• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

維持活動

ホントならこの26日にタカタで爆走プチオフを予定していたのに新コース改修のため臨時休業。
現行のコースのラストランなのでECUも安全装置を引き上げてイロイロ試運転調整してたんですが無駄に終わりましたorz

今年の5月に前ブレーキのローター、ディスクを新品にしてたんですが、それからサーキット3回走行、アタック約75周。
パッドの残りをみると・・・



パッドの厚さ約5mm
消耗早えぇ~
サーキット走行1回当たり1mm強減ってます。
パッドはNS97のダストが少ないタイプ。
謳い文句どおりホイールのダスト汚れは目立たず、パッド長持ちするのかなぁと思っていましたがしっかりパッドは削られています。あたりまえかw


次にタイヤを見てみます。
前のタイヤはDIREZZA ZⅡ STAR SPEC
サーキット走行2回。



写真は左前輪。すでに4~5分山。
ま、しょうがないか・・・
Posted at 2014/09/21 21:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

Throttle Tip-in Enrichment再び

この項目はちょうど1年前にいろいろイジってましたが結局純正値に戻した項目です。
その頃は巡航運転中のスロットル変化時のノック対策だったわけですが今回はサーキット走行時におけるスロットル変化時の対策です。
きっかけのログ

4000rpm付近からのアクセルオフ、オンでノック補正が入ることがログから判明しました。
オンボードカメラの動画をみるとダブルヘアピン抜けた後の左コーナー付近でIAMが降下しています。
急激にスロットルが開いたときに燃料不足によりノッキングが発生。
IAM学習によりセーフティモードに。

ちなみにノック回数をみると4つのシリンダーのうち1つだけがノッキングした場合はIAM補正は変わりません。
2つのシリンダーがノッキングをした場合にIAM補正が入るようです。
こまかいことはおいといて・・・
スロットルの急激な変化に燃料増量するように昨年よりもより多く増量するように変更しました。

燃費悪化は必至w
マフラーがより黒くなること必至w
結果のログ。

補正無し!
4番シリンダーのノック回数はアップしていましたが補正が入るほどには至っていません。
まあ、一般道でのテストなのでサーキット行ってみないとわかりませんがw
Posted at 2014/09/15 20:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年09月14日 イイね!

レギュレーター&タッパ設置

前回のサーキット走行でウォータースプレーがイマイチな件の改善。
まず、エア噛み対策
以前はポリタンクの両脇に穴を開けて6ミリのホースを繋いでいたんですが、そもそもこれが間違いでした。
横Gで水が偏るとエアが噛んで水がでません。
そこで、ポリタンク中央に塩ビの配管を施工します。


配管を太くすることによって配管内に水を溜めようという魂胆です。
それだけでなく、350mlタッパに穴を数箇所開けてポリタンク内に収め、ここから塩ビの配管を経由してダイヤフラムポンプの吸い口に接続します。


これで、横Gが続いてもタッパ内の水が偏るスピードが遅くなるので排水口にエアを噛むことなく供給できます。
テスト走行したところカーブが多いところでもポリタンクが完全に空になる直前まで噴射していました。
とりあえず成功ですw

次に噴射面積の件。
インタークーラーとラジエターを同時に噴射すると、末端のラジエター側の第4ノズルからの噴射が弱いことがGOPROの動画によって判明しました。
そこで、インタークーラとラジエターの分岐のあとインタークーラー側にレギュレーターを設置しました。


インタークーラー側の流量を抑えることによってラジエター側の圧力低下の防止を図ります。
これで水温を見て調整が簡単にできるので重宝しそうw
Posted at 2014/09/14 19:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月07日 イイね!

タカタサーキット検証

先のタカタサーキットで水温上昇防止のためにシコシコ作った水芸システムですが期待通りの成果が得られなかったので今後について検討します。

まず、考えられることは・・・
1、あきらめる。夏場はサーキットに行かない。
2、何とかする。

ま、ここまできたら2ですわな・・・

次に、だめだった原因
1、多少の効果はあるがコレが限界
2、途中、コーナーでエア噛みが発生して適切に噴射されなかった。
3、噴射面積が足りない

これは2,3が当てはまると思う・・・
いやそう思いたい。

というわけで、ポリタンクではコーナーの横Gでエアが噛んで水が出ないときがあるので何とかしなければなりません。
水袋かな~?
横Gがかかっても水配管に水が満たされてれば問題ないんだけど。
何かイイアイデアがあればご教授お願いします。

後、気になったところですがATがシフトアップせずに7000rpmオーバーな場面がありました(汗)

5回目、アタック3週目ですりばち出口で1速から2速のところ1速のまま7000rpmに(先の動画18分15秒付近)
いつもの調子でステアリングしてたらアンダーが出て片輪コースアウト。
危くコンクリートウォールの餌食になるところですたw
ATのマニュアルモードでも自動でシフトアップするのでシフトダウンだけに気を配ってたら良かったんですが極まれに自動でシフトアップしない時があるんですよね~
気をつけないと・・・
その前に、MT並にコースとギヤを決めとけって話ですがw
Posted at 2014/09/07 20:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月06日 イイね!

タカタサーキットでコソ連

タカタサーキットでコソ連昨日、タカタサーキットでコソ連してきますたw
目的はスプレー効果の確認なんですけど結果はイマイチでした。
思ったほど水温は下がっていません。
ポンプが途中でエア噛みしているような感じです。
横Gかな?
タイムの方は自己ベスト更新しましたがねw
環境的には前回6月14日と同等。暑かったです。
比較には絶好のコンディションです。
前回との違いはエアクリを純正に戻したことぐらい。
細かいことは後ほど検証するとして車載カメラとログの動画をまとめましたので観てやってください。
画質悪いけどw

走行データ
1回目:エアコンスイッチ消し忘れorz。スプレーインターバル4秒
2回目:ベストタイム更新。スプレーインターバル3秒。RomRaiderのロギングミスorz
3回目:スプレーインターバル3秒。アタック2周目途中ダブルヘアピン後の立ち上がりでIAMが0.8 このときの水温は104℃
4回目:スプレーインターバル2秒。アタック2周目途中でレー探外れるorz
5回目:スプレーインターバル2秒。アタック3週目で水温110℃超える。最終コーナー前でコースアウトw何とかたてなおす。
6回目:スプレーインターバル2秒:アタック2周目途中ダブルヘアピン後の立ち上がりでIAMが0.8 このときの水温は103℃
7回目:スプレーインターバル2秒。水温114℃まで上昇


しかし、シフトダウンボタンを付けたは良いけど、片手運転がクセになってしまっている・・・
こんなんでサーキット走ってもよいのだろうかw

Posted at 2014/09/06 21:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation