• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

なんちゃてダ〇ド(笑)

先日の凍結道路で早朝にVDCオフでどのぐらい滑るか確認していました。
滑る量が想定以上だとカウンター当てまくりでタコ踊りをしてしまったのでステアリングのセンター位置印はやっぱ必要だな~と・・・
以前からクロスステッチでセンター印をつけてやろうと考えていたのですがその時がやってまいりました。

ステアリングを取り外し、糸を抜いて革をめくり丸裸にしてやりました。


そして革にピンクのクロスステッチを施し元に収めます。


でも、せっかくステアリングを外したのに何もしないってのも男がすたるってなもんで、ちょいと細工をしてみますたw
実はこっちがメインだったりして(笑)
ステアリングは革を剥ぎ取るとゴムウレタンで成形されてます。
これはカッターややすりなどで簡単に加工が出来てしまうんです。
そこで、グリップ部分をえぐって握りやすくしてみました。
あと、ダムド風にステアリング下側を削ってなんちゃってD型ステアリングw
ゴムを削っていくとすぐにアルミのコアが出てきますので程ほどに(笑)

パテを少々盛って革を元に戻してできあがり~

縫い糸はブルーをチョイスです。

ちなみに縫い糸は縫う場所の長さの3.5倍の糸が必要です。
慣れれば1時間ほどで手縫いできるので気分転換にはもってこいですね。
Posted at 2013/02/03 18:43:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

たった積雪1センチなのに

たった積雪1センチなのに今日は代休で高校からの友達とゴルフを予定してたんですが、ご覧のとおりたった積雪1センチでクローズドですorz
こんな時期にゴルフを予定するほうがバカだったかもしれませんが、年に1回積もるか積もらないかというこの地域にゴルフの日にピンポイントで雪が降るなんて・・・
朝、起きたときは一面真っ白だったのでプレーできるかどうかゴルフ場に電話で確認したんですが本日の営業は終了しましたとのエンドレスなアナウンス・・・
これはきっと従業員はまだ誰も出社できていないな~っと察知しましたね。
ウチを出たときも道路がツルンツルンでAWD+スタッドレスタイヤでもすべりまくり~
あきらめて帰りますた・・・
かえったところでゴルフ場から電話でクローズドですと・・・・遅いっちゅうの!
昼ごろには道はすっかり溶けてましたがゴルフ場の標高を考えるとやっぱ無理でしょうね~

さて、道路も溶けて乾いたところで昨日wildspeedさんからお教えいただいたKnock Sum Per Cylinder (count)早速試してみますたw
いつもいつもありがとうございます。

エンジン始動後、水温が安定したところでいきなり#4シリンダーのノック数が上昇・・・

#4シリンダーは助手席側の後ろのシリンダーかな?
BR9だと一番熱がこもりやすい場所っちゅうことですね。

もちろんログもとっています。
最近はエクセルで解析を行っています。こっちのほうがグラフ化しやすいもので・・・
ロギング項目も頻繁にかえているので以前のようにアクセスではクエリの変更が面倒なんですよね~
エクセルでマクロ使ってグラフ表示も簡単に切り替わるようにしています。
で、走り出し最初のほうのデータ

約20分後のデータ

sumというだけあって増えていますw
結果、#4シリンダーがノック多し
ノック補正とグラフエリアを同じにしていますがノックカウントが上がったからといってもFLKCの値に変化が無かったり、また、ノックカウントが上がっていないのにマイナス補正がかかったりと、関連性がイマイチです。
急激なアクセル変化でノックカウントが上がるのは確かなようですがねw
Posted at 2013/01/28 19:03:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2013年01月20日 イイね!

エアコンフィルター洗浄

エアコンフィルター洗浄中国から汚染物質が飛来してくるということでエアコンフィルターを交換しましたw
ついでにエアクリも。
ふと、BLITZエアコンフィルターのパッケージをみると汚れたフィルターは中性洗剤で置きつけ洗いで繰り返し使えると記載されていました。
むむっ知らなかった・・・
前回も同じフィルターを交換しているのにちゃんと見てなくてそのまま捨ててしまった~
そこで、今回は、捨てずに洗いました。
鳩サブレーの空き缶に水をいれてアリエールをちょっとだけ入れて漬け置き洗いすると洗浄液は真っ黒!

このまま漬け置き洗いしても汚いので洗浄液を捨てて2回目の洗浄をすると

かなり良くなってきました。
しかし、これをみるとエアコンフィルターはマメに洗浄すべきですね~
もうすぐ花粉や黄砂も来る季節なのでエアコンフィルターは2個体制で乗り切って行こうかなっと。
Posted at 2013/01/20 19:10:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

車載PC

車載PC車載PC専用としてベアボーンPCを購入しました。
CDサイズで写真のように桐箱に収まってしまいます。
ちなみに桐箱はお歳暮で頂いた外箱です(笑)
ベアボーンPCにバルクのメモリとSSD500Gを購入して合計3マソ
電源は100Vコンバーターを利用してDCアダプタにw
これが手っ取り早いですね~
書込みのときはガレージのコンセントを利用する予定。
でも、やっぱ万が一を考えてUPSは必要だぬ~
使いまわし(おっと!)のXPをインスコしてRomRaiderとECUFlashの最新バージョンをインスコしてその他もろもろインスコしてと・・・
でもって、RomRaiderのLoggerをスタートアップに設定して即ロギングできるようにセットアップしますたw
BIOSの設定で電源自動ONにしようかと思ったけどとりあえず様子見です。
桐箱は一応フタもしまりますw

後部座席の足元に置いています。
夏場の熱対策を考えねば・・・

これでいつでもどこでもロギングできます。
今までSDカードのロギングが主だったけどやっぱリアルタイムでECUの状況が見られるってすばらしい~
サンプリングレートは17項目で10個/secとSDカードロギングにくらべて少ないけどリアルタイムで確認できるのを優先しました。
項目減らしてプロファイルをいくつか作っておけばそれも解消できるのでイイかも・・・
TCUのログもすぐ取れるしね~
以前使っていたネットブックはUSBが不安定でRomRaiderのFastにすると表示が遅れて使い物にならなかったけどコレならOKです。

ところで、エクセルでリアルタイムにグラフ表示するようにマクロを組んでいましたがLoggerのCSVファイルを定期的にデータ取り込みするとLoggingが勝手に停止することがわかりました。共有違反かな?
使い物にならないので削除しますたw
ま、このほうがわき見運転しないで済むし・・・アイサイトじゃねーし・・・
そこで以前使っていたエクセルファイルを使って走行後に即見られるようにしました。

グラフ化はやっぱりエクセルだな~

Posted at 2013/01/14 19:25:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2013年01月05日 イイね!

新しいロガー定義

新しいロガー定義RomRaiderのフォーラムに5レガの定義ファイルのアドレスが載っているという情報をwildspeedさんから頂いたので確認してみました。
ちなみにRRのフォーラムに載っているのはAE5I001Aで多分B型ATかな?
私のはAE5F300Aなのでアドレスはちょっと違います。
なので、若干の修正が入りますが、AE5I001AのROMを参考にすれば出来そうです。
と思っていたら、wildspeedさんから修正アドレスをお教えいただいたので早速試してみますたw
まずはロガーのMap Ratio 1(Primary)です。

ログを見る限りCruise と Non-Cruiseのスイッチの切替は0と1で行われているようです。
点火時期をみると明らかにマップの切換えを行っているように思います。
燃調のログを取るのを忘れていたので次回確認してみようと思います。

あと、定義ファイルのほうも少し確認してみました。
フォーラムではxmlにするのは面倒くせ~とのコメントがあったので何とか自分でやってみますたw

係数が不明なので適当にリクエストトルクのを流用しています。
う~ん・・・あっているのだろうか・・・

それはそうと、EcuFlashのバージョンアップで5レガのMTの定義ファイルが追加されてましたね~
私の知りたい項目は無かったので悔しさも半分ですがMT乗りの方!朗報ですよ~
Posted at 2013/01/05 22:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation