• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

遮熱板

遮熱板HKS スーパーパワーフローリローデッドの遮熱対策第1弾。

とりあえず、1mmのアルミ板をジグソーで加工して取り付けです。
エンジン側の側面と天面だけなので完全じゃないですが効果は少しありそうです。

テスト走行してみると、外気温9℃、タラタラ走っていると吸気温度は16℃ぐらい。
停車してアイドリングで10分ぐらいだと44℃まで上がりました。

気になるMAF補正ですが、現状のLearningViewを見てみるとアイドリングにあたる6g/s以下が-10と出ていますたw

全体的にリーンに出てくるものと思っていたのに予想外の展開。

どこからかエア漏れしてるのかなぁ・・・
混乱を招くといけないのでLV画像掲載は控えときます(笑)
Posted at 2013/12/09 20:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2013年12月07日 イイね!

HKS スーパーパワーフローリローデッド

HKS スーパーパワーフローリローデッド付けてしまいました。
取り付けは簡単ですが、ちょこっとテスト走行したところ外気温度12℃なのに渋滞にはまると吸気温度が60℃に・・・

はやいとこ遮熱対策をしなければなりませんな~
でも、これでまた当分あそべるw
Posted at 2013/12/07 21:56:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月28日 イイね!

社会復帰

社会復帰社会復帰の第1歩としてオイル交換(エレメント含む)しました。
目が悪いのにクルマの整備作業してもええんかいな・・・
文字を読むのはまだつらいところがあるんですが・・・ピントが合わないんだコレが(汗)
オイル交換ぐらいなら何とか出来そうっていうことで、久々にクルマの下にもぐりますたw
潜ったついでにイジったところをセルフチェック!

3ポートソレノイドのシリコンホース配管を見てみると・・・


ブローバイのオイルが付着しています。
気になるのでパーツクリーナーと綿棒でホースの内壁をお掃除w

愛知や熊本の殿方もさすがにここまでやらないでしょう(笑)
ってやってたりしてw

何か気分的にスッキリ~
ついでにドラシャブーツも見てみたりなんかしてw

でも、ちょと気になったのがブローオフバルブのシリコンホースがオイルで汚れていたこと(汗)


知らないうちに大気開放w
見なかったことにしよう(ハアト)

そして、久しぶりにクルマを動かしてみました。
目が不安なので夜中にw
しかし、自分でオイル交換やったらプラシーボ全開っすわ~
エンジン音が静かになって加速もマイルドかつ攻撃的になりました(マジデス)
Posted at 2013/11/28 00:32:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月26日 イイね!

リハビリ中

先日の大五レ会参加確定からのドタキャンでは大変失礼しました。

経緯を少々・・・

さかのぼること2週間前、目に違和感があり、目が真っ赤になっていたので近所の眼科に診てもらったところ結膜炎と診断される。

1週間後である先週の火曜日、左目に激痛があり、まぶたが開けられない状況に。違う眼科で診てもらったところ左目の角膜剥離との診断。

さらに検査してもらったところ、流行性角結膜炎で陽性反応あり。
感染者扱いにされて、順番待ち時間無しのVIP待遇w
ちなみに、この流行性角結膜炎は空気感染はしないですがドアノブなどを通じて強烈な感染力をもっており、眼科に行くと常に手を消毒され隔離されます。

というわけで、クルマの運転どころか文字もまとも見れない状況が続いていました。

しかし、目が見えないと不便ですね~
暇でやること無いからギターばっかり弾いていましたw
久しぶりに左手の指先が硬くなってきました。

現在は自宅療養中の身であります。
パソコンの画面も徐々に見え始めリハビリがてらブログを入力しているしだいであります。

ところで気になるZO-3号・・・もう1週間放置しているのでバッテリーの電圧が気になるところ。

11.3Vと表示されております。
この状況でECUを書き換えすると確実に不動車となります。
エンジンをかけてある程度充電してから書き換えを行うのがイイんですが、しばらくすると電圧降下するので私の場合は充電器を使用しておりますw
しかし、購入時から使っているので4年経過。消費税も上がることだしそろそろ潮時か・・・

余談ですが、市販されてる電子機器の数々はすべてが電圧降下を計算されているものでは無いと思うんですよ。
エアコンを入れたとたんに電圧降下を起こして誤動作するものもあると思います。
実際、私の手作りの基板関連は素人設計なので入力スイッチが誤動作しますw
電圧降下するとサンキューホーンが鳴ったりw
よって、LEDやらコントローラーやらイロイロ搭載されているかたはバッテリーのチェックをマメにしたほうがよさそうですね。
テスターはホームセンターに行けば3000円ぐらいでありますのでクルマの中に常備しておくと何かと便利ですよ。
Posted at 2013/11/26 14:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

エア漏れ

エア漏れ先日からどうも排気ガスのニオイが気になっていました。
LearningVewの値も濃い目に・・・
マフラーの煤もヤバイ状況でバンパーまで黒くなっている状況。
オマケにログを見るとエンジン回転数がMAX6500rpm超えてない・・・
寒くなっているのに思ったほど吹け上がっていない・・・
これはどー考えてもエア漏れしていると思いますワナ~

なわけで、セルフチェック!
怪しいのはインタークーラーとスロットルのホースですね。
カバーを外して上から覗くと・・・ビンゴ!
ハミ出ていますたw


インタークーラーを外すときも、インタークーラー側のホースを緩めたにもかかわらず、スロットル側のホースから外れてホースがインタークーラーについてきたモンねw

ホントは代替品と交換したいところですが持ち合わせが無いのでそのままハミ出ている部分を元に戻して装着しました。
いずれ新品かシリコン製のホースに換えたいところです。

試走してみるとエンジン回転数もMAX6650rpmまで回っていました。
LearningVewの値も濃い目ですが少しはよくなっているようです。


ブーストアップをしている人はこのあたりのチェックはしたほうがイイですね。

ここを補強すればイイんでしょうが、逆に考えるとこいつがリミッタとなっているのかもしれません。
これ以上ブーストを上げるなとw
ヒューズみたいなもんかもしれませんね~

ま、これで安心して大5レ会に参戦できそうです。
タブレットも持参してまいりますのでECUに興味のある方はお声かけ下さい。
Posted at 2013/11/17 17:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation