• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

ガラにもなく・・・

ガラにもなく・・・ナマシオさんからのご指名とあらばマジで答えます。

Q1: あなたの愛車は?
A1: レガシィツーリングワゴン2.5GT/AT

Q2: 新車?中古車?
A2: 新車

Q3: いくらした?
A3: 付属品諸経費込み320万くらい。

Q4: 一括?ローン?
A4: 一括

Q5: 年式は?
A5: 2009年式

Q6: 今、走行距離どのくらい?
A6: 32500km

Q7: 乗って今年で何年目?
A7: 3年目

Q8: いつまで乗る予定?
A8: 飽きるまで or 廃車になるまで

Q9: 愛車のテーマは?
A9: 荷物も運べてサーキットも走れてオマケに冠婚葬祭にも文句を言われないクルマ

Q10: エアロのメーカーは?
A10: ネスレじゃなかったっけ?

Q11: ホイールのメーカーは?
A11: スバル純正とWORK EMOTION CR-Kai

Q12: ダウンサス?車高調?エアサス?
A12: 車高調 クスココンフォート

Q13: 洗車は月何回する?
A13: 1.5回 くらい

Q14: 燃料費は毎月いくら?
A14: 3万弱

Q15: 一番高かったパーツは?
A15: スタッドレス+アルミセット

Q16: 今まで総額いくらくらいかかったか?
A16: 2年半で115万くらい(パーツ代、修繕費、消耗品費含む)
パーツ交換、オイル交換、車高調整などで工賃約20万は浮いていると思う・・・
ECU現車合わせを含めるともっと浮いているかも・・・

Q17: この車で良かった事は?
A17: エンジン制御の勉強が出来たこと。

Q18: この車で悪かった事は?
A18: クルマ弄りに没頭して他の趣味の時間が無くなった事。

Q19: 一番のお気に入りポイントは?
A19: ECUの変更が自分でできること。

Q20: 一番嫌いなポイントは?
A20: 電動パーキングブレーキ

Q21: 次に乗るなら、何に乗る?
A21: 久しぶりにMTのオーナーに・・・

Q22: 愛車以外で好きな車は?
A22: 70~80年代のクルマ

Q23: 奥さんに何に乗って欲しい?
A23: 安全なクルマ

以上!


お次はtsのりだーさん!まだでしたよね?
よろしくお願いしますm(_ _)m
期待してま~す(^^)
Posted at 2012/05/18 21:04:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

エンジン警告灯のログ

エンジン警告灯のログ先日のエンジン警告灯が点灯したとおぼしきログからA/F_Correction_#1(%)とMAF(g/s)の散布図をRomRaider風にエクセルで作ってみますたw(トップ画像)

ホントはアクセスで作ってたんですがアクセスでグラフとして扱えるデータは4000個。
ちょっとモノ足りません。
そこで、面倒だけどアクセスクエリでClosed Loopだけを抽出しエクセルにエクスポートしてからエクセルのグラフ機能を使います。
エクセルだと32000個のデータを扱えます。
やはり散布図はたくさんデータがあるほうが楽しいですからね~
トップ画像から解ることといえば・・・
40g/s以上でマイナス補正がかかっていることぐらい・・・
サンプルが少ないのでこれだけでは何ともいえないですが、それにホントにエンジン警告灯が点灯したときのログかどうかも定かでないですから・・・


ちなみに、本日のA/F_Correction_#1(%)とMAF(g/s)の散布図


また、昨日からロギング項目のMass_Airflow_Sensor_Voltage(V)を追加したのでRomRaiderと同じようにMAF(V)で散布図を作成してみました。


しかし、ログからのA/F補正散布図作成が適正であるかどうか確証は持てませ~ん(爆)
Posted at 2012/05/15 23:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2012年05月12日 イイね!

エアクリ交換

エアクリ交換エアクリ交換しますたw

ホントはブリッツの金網のにするつもりでSABに向かってたんですが、気が変わって途中のSUBARUで純正のを購入です。
あとでSABにも行ったんですが、ブリッツの値段見ると純正とほとんど同じ金額なんですね~
エンジン警告灯の件もありますがエアクリ交換後そろそろ半年経とうとしているので純正に交換しました。

エンジン警告灯の原因は燃調が薄かったのでは?という天の声(笑)がありましたのでガラにもなくROMRAIDERのMAFでみてみました。
MAF Sensor Scalingの修正はおっかないのでしていません(汗)

Learning View

純正エアクリに交換したけど巡行時のところだけ薄めになってます。

エアクリボックスに隙間でもあるのかな?
Posted at 2012/05/12 21:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2012年05月10日 イイね!

エンジン警告灯点灯

エンジン警告灯点灯高速道路を超安全走行中(80km/h巡航)エンジン警告灯が点いてしまいました。

所用があって高速道路を走ってたんですが到着時間が予定よりも30分ぐらい早くなりそうなのでガラにもなくノロノロ運転だったんですね~
慣れないことするとイケません・・・

画像のようにエンジン警告灯とVDC警告灯とパーキングブレーキの3つ点灯です。
SI-DriveはSが点滅してました。

巡航走行が長かったのでいつものように点火時期が進んでいってノッキング連発でIAM降下したのかなと思ったんですが、エンジン警告灯が点灯するってのもおかしい・・・

とりあえず、高速道路なので停止するわけにもいかず、20kmほど走行してサービスエリアに入りました。エンジンを一旦停止して再度エンジンをかけましたが症状は変わりません。
ま、とりあえず走行できるようなのでそのまま目的場所まで行って所用を済ませた後で帰宅しました。

帰ってからLearning Viewでチェック!

P0420-CAT efficiency below thresholdとのメッセージ
直訳すると、しきい値を下回る猫の効率化

なんじゃこりゃ・・・

そういや、今朝、猫の死骸とおぼしきものが道路にべったりだったな~
うまく避けることができたのに猫の魂にふれたか?
とアホなことを考えながら、も少し調べてみるとCATはキャタライザーのことらしい。
要するに触媒システムのエラーです。

P0420のエラーコードを調べるとイロイロ出てきますたw
O2センサーが熱でやられたかメタキャタ酷使したせいかなぁ

このまま点灯しっぱなしもイヤなのでLearning ViewでECUのリセットを行いました。
すると警告灯は消え正常な状態に戻りました。
Learning Viewでみるとエラーコード無しです。

高速道路を走行するときはいつもOPENPORTのSDカードでログを取っているのですが、このときも漏れなく取っていました。
ログを見る限りでは変な値はなく、といっても触媒にからんだログはリアO2センサーぐらいしかないんですが電圧は上下していました。

もう少し様子見です・・・
Posted at 2012/05/10 21:27:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2012年05月08日 イイね!

インタークーラーウォータースプレー検証

インタークーラーウォータースプレー検証インタークーラーウォータースプレー(以下ICWS)の検証を昨日からやっているのですが、どうも効果がはっきり表れません(汗)

トップ画像は高速道路(無料)の入り口を25km/hで進入してアクセル全開で合流しているログです。
場所は全く同じ場所で上り坂です。
できるだけ同条件にするためテスト走行前後は同じような距離をクーリングしています(笑)
#1はICWS無し、#2はICWS有りでグラフはブースト圧とエンジン回転、MAFと速度を表しています。
ICWS有りテストは全開アタックの15秒ほど前からスプレーしております。

ICWS有り無しでもおもしろいように全く同じデータですorz
噴射時間が短いのかなぁ~
やっぱりココ一発でどかーんと噴射すべきだろうか・・・
そうなると単にスイッチONで噴射が一番効果的ですね。
せっかくの制御回路も意味無しっすわ~

制御やるならアクセル開度信号やブースト圧の信号は必須ですね。
でも、ECUから信号をとるとなると私のスキルではムリポ・・・
しかも、OBDコネクタを使うとなればOPENPORTでのログ採取が出来なくなるし・・・

電子パーツだけで対応するとなればGセンサーを使うかなぁ
加速Gがかかるとそれまでのインターバル噴射から連続噴射にすれば良いのではないか?

検討してみます。
Posted at 2012/05/08 18:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation