• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

はじめてのテスタ

はじめてのテスタクルマの電装関係のイジリで欠かせないのがテスタ。
別にテスタが無くてもイジリは出来るけどあったほうが安心なのがテスタ。
電気はちょっと・・・って言う人も3000円ぐらいの安いのでかまわないので持っていたほうが何かと便利です。
そして、何もわからないまま買ってしまったあなた!
使い方を簡単に説明しましょう。

まず、バッテリーの電圧チェック。
ボンネットを開けます。
写真がバッテリー。


赤いのがプラス
黒いのがマイナス
テスタのレンジをVとかDCとかにあわせ赤い棒をバッテリーの赤いプラスに、黒い棒をバッテリーの黒いマイナスに当てます。
あ、グリーンの線はみのむしクリップといって延長コードです。
金属部分に挟んでおくと便利です。
5本組で数百円なので買っておいて損は無しです。

さてこれで簡単にバッテリーのチェック完了です。
エンジンをかけなくても12.5V以上あれば正常です。
12V以下だとちょっと心配。
エンジンかければ13Vから14Vになります。

次にのれんわけハーネスから電源を取るときの確認です。
まず、黒い棒からみのむしクリップでクルマの金属部分に挟みます。


マイナスはアースといって金属の部分がマイナスになっています。
次に、のれんわけハーネスのイルミのギボシ端子に赤い棒をツッコミます。


そしてスモールランプのスイッチをひねると12Vが表示されます。
このギボシからLEDなどのヒカリモノの赤い線をつなげ、黒い線を金属につなげばスモールランプのスイッチをひねるとヒカリモノが光るわけです。

今度はスイッチの確認です。
テスタのレンジをΩにあわせます。
スイッチユニットを取り外し、(ココ重要!)電源が来ていない状態で確認します。
コネクタにみのむしクリップを挟んで数字を確認します。
スイッチオフの時は10.00MΩと表示されていますが、この数字は電気の抵抗をあらわします。
要するに電気を通すのにめちゃくちゃ抵抗があるっちゅうことです。
抵抗があるというのは電気が流れないということです。
ゴムとか陶器とか空気とか線が切れているとか。
電気を通しやすいのは0.00Ω。電気の線が切れていなければ0.00Ωと表示されます。

ちょっと難しくなるけどクルマのスイッチは抵抗によってそれぞれの信号を認識させています。
例えば、写真はSI-Driveのスイッチユニットなんですが、2本の線で抵抗を変えてECUの入力を行っています。


Sのときは0Ω、Iは1KΩ、S#は3.67KΩというように。
そのほうが電線の数が少なくてすみますからね!
ちなみにΩはオームと呼びます。
オームの法則のΩです。E=RI

これ以上説明すると眠たくなりそうなのでこのへんでw
Posted at 2014/04/29 18:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation