• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

750ライダーのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

Oct. → Dec.















ナーラーと言えば。












今年はブログ頻度も少ないので、総集編も無し。サクッと10月以降の様子でも。

そもそもほとんど見られてもないけどwww











Oct.
yoshiパイセンとカフェ巡り。


まずはナーラーのコーヒースタンド。
コーヒーが好みの味なだけでなく、撮影スポットとしても◎
















次回来るときは天気の良い午後オンリーで再訪したいと思います。








飛んで、ベーコー。

ポートタワー作りに夢中になったけど、微妙w













クロワッサンワッホー美味し。














戻ってO阪。















全部ハイレベルなお店でした♪
yoshiさん、ありがとうございました♪^^

ちなみにこの日、三都市横断w














涼しくなってきて、出歩く機会も増え。


チンラしたり、水族館イッたり。
































水族館は全ボツでしたけどw












念願の東北へもイキました。
そっちは前のブログをご覧ください。












股股、チンラへ。

ココのイキフンはグンバツですねー。
土日はダダ混みみたいですが。。。




























































































指輪物語の結末なんて気にしなくて良いんすよw
それに『あと3kg痩せたら付きやってヤッてもいいよ』とか、デルモに対して上から目線でボヤくのはマジで止めて下さいw
そんな輩はチコちゃんにシ○られといてくださいwww


















Nov.

バイヤーなお兄さん達に拉致られ、いろえろ撮影したり。


※注 お世話になっているCafeのオーナーですw















































いつものライブ撮影に呼ばれたり。



























なぜか輩にO阪を案内したりw







































前から予約してたところへも。



























股股、バイヤーなお兄さん方からお呼びがかかったり。

























































































Dec.

股股、輩にSとMの国を案内したりw



いろえろ食べていますが、個人的にはココのパンが過去イチ。
だから、アレだけココのパン美味いってイッたじゃないwww
ナオンに、さも自分が見つけたかのように振舞うのはヤメてくださいwww












パン屋から数分のトコロにもバイヤーなカフェがあるので、紹介しといてヤリましたw



相変わらずの悪天でしたがw
※輩と行動を共にすると、大概天気悪いってことw








コチラは別日で。






















コチラのCafeは、この半年間程度で、プライベートでいろえろ呼んでいただいたり、よくコーヒーを飲みにイクようになりました。



えぇ、ナカナカ濃厚な日々でしたw





















さて、気づけば大晦日ですね。

こんな感じで1年が終わろうとしておりますが、充実?はしてたのかなぁと思います。



仕事 → 古巣に戻り、それはそれで大変に。。。

写真 → いろえろ新しいことに挑戦/考察することが増えた。

クルマ → 東北ツーリングにイケた。残すところ、47都道府県中鹿児島と沖縄のみ。

山 → 北鎌ヤレた。もう残りは冬山ヤることぐらいしかないなー。








来年はナニしようか、悩み中。
相変わらず、無気力症候群の一歩手前ですので、
ボーっとイキていくことにしたいと思いますwww








楽しいことを模索しつつ。






今年も1年間、お世話になりました。

良かったら、また来年も遊んだり、
ブログ(最近はほぼインスタ)でも覗きに来てヤッてください。


それでは、皆様、良いお年をお迎え下さい。

























来年はもっと精進します。



Posted at 2018/12/31 15:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年12月02日 イイね!

東北ツーリング大作戦 - 下 -















さて、後半戦!

せっかくなんで、東北に縁のあるアーティストを。














Day6

クルマを走らせ、蔦沼へ。



紅葉のピークを数日前に迎えたとあって、期待大。

リフレクション狙いの方が多数。
雨の中頑張ってましたが、リフレクションは正直食傷気味。。。

綺麗だとは思うけど、捻りが無いと…。

という訳で、見てスルーw



蔦温泉も気になりましたが、ココはやはり酸ヶ湯温泉へ。


















VIVA 千人風呂の混欲にアソコを膨らませ、いざイン!!














※公式HPより拝借



































誰もいねぇwww


















ウォレットチェーンをガッツリ酸ヶ湯で浸してきましたが、過去最高の色合いに。
使ってると、パンツや床と擦れて、少しずつ剥がれていくんですが、かなり持ってます。
鈍く光る感じがたまらん。。。







酸ヶ湯でタリマツした後は、奥入瀬 & 十和田湖へ。

あと一日遅かったら、交通規制でクルマではイケませんでした(^^)

ラッキー♪





















































そして、今夜はルートインとオサラバし、日本三大秘湯の谷地温泉へ。





秘湯感は一切なく、山小屋に風呂が付いてる感じ。

電波は入らず、入り口でWi-Fiが使えるのみ。
時代を感じますなw





























が、風呂のイキフンはグンバツ!




旅も終わりに近づいてるなーと思いつつ、就寝。


宿泊地:谷地温泉












Day7
この日は早朝から白神山地にワープ!















木漏れ日がキラキラと綺麗な印象でしたね♪










































ホントは申請して核心部や、もっと日本海側の青池方面にも行きたかったのですが、スケジュール的に厳しく、諦めましたw
















驫木駅黄金崎不老不死温泉も行きたかったなぁ。。。

弘前に寄り道し、昼食&アッポーパーを食す。
















正直、まぁまぁwww

リンゴが美味くても、アッポーパーまで美味いとは限りませんねw
















青森に別れを告げ、南下をしていきます。


















途中、乳頭温泉郷 鶴の湯に。

ここも来たかった温泉の一つ。
東北は本当に良い温泉郷がたくさんありますね。






















































外から普通に混浴見えてるしw















鶴の湯自体はとてもイキフングンバツで、次回はゆっくり泊まりたいぐらい良い温泉でしたが、駅CGでは二度と来たくないと思わせる悪路でしたw

未舗装路もあったしwww


ちょっと移動して、水沢温泉へ。


よくエリーゼには間違えられるけど、
初めてポルシェに間違えられましたww




宿泊地:田沢湖高原 水沢温泉郷













Day8

天気次第でルート&スケジュール変更しようと思っていましたが、相変わらず爆晴れ!www

全くの杞憂でしたw


ココ、ずっと秋田だと思っていましたが、県境なんですね。
いやむしろ、山形がほとんどwww












鳥海ブルーライン















貸切w












紅葉の色づきも良い感じでしたね~♪

名前の通り、ホント蒼い。





ドンドン南下して行きます。













銀山温泉

ココもハズせませんね。








































外湯に挿って、夜も徘徊。












































また移動して、別のお宿に。


宿泊地:さくらんぼ東根温泉















Day9

山寺








































仙台に戻ってきました♪

ギルティアを捕まえるために戻ってきたワケではありませんw
が、仙台でもめっちゃたくさんの人だかりができてましたw
一時期減ったけど、また戻ってきてヤッてる人が結構居ますね。

関係ないけど、仙台ではラーメン二郎も大行列でしたwww



















ってことで、カフェ巡り。

今年引退された某沖縄のアーティストも撮影に使ったとこへ。












ホントは撮りたいカットがあったんですが、休日の昼間なんで、自由に撮れるわけもなく。



テキトーにテラスで寛いで、また徘徊。


ソロのときは基本徒歩。10km以上歩くとかザラですwww








































お土産買ったり、東北最後の晩餐に海鮮食ったりと、ひたすら仙台をキツマンしました。















食後は別店舗のカフェ モーツァルトもw




まだまだ寄りたいお店があったり、仙台を遊び尽くせていないので、また遊びにイキたいと思います。








宿泊地:ホテルルートイン仙台長町インター


















Day10
ツーリング最終日。


楽しいことは一瞬で過ぎ去ってイキます。


名残惜しいですが、仙台を後にして帰路へと就きます。








道中、銀スイフトさんと久々に再会。


数年前に碓井峠をセブン走った以来の再会っすねー♪


















































昼メシ食って、近況をお話したり、昔話に花が咲いたり。

お互い、歳を取りましたねw S2で走り回ってたころが懐かしい。



バーチーでも頑張って下さいね!

またお会いしましょう♪^^






イキと違って、帰りは渋滞に巻き込まれず、帰って来れました♪


















あーまたこの景色が見たいなー^^

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました!!!

今年も残り1ヶ月。皆さん、頑張ってイキましょー♪






































































11日目とか気にしなくていいんでw
左薬指の指輪とか気にしなくていいんでwww

Posted at 2018/12/02 22:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@銀スイフト さん おやおや、鈴鹿まで!?」
何シテル?   05/02 18:37
常に刺激のある面白いモノを求めています。 音楽、本、旅行にグルメ。 新しい発見があったときの喜びや感動が好きなんだと思います♪ みんカラは趣味・クルマに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

マクラーレン アルトゥーラ マクラーレン アルトゥーラ
人生初の新車。 570Sをずっとホールドしようと思って買ったのに1年足らずで乗り換える ...
トヨタ 86 トヨタ 86
気兼ねなく遊べるクルマがもう一台欲しいと思い、購入。 速く走ることよりも、"峠を楽しく ...
マクラーレン 570S クーペ マクラーレン 570S クーペ
今まで乗り継いできた中でも、飛び抜けた運動性能を誇る一台。 Mclaren Lifeを ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
RX-7から別のクルマに乗り換えようか悩んでいた時、二度と出ないような極上の一台に出会い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation