• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

シフトダウンボタン設置

シフトダウンボタン設置タカタサーキットでのメモ・・・
時速40km/hだと2速で2600rpmまで回転が落ちる。
ヘアピンの立ち上がりでトルク不足が発生。
50km/hぐらいだと2速で3300rpm以下でないとシフトダウンしない。
ハンドルを90度以上切り込むとパドルシフトの操作が怪しくなる。
旋回中に1速に落とす必要あり。

よって、パドル操作しなくてもシフトダウンできるようにシフトノブにボタンをつけました。
ちなみに固定式のパドルシフトはお金を出せば改造できるそうです。
しかし、費用対効果を考えると・・・
スイッチだけなら10円ですw
その他雑材あわせても100円以下。
その分、自分で配線探したりしないといけないです。
正直、調査に一番時間がかかります。
調査には先にブログであげたとおりテスタが必要です。
探る場所はパドルシフトに近い部分からはじめます。
みのむしクリップに細い針金をつけてコネクタの隙間に差し込んでテスタでチェックします。
調査の結果、パドルシフトはアップとダウンとそれぞれ抵抗0Ωで制御しているようです。
よって、ドライ接点でスイッチングすればOK。
もっと調べればおそらくECUかTCUのコネクタに繋がっていると思いますが面倒なのでここから分岐します。


アップは必要ないのでダウンの水色の線(赤マーク左下)をパラってスイッチでアースをとればそれだけでシフトダウンボタンの出来上がり。
エレクトロタップは場所をとるので線をちょん切ってハンダ付けと熱収縮チューブで配線しました。
最近は専らコレでやってますw
スイッチの場所はシフトノブの手のひらがあたる部分につけています。
お手製のシフトブーツとシフトノブカバーでうまい具合に隠れるので違和感ありません。

試運転しましたが問題なく動作します。

これで、タイトコーナーの立ち上がりが良くなって0.5秒短縮可能かも・・・

一応図面貼っておきますw
Posted at 2014/05/17 17:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation