
昨日、ちょくちょくブログに上がってくる
焼プリンデビューを果たしてきました。
藤平
兵庫でないと食べれない物でもないのですがw
焼きプリン上級者に付き添ってもらって
行ってきました。
話せば、ながーくなる事情もあって名誉の負傷をされた、つかささん
ZF2の納車が近いので愛車を純正に戻さねばならないのですが、さすがに力仕事は厳しい事もありお手伝いしようと、急遽兵庫まで行く事に。
つかささんが必要物資を受け取りに緊急でTFさんまで行かれたので、
名神草津PAで待ち合わせをして二人で兵庫の秘密基地へ

現地へ着いて直ぐに、先ずは腹ごしらえと言う事で、つかささん一家お勧めの居酒屋さんへ(笑)
Ryukさんも仕事明けで合流されてたっぷり胃袋を満たしました
ここでまさかの地元話、ホリイZoo(謎)が飛び出すとは、夢にも思いませんでしたわ。
その道中、光栄にもつかささんの愛車を運転させていただけました
40~50kmでの街乗りなので、魅力全てが分かるものではなかったのですが
しっかり感があふれてる・・
この前の作手で他の方の車を運転させて頂いた時は、気づきませんでしたが
ボディー補強の影響てこんな感じに出るのかなって、今になって思う。
そして、つかささんがZF2に移植しようか迷われていたブレンボキャリパー、
凄くリニアな操作感で、実際のレースでのノウハウが詰め込まれたパーツなのですが
街乗りにはアンバランスかなて、おっしゃっておられたのですが、それも一理ある。
しかし魅力的なフィーリングです、しかも熱ダレに強いときてる。
ZF2も脚を硬くされだした頃に、キャリパーも移植でいかがですかね
と、いうよりしばらく純正宣言
どれくらいまで持ちこたえられますかな(笑)
ディナーの後

Ryukさんもおられるので、ちょっとくらい明日の準備を進めておこうと車をウマに乗せる、
ふと純正マフラーに戻したら(中間パイプ社外)どんな音になるのかなて、疑問が出てきたので付け替えてみるとすごく静かになった・・w
ひとしきり3人で楽しみ、Ryukさんは帰宅され、私はなんと秘密基地へ泊めていただきました、
つかささんと、なんだかんだと話込んでしまいましたが、次の日にそなえて眠りにつく。。
翌日、目覚ましには気づきませんでしたが、爽やかに目覚める。
お手伝いに来たとはいえ、所詮素人
何をするにしても時間が掛かるので、ぼちぼち作業を進め始める
途中、つかささんがお仕事に行かれる為着替えてこられましたが、本職のオーラがww
後ろ姿が頼もしかったです(笑)
やはり余計な手間を増やして、作業はあまりはかどらずでしたが
出来る範囲内でがんばってみる、というより私的には、一緒に作業されてた
つかささんの作業っぷりをたっぷり拝見させて頂き、かなり貴重な体験をさせていただけたような気がしてなりません。工具の使い方とか経験豊富な方の作業は、とっても勉強になりましたよ。
力仕事をまだ残してしまったのは、かなり心残りでしたが
私の果たせなかった部分は、Ryukさんよろしく(笑)
あっという間に時間も過ぎ回りも暗くなってきた事に加え、足りない部品もあったので
うちの家に保管してある部品を取りに行く事になり、作業はここで一旦終了
お腹も減ったのでタイトルの藤平に行って、Ryukさんと合流する事になりました。
人生初の焼プリン

注文するときに、焼豆腐とか言ってしまってましたが
食べてみたら、ほんとにプリンの味がした。
唯一の不満は、小さすぎる事・・
私的にはバケツサイズでプリーズなのですが
つかささんより、小さいからこそイイとありがたいお言葉を無料でいただくw
ここでも結局3時間くらい話し込んでしまい、だいぶ遅くなってしまいましたが、3人で滋賀へ向かう事にする、Ryukさんの代車をおいて行く為に道の駅三木に寄ったのですが、
なんか見たことあると思ったら、私が始めてオフ会に来た所でしたわ、懐かしい・・
その後、無事に用事も済ませ解散しましたが
なんだかんだで、つかささんフル回転で働かせてしまってましたよ
2日間、大変お世話になりました。
なんともお役に立てたか微妙な所がありましたが
つかささん、色々指導いただきありがとうございました。
それと、手間を増やして帰った件申し訳ないです(汗)
Posted at 2012/11/08 23:55:17 | |
トラックバック(0) |
ぷちオフ | 日記