• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月15日

#奥大山イッてきた 2017







Don't fear a new day !










二〇一X年

ゆーのさんのS2がパンクした!!



八ヶ岳に来れなかった挙句、雨漢と散々ディスられ………
(不参加の連絡を頂いた翌日、天気予報が晴れに変わったw)



今年は山に登ることを諦めたかのようにみえた…………



だが…

ゆーのさんは諦めていなかった!!









※八ヶ岳の療養から帰宅した翌日








ゆ『イヤッホーッ!!』


ゆ『ホホホーッ!!』


7『!!(ソコ、一人二役なのかw)』


ゆ『今回イケなかったぶん、年内にどこか登りたいのですが、秋の大山なんてDOですか?』


7『おおっ!大山登ってみたかったので、ぜひイキましょうよ♪』
※いろんな意味で忠実に再現www







鳥取の江府町はサントリー 奥大山の天然水 の採水地。

軟水で美味い水ですが、あれでまたコーヒーを淹れたいなーということもあり、
恒例の秋ツーリングにイッてきました。












DAY 1

蒜山の名店 リコ太郎はカフェ休業中とのことで、直で大山エリアへ。


アレがかの有名な烏ヶ山。
しかし、毎度毎度、私の温めた企画をパクってくるワケですw








10月は天気が良くなく、久々の晴れ+三連休ということもあってか、
どこもかしこも、渋滞・渋滞・渋滞。


大山も例に漏れず、大変なことになってましたね^^;


紅葉の具合はと言いますと、
ひなっちパイセンの事前情報により、ええ感じの色づき。

1週間前がピークだったようで、落葉も始まっていますが、まだまだ綺麗。























基本的なスケジュール&プランはゆーのさんが練ってくださったので、私はカフェ調査担当。




森の◯ープ屋さん cinemaValley



肌寒くなってきたこの季節、◯ープ屋さんってところに惹かれるワケです。

大山の渋滞に巻き込まれ、やっとのことで、チンラにありつく。








店員さん「チンラは予約制となってます』


ゆ・7『Σ(゚д゚lll)!!!』






かろうじて、パンとカップケーキならあるとのことで、そちらを頂きました♪

パンがめちゃうまでした♪










ホントはFBI DAISENにはしごする予定だったのですが、大山で時間を取られてしまったので、

次の目的地 植田正治写真美術館へ。





















































ハットが浮いているなんて…














アンビリーバブルや!!





























この後、めっちゃ怪しいイキフンを醸し出し、雲が染まってイキました。
ポイントを探して、ウロウロしていたら、撮り逃しましたがw






陽も沈み、ホテルにチェックイン。
毎回、地雷なホテルを提供してくれるゆーのさんw
大山登山に最適であること以外は、特に特筆すべき点はありませんでしたwww
クチを出さないのはゆーのさんを信じてことですよw







夕食後、コーヒーを飲みにFBI DAISEN へリベンジw

遅くまでレストラン・バーが営業しているのはありがたいですね。














流行りのグランピング。
防寒対策さえ、しっかりすれば冬でも楽しめそうでした♪








































クルマが通り、寒色系と暖色系の色合いが出ましたw



























さて、室内。



























ゆーの 乳専 パイセンはナオンの如く、寒がっていましたw










さて、翌日は大山 登山。

ホテルに戻って、翌日に備えます。
快晴になることを信じてw














DAY 2

おおっ!! めっちゃええ天気や!!!

最高の登山日和や!!!














なーんてことにはならず、週間天気予報通り、ピンポイントで大山は雨w
写真は1日目w

もうね、完全にゆーのさんAMOTK確定ですよw

ゆーのさんが提案したツーリングの候補日のうち、もう一つは台風直撃でしたしね!
ゆーの@あまおうに改名してくださいwww








こんな事もあろうかと、代替案は事前に検討済み。






前からイッてみたかった、尾道へとワープ!

U2でチンラの予定でしたが、駐車場が満車。。。

仕方ないので、先に街ブラして、U2に戻るプランに変更。







あ、もちろん瀬戸内海は晴れてましたよw














廃墟や古い民家を改装して、上手に町に溶け込んでいるところが良いですね~♪


…!!












ナニコノビョウシャ。。。












空猫カフェでチンラ。


※自重www



すぐに案内して頂いたのですが、窓側が良いとダダをこねる輩がおりまして。














お客さんが飲食中でも、ココが良いとか抜かす輩がおりましてw














やっとのことで、ひるごにありつく。














自分の家の如く、ひなたぼっこする輩がおりましてw


※自重www

あ、そーいえば、金沢もこんな感じのカフェがありますよ。
川も犀川が見れますよw






































ゆっくりと寛いだ後は、引き続き、尾道を散策。






















































猫・坂道・寺・海・古い民家・町を縫うように走る電車…

なんか、こういうイキフンをどっかで見たことあるなーと思って、歩いてましたが、鎌倉ですねw
年内 or 年明け辺りで、久々に湘南行きたいな~














この店前で写真を撮り始めたら、何故か人がわんさか集まってくる事態にw














一通り、歩き回ってONOMICHI U2へ。









































U2は中も外も撮影スポットとしては最高ですが、レストランのケーキ、パンも飲食するには微妙w 
でも、次は泊まりたいw







ちょっと駆け足で周る感じになってしまいましたが、尾道は半日では足らないくらい魅力的な町でしたね~♪


また再訪したいと思ったテキスーな町でした♪^^



名残惜しい気持ちを抑え、宿泊地までクルマを走らせます。

近年、我々の中で流行りつつある、『ペンション』をゆーのさんに予約していただきました。

ハーブ好きには持って来い的なこと以外、特筆すべき点はありませんでしたw
アソコを越えるペンションなど、そうそう無いハズw



明日の登山に備え、就寝w












DAY 3

めっちゃ良い天気で、登山日和でしたw














早速ですが、下界から登山開始w

下から登るには、結構大変な童貞 道程w














高屋神社



九州の上色見熊野座神社に続き、イキフンのあるジャンジーシリーズ。

眺望絶佳でした。






登山後は、以前のツーリング プランから外した恥中海 Cafe PLAYA へ。






































Cafeでまったりした後は、ちょっとだけ撮影。



シーグラス探してる女子が居たとか、居ないとかw

























傾きかけた陽の光が良い感じに射し込んでくれました。










掛け流しじゃないのが残念でしたが、温泉で〆







あ、Mangataが出てますね♪





ジーアワSAで、渋滞情報とにらめっこしながら、帰路へと就きました。

長々とご覧頂き、ありがとうございました♪



P.S.

ゆーのさん、3日間&お土産 ありがとうございました!!^^

大山はまた来年リベンジですね~♪

いい加減、雨降らすのヤメて欲しいところですが、またやらしくお願いしますw
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2017/11/15 00:46:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2017年11月15日 1:30
富士にかかっているハットの写真、素晴らしい!
コメントへの返答
2017年11月15日 7:07
ありがとうございます(^^)

富士じゃなくて、大山なんですけどねw

杖や傘などの小道具もあり、皆さん撮影を楽しまれていました♪
2017年11月15日 3:10
こんばんは
二人旅をマン喫してきましたね
オシャレな、いい雰囲気が伝わってくる写真の数々
バス停でいつ来るのかわからないバスを待つ、そしてU2でお茶を、高屋神社の鳥居をくぐる女と要所にある写真が、偶然なのかいい雰囲気です☺︎

今年の奥大山は混んでいたでしょうな
尾道の階段にあるのは、ねこの足跡アートなんでしょうか
コメントへの返答
2017年11月15日 7:13
おはようございます(^^)

写真で少しでもこの雰囲気が伝われば幸いです♪

要所要所の女性は偶然ですね〜!
タマタマですw

前に来たのは新緑の季節だったのですが、そこまで混んでなかったので油断してましたw
紅葉の時期は初めてだったのですが、本当に渋滞がヒドかったです。。。
行くなら朝イチですね。。。

足跡はおそらくアートだと思います!(^^)
もっと猫がたくさんいるのかと思ってましたが、そこまででもなかったですねw
2017年11月15日 11:59
本当に二人旅だったんですかぁ~?w

良い旅してますねえ~。。。

私も行きたいなあ~。。。

写真も綺麗でオシャレ♪

女性がほうっておきませんね!
コメントへの返答
2017年11月15日 23:25
いやぁ~実は2+2の4人旅でしてw

相変わらずですが、こんな感じで旅してますよ~!

久々にツーリングに行きましょうか~?


ありがとうございます!^^
でも、カメラの性能が上がっただけですよ。。。
2017年11月15日 12:20
上の方に同じく
ナオン臭プンプンするんですが
山なら二人? けど 途中女子登場してますしね(笑)

大山は残念でしたが
素敵なショットばかりで魅入ってしまいました
ハイポテンシャル機材と腕のコラボですね
何気ない
シューズの切り取りまで質感たっぷりで
いいですね♪
afじゃないんですよね???
ワタシにはその時点で
扱えないです…( ̄▽ ̄;)

エキシージも久々に拝ましていただきました(^_^)
コメントへの返答
2017年11月15日 23:32
やはりそんな匂いがしますかぁ~w
実は実はww

ありがとうございます^^
カメラの性能に頼りっぱなしですw

ただ、ハマると空気感・立体感と、
トンデモナイ画が出てくるので、自分でも驚いてます。。。

LeicaのMは全てマニュアルですね。
デジタルになり、液晶でピント確認ができるものの、私のモデルは画面の中央しかピント拡大できませんw
ピントが当たると色が変わるので、拡大しなくても良いのですが、ジャスピンは狙えないんで、勘なんですよね。。。

エキシージは意図的に撮ってなかったんですよw
大分慣れてきたので、そろそろエキシージもちゃんと撮りたいと思っています!^^
2017年11月15日 19:13
植田正治美術館はよく行きました。「静物」がテーマの時の作品に特に感動を覚えました。
しかし、写真うまいですねー、拝見するたびにレベルアップしているような。
勉強させていただいています。
コメントへの返答
2017年11月15日 23:35
植田正治美術館に通われていたんですか!?(笑)
ハット以外に、建築としても面白い建物ですよね。

いえいえ。カメラの性能だけですよ^^;
あとは少し慣れてきたからですかね?
まだまだ、思うように使えていないところがあるので、頑張って腕を上げていきたいと思います!!
2017年11月15日 20:31
雨漢も輩もYOUじゃないかYO!
人のせいにしてディスらないでください!

ピン合わせにアホみたいに時間かけずに温かいうちに食べてください!

オーナーの意思を汲んで乳友海カフェは宣伝しないでください!

あとはチンラの予約くらいしてください!w
コメントへの返答
2017年11月15日 23:40
MEじゃないYO!
AMOTKはYOUだよ!
完全にコレでクロと証明されましたYO!www

センターしかピント拡大できないんで、勘弁してください!

何だかんだ嬉しそうな嘆きだったからOKですYO!

次回はチンラ予約しますYO!w

P.S.
みなさん、ナオン旅行を楽しみにされてますので、いつもの捏造をお願いしますw
2017年11月15日 22:11
お久しぶりです♪相変わらず綺麗な写真ですね~♪

尾道は何度か行っているんですが、知らなかったスポットが登場してる…
あそこはアップダウンが結構あって大変なんですが、登山家二人には問題無かったようで~!
コメントへの返答
2017年11月15日 23:43
お久しぶりです^^
いえいえ。。。カメラの性能です^^;

何度か拝見したことがありますw
どこだったか、猫の島にも行かれてましよね?^^
ベタなスポットばかりだと思ってましたが、気になるのがありましたかね?

坂が急で汗をかきましたが、歩くのは何の問題も無かったですw
2017年11月16日 21:30
今回も発動しちゃいましたか…w
そろそろ言い訳できなくなってきましたね(/∀`*)

来年のHROTK vs AMOTKの対決を楽しみにしております(*´艸`)
コメントへの返答
2017年11月17日 0:41
ホント、いい加減にして欲しいですよ!w

未だかつて、雨が降らなかったこと無いですからね。。。
ホント笑えなくなってきました。
全部ゆーのさんのせいですがw

一体どうなることやら…ですねw
2017年11月18日 0:46
こんばんは。
いいセンスしてるなぁ。
カメラのせいじゃなく、間違いなく才能だと思いますよ。
コメントへの返答
2017年11月18日 12:45
こんにちは^^
コメントありがとうございます。

そう言っていただけると、励みになります♪
これからも良い写真をアップできるように精進したいと思います^^

プロフィール

「765LT http://cvw.jp/b/757128/47984080/
何シテル?   09/22 20:54
常に刺激のある面白いモノを求めています。 音楽、本、旅行にグルメ。 新しい発見があったときの喜びや感動が好きなんだと思います♪ みんカラは趣味・クルマに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マクラーレン 765LT マクラーレン 765LT
人生最後の趣味車(多分w) 紆余曲折ありましたが、やっとの想いで手に入れることができ、 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
気兼ねなく遊べるクルマがもう一台欲しいと思い、購入。 速く走ることよりも、"峠を楽しく ...
マクラーレン アルトゥーラ マクラーレン アルトゥーラ
人生初の新車。 570Sをずっとホールドしようと思って買ったのに1年足らずで乗り換える ...
マクラーレン 570S クーペ マクラーレン 570S クーペ
今まで乗り継いできた中でも、飛び抜けた運動性能を誇る一台。 Mclaren Lifeを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation