• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月15日

​ 劒岳 朱夏の記

​ 劒岳 朱夏の記






















Nothing'sのアルバムに隠れた名曲。
カッコイイ曲はたくさんあれど、中盤&アウトロのギターソロはNothing's史上最高のカッコよさだと思う。。。











いつか、いつかこの日が来ることを待ち望んでました。。。





壮大なスケール感!

実話に基づき、忠実に再現されたお話!!





ってことで、観てきましたよ!!!
















リアル剱岳www










遡る事、2年前。
一行は立山を目指す予定でしたが、ヴィーナスラインごときで雨に降られるお方のせいで 
やむなく予定を変更する事になりました。

アレはアレでめちゃ楽しかったんですけどねw



そこから何度か2万さんをお誘いするも、お互いの都合が合わず、今日まで延期の運びとなりました。



ってことで、今回は立山~剱!
今回も雪溶けの影響で、本来の予定と入れ替えました。。。
まぁ、それは後日にでも。






もはや私の中で、恒例となっている終電からの突撃登山
2万さんも夜勤明けからの山行w





ケーブルカーやバスを経由して、立山駅 ⇒ 室堂へワープ。





前方に車掌さんが居り、四方の窓は閉まっていたので、
はしゃぎ過ぎて、顔や手を出さないように注意されることはありませんでしたwww
ホント大人になったな~w














好みのナオンに釘付けの2万さんw












モクモクと歩く。。。




そーいえば、今回こんなモノを導入しました。
チョー便利なんですが、パッドが硬くてちょっと痛いw
本体&パッド&カメラの重さで2kgは越えるかと思いますが、ザックのバランスが偏ることも、ベルトに重さがかかることも気になりませんでした。
ザックにしまうと、スグに取り出せないし、後ろにコケると怖い。首にブラさげるだけだと、ブラブラして疲れるし、岩場で当たる。
前だったら手を付いたり、最悪カメラは守れるかなということで、コイツをチョイスしました。
正直、100%安全なところなんて無いのですが、個人的には一番安全なのはココかなと思います。












まだまだ雪渓が残ってますね。
ホント、あっちにイカなくて正解でした。。。










サクッと雄山に登頂!
金曜日で、この混み具合。。。



お湯付きカップラーメン800円は、さすがにボッタクリwww 富士山並みに高いw











ベーコクのダムが眼下に見えますね。












人集りになっていたので、イッてみると雷鳥が♪
今回の山行では2日間で3回も出会うことができました♪












続いて大汝山



改めて見ると、このザック、パンパンだな。。。
しかも、食料や水分が減って軽くなるハズなのに全然重量が変わらないし。。。










大汝小屋にて。



メニューのクセがスゴいw










このサイズだと拡大しても分からないかもしれませんが、先っちょ(富士ノ折立)に登頂してヤリました!























ガスを纏いつつも、壮大なスケール感の稜線が何とも、良い感じです。












ガスって、視界が遮られることも数回ありました。












そんな中、人生の岐路に悩む2万さん。



全部任せっぱなしでスミマセン(^^;










2万さんに、いろえろ悩んでもらい、夕陽・星空・朝焼けの全てを楽しめる劔御前小屋に宿泊する事に。
別山付近から見た剱岳。ココからもう少し下ると小屋があります。












山小屋なので、早目の夕食。




















その後、外へ出て見ると。


















雲が色づき始め…


















燃える。


















ガスに包まれ、淡い表情を出したり。

















雲の動きが早く、代わる代わる違う表情を"魅"せてくれました。















ナニコノスケール感。。。












夜は夜で、星空。












※3:00?3:30頃
4秒で3個も流れ星が!










星空もキツマンし、出発の準備。



天気はもちろん晴れ。
ヴィーナスラインごときで雨に降られる雨漢とは違うのですよw










劔山荘の手前で朝日を浴びる。


































立山駅に向かう途中で見た、昨日の朝日も綺麗でしたが、やはり山で見る朝日は格別。






























































と、ココまでは普通の登山道。






ココからは、お楽しみの岩場の時間です♪

まぁ、所詮は一般登山道で大したことはないのですが。。。






平蔵の頭とかコルとか、その辺りw


































カニの◯◯パイ












30分も待たされました。。。














○○パイを上がってきたところ。










ちなみに、「鎖を使うな」と言われると流石に難易度は一気に増しますが、大して難しくないです。
タテもヨコも。所詮は一般登山道ですよw
お気づきの通り、2万さんと私は付けていませんでしたw
大丈夫ですが、その辺は自己責任でw
あっ、ヘルメットのハナシですよw























帰ってきてから、よく見ると雲がハートに。。。ソッチの気はありませんwww










能登半島、富山湾まで見えるちゃー!w












下山途中のカニの○○パイ。












ヨコになるのはココだけ。










天気に恵まれ、非常に暑いw
登り返しで、体力を奪われつつも、無事に下山できました♪
ちなみに、あの日から時差ボケのような感覚に包まれ、まだ感覚が戻ってませんw







『一泊二日で、出来ることの全てを詰め込みました』という、2万さんのお言葉の通り、超濃厚な2日(3日かw)を過ごすことができました^^

毎回、最高なプランニングをしてくださる2万さんに感謝!!

ホントにありがとうございました!!! 来月のガチ登山もやらしくお願いします♪^^
見知らぬ他人にも心遣いができる2万さんにマジで尊敬の念を覚えた山行でした^^  ←ソッチの気はありませんwww




















































P.S.
ソロソロ、ライカウイルスが浸透している頃でしょうかw
気づいたらポチっていることを期待していますwww

ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2017/08/15 18:46:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年8月15日 19:52
インスタ見ながら、、

さすが ズ ル ミ  ッ ク ス ww
人物×風景で絞らず魅せようとするとこがキモいww

っと、某お方と晴れた大阪で語ってましたw
あ、でも早速ゴミ挿ってますよw

ちなみにソコ一帯、パワースポット過ぎて、大した行程でもなかった中、車酔い一切しない私もバス酔いし体調とかいろえろ崩しました^^;
コメントへの返答
2017年8月15日 20:43
無駄に開放を使いたくなってしまうんですよw

え?マジッすか^^;
どの写真で分かります??
レンズ点検してみましたが、ズミにはゴミっぽいものは無かったんですが。。。

やはりナニかあるんですかね~!
大自然のエネルギーは感じましたが、体調崩すまではイカなかったです。。。
せっかくなんで、次は分杭峠でどうなるか人体実験して見ましょうかw
2017年8月16日 3:55
明け方にこんばんは
昨日に山から帰っての時差ぼけかもしれませんw

ストーリー仕立てで、山行きをそそるブログとなってますね
行かれたのは12日ですか?ちょうど、ペルセウス座流星群が13日未明に極大だとか、ニュースで見ましたよ
縦構図の萌える夕焼けの写真に小さいUFOらしきものが、そのあとの写真には写ってませんね、気にしなくてもいいのか

小屋を04時頃出て剱へ、日にちがそうだとすると、オレは白馬岳の山頂から剱が見てました☺︎
ラストの、ナイスな服装センスは山では見たことが無いほど、オサレです


コメントへの返答
2017年8月16日 9:57
変な活動をすると、時差ボケになりますよねw
歳のせいか、朝方には目が冴えてくるので、眠たくても寝られないという事象がw

何1つ呟かなかったのですが、行ってたのは8/4〜5になりますね〜! 12〜14は毎年恒例の所ですが、星空は望めませんでした。。。

指摘頂いて気付きましたw
F値を8以上に絞った時に出ていました。
センサーチェックしたらゴミが検出されたので、ブロウかけてメンテしておきました。。。
レンズは私の目では分からなかったですね。。。

コッチからは白馬は雲に隠れて見えなかったような。劔は見えていたのですがw

ありがとうございますw
絶対、人とカブらないマウンテンパーカーです(^^) 見つけたたら声かけてくださいねw
素材がゴアテックスとかだったら良かったんですが、コットンなので少し重い・嵩張る・カッパも別で持ち歩きの三重苦ですねw
2017年8月16日 17:18
こんにちは~

壮大過ぎるスケール
見届けました・・・
モクモク歩く~雄山、ダムの高さ大汝山の頂 
先っちょ!(笑)
そんな稜線…
歩いてみたい…

刻一刻と変わる夕陽も
登った者だけが味わえる至福の時

そして
お楽しみの岩場…
見てるだけでぞくぞくしますが
ワタシにはムリっぽい(汗)
てか 
この急こう配で撮影できる余裕が…
カニの〇〇パイ
体験してみたいもんですが…(^^;)
下からショット♪
いいですねぇ~(笑)
そして
いつもつけずにヤルんですね!!(メットデス)
最高の見晴らし♪

登頂のバックショットに
Dramaを感じられずにいられませんでした…♪

ちなみにザックは何リッターです?
コメントへの返答
2017年8月16日 20:27
こんばんは〜(^^)

稜線歩きはホントに楽しいですよね〜♪
雄山〜劔御前までのルートは、歩きやすく、楽しいルートでしたよ!

岩場は見た目だけですよw
ホント、イッでしまえば何とも無いですよ〜!!
ちなみに付けてなくても、大丈夫ですw

ありがとうございます♪
あの一枚はお気に入りの一枚になりました(^^)

ザックは35Lですね!
もう1つ大きい45Lにすれば良かったと後悔してますw
2017年8月16日 22:19
こんばんは。
アクティブですね。羨ましい。
自分はまだまだこのような山には登る自信がないので低山でトレーニングしときます(^^;
カメラクリップいいですね。こんなアイテムあること知りませんでした。
コメントへの返答
2017年8月17日 6:03
おはようございます(^^)
行けるウチに行っとかないとって思ってますw

体力だけですよ〜(^^)
かなり年配のお爺さんとかも登られてたので、イケると思いますよ!

カメラクリップ、凄い便利です!
もう無いと、登山イケないぐらいになってますw
2017年8月17日 17:49
こういう曲大好きです、静かなロックって言うのかな

他にもオススメあれば教えてください!(^^)
コメントへの返答
2017年8月18日 1:42
ツェッペリンの天国への階段みたいな曲が好きなんですかね~?^^
エモとかも好きそうですね。

全部ベタですが、名曲です。
よかったら聴いてみてください♪
もっと出せというのであれば、LINEくださいw

Foo FightersのBest Of You
GUNS N' ROSESのDON'T CRY、November Rain
Grapevineのスロウ、光りについて
STRAIGHTENERのSAD AND BEAUTIFUL WORLD、THE PLACE HAS NO NAME
RADIOHEADのCREEP
Syrup16gのReborn、さくら
2017年8月19日 21:19
8月11日、NHKで『北アルプスドローン大縦走』やってました。

そのスケールもさることながら、『こんなとこ、登るの?』
みたいな映像ですね。

こっちは、下界から眺めるのが良さそうです。(笑)
コメントへの返答
2017年8月20日 8:17
山の日ですね〜♪(^^)
上から見るのもまた違った感じで、楽しいでしょうね!

まぁ、全部が登山道じゃないと思うので、クライミングしてる方が通るルートも沢山ありますね。
2017年8月24日 23:33
おぉ、流石リアル劔ですねw
いいなぁ、憧れますねえ…いつかイッてみたいです。
2万さんもお元気そうで☆

先日はありがとうございました!
ボチボチブログでも書こうかと思ってます。
コメントへの返答
2017年8月25日 1:14
スゲーカッコ良い山でした♪
剱の岩肌が何ともたまらんですw

暑さと無駄に重い荷物で、体力的にヤラれましたね。。。
足や気力は平気なんですが、身体が重かったですw

いつかと言わず来年狙いますか~?
案内人は2万さんでw

いえいえ、こちらこそありがとうございました^^
早速上がってましたねw
コメントさせてもらいますね~♪

プロフィール

「765LT http://cvw.jp/b/757128/47984080/
何シテル?   09/22 20:54
常に刺激のある面白いモノを求めています。 音楽、本、旅行にグルメ。 新しい発見があったときの喜びや感動が好きなんだと思います♪ みんカラは趣味・クルマに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マクラーレン 765LT マクラーレン 765LT
人生最後の趣味車(多分w) 紆余曲折ありましたが、やっとの想いで手に入れることができ、 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
気兼ねなく遊べるクルマがもう一台欲しいと思い、購入。 速く走ることよりも、"峠を楽しく ...
マクラーレン アルトゥーラ マクラーレン アルトゥーラ
人生初の新車。 570Sをずっとホールドしようと思って買ったのに1年足らずで乗り換える ...
マクラーレン 570S クーペ マクラーレン 570S クーペ
今まで乗り継いできた中でも、飛び抜けた運動性能を誇る一台。 Mclaren Lifeを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation