• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

復活

煉瓦ECUを体験して以来、すっかりビビリーになってしまってOPENPORTにパソコンを繋ぐことすら怖くて出来なかったんですが、怖がってばかりでは何も進展しないので磐石の状態で書き込みを試みました。

まず、バッテリーの電源を確認。
IGNを入れると12Vちょうどぐらいだったので充電器を使用。
バッテリーにテスタをあてると12.7V。


IGN入れたら12.3Vぐらいまでさがりました。
そろそろバッテリーの更新時期かもしれませんが、ほぼ毎日乗っているのでも少し先にしますかね・・・

次に、パソコンですが、ネットブックを2年前に購入していますがUSBが不安なので使用禁止とします。
代わりに以前使っていたDELLのでかいやつを復活させますた。
もちろんACアダプターを使って電圧降下による不具合を発生させません。

そして、万が一再び煉瓦になったときを想定してFTDI232BMのUSBシリアルコンバーターモジュールを入手しました。


以上、磐石な体制を確保しました。

とりあえず、最初はECUFlashで読み込み開始。

繋いで読み込みをクリックするといきなり通信エラー発生!
悪夢が再びと思いきやECUFlashリカバリーモード設定のままだったため通信エラーだったようです。
気を取り直してリカバリーモードのチェックを外して再度読み込み開始。

問題なく読み込み終了しました。

そしてテスト書き込み。
古いDELLのノートパソコンでは結構時間がかかりましたが無事終了。

いよいよ、清水の舞台から飛び降りる心境で本書込み・・・
プログレスバーがこれほど長く感じたことは今まで無かったでしょう。
しかし、何事も無く成功しました~
 
これで数週間ぶりにSDカードでロギングできます。
鋭い加速も舞い戻って、フェールカットのカックンも無くなりますたw
吸気温度もマイナス1度とこれまで見たことの無い数字を拝むことができました。
ただ、スロットル開度を見直したデータの前のデータを書き込んでしまったのでオーバーシュートはスゴイっす。

ところで、ECUに搭載されているSH7058ですが、今回の件でいろいろ調べてみると書き込み回数100回保障というのは100回を超えると10年後までプログラムの保障はしないというだけで、書き込み回数の制限ではないということがわかりました。
ということは、書き込み回数に関しては特に心配することないんじゃないかな~っと。
それよりエンジンを壊さないように何回もプログラムの修正&ロギングをするほうがいいような気がしますね。
もっとも、書き込みエラーを起こさないような環境が一番大事ですが・・・(滝汗)
Posted at 2012/02/04 21:06:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   123 4
5678 91011
121314151617 18
192021 222324 25
262728 29   

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation