• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

750ライダーのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

"NOT IN THIS LIFETIME"

"NOT IN THIS LIFETIME"



















このイントロのリフがたまらない。。。








まさか本当に実現するとは思いませんでした。




アクセルが、またスラッシュやダフと一緒に演る日が来るなんて。

スラッシュが弾くギターで、アクセルが唄うなんて。











GUNS N' ROSESを知ったのは高校の頃。

もうその頃にはバラバラの状態でしたね。




その後、必然的にVelvet Revolverに。

当時、バイト先のスタンドのおっちゃんとメッチャ聴きまくって、その人と夜勤してるときはJ-POP有線がHR/HMに切り替わってました(笑)














そして、ガンズに話を戻しますと、Chinese Democracyなんか、出る出る詐欺(笑)



2007年の来日では名古屋に観に行きましたが、
ツアータイトルに"Chinese Democracy"って入ってるにも関わらず、出たの翌年だし。。。

というか、アレから10年も経っているのか。。。あっという間だな。。。






ファンになってから、何年もかかり、やっとこさ2008年にChinese Democracy解禁。
Use Your Illusionから17年て(苦笑)





そして、幾度となく話が出るも、しょせん噂の域を出ない再結成ネタ。

昨年(一昨年だったかな?)発表された時も、どうせ今度もガセだろー!?と思ってました。







なので、ネットで海外公演を見たときは大興奮!!!!






そして、待望のワールドツアー発表!




日本もリストに上がってる!!




何としてでも観に行くしかない!!!

と、1人で勝手に興奮しまくりでした。

例えそれがカネであろうと、もはやそんなこと大した問題じゃない。








前置きが長くなりました^^;









で、当日。


外タレは撮影OKが大半なので、一応カメラも持参。

正直、ノイズが出て使い物にならないかなと思ってましたが、このサイズなら許容範囲かと思い、アップしときます♪

プロ仕様のカメラはNGとのアナウンスが流れていましたが、私のコンデジはプロ仕様ではないのでそのまま撮り続けました。








まずはダフ。体型変わらないのはダフだけだけですね(笑)



















リチャード・フォータス。このギターもスゲー上手い。































そして…






























パツキン美人のジンガイチャンネーが気になって仕方がない!(笑)
ちゃんと英語喋れるようにならないとダメっすね--;


















そして…!!!



















アクセル&スラッシュ!
このツーショット、ダフも加わったスリーショットを見れたときは、ホント感動しました。。。










アクセル。
途中、高音が苦しそうでしたが、じきに55歳という年齢を考えれば、かなり頑張ってる方でしょう。
2007年のときよりも、声は出ていたような気がします。腹の出っ張りは全盛期に戻せるように頑張りましょう(笑)










ファッションアイコンとしてもスゲー影響力を持ってますね~
アクセルだけは衣装が5~6回変わってました(笑)










最後はスラッシュ。
ギタリストとして、ホント憧れます。









なので、写真多め(笑)









下記の三枚はお気に入り^^






























ほぼノンストップで2時間30分。
今まで観たライブの中でもトップ3ぐらいに入るぐらい満足度の高いライブでした。













あんまり思ったことないんですが、本当に『生きてて良かった』レベルの感動でした。

そして、もう何も思い残すことは無いと思えるぐらい、最高の夜でした。














次は新しいアルバム出して、また日本に来て欲しいですね。



そして、本日は日本公演の最終日。

行かれる方、ぜひ楽しんで来て下さい!!^^
Posted at 2017/01/29 01:59:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2014年10月18日 イイね!

1997

とりあえず、BGMでもどーぞ♪


今日はコイツがないと始まらないので(笑)






聴かない人にとっては、音楽が無くても一切生活に支障はないんですが、
音楽が好きな人にとっては息をするのと同じレベルで必要なものなんですよね~!




ある日のドライブ中、マンウィズの"1997"が流れてきたので、
『1997年って何してた?』ってところから話が始まり、
『この曲の歌詞にハイスタが出てくる』ってところでその子のスイッチが入りました(笑)


ハイスタの"STAY GOLD"

言わずもがな、ハイスタの超人気曲ですね。



私より少し上の世代で音楽が好きな人やバンドマンと話をすると、
必ずといっていいほど話題に上がるハイスタ。

だいたい『最初のコピーは~』から始って、『懐かし~』で終わって、
『そういえば、学生の頃って何聴いてた?』ってのがまた始まる(笑)

やっぱり、この日もそんな感じで延々と音楽の話をしていたドライブでした(笑)




ちなみにマンウィズの"1997"にはハイスタの他にハスキンSuper Stupidなども歌詞の中に出てきて、音楽好きにはたまらない構成になっています(笑)

マンウィズは他にも良い曲がいっぱいあるので、良かったら聴いてみてください♪
音楽ネタはいくらでもかけますが、あまりにも不評なのでこの辺にしときます(笑)


あ、番宣では一切ございませんので、悪しからず。。。
Posted at 2014/10/18 22:39:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2014年06月02日 イイね!

Taylor Swift The RED Tour

Taylor Swift The RED Tour昨日は3年ぶりに来日したTaylor Swiftのライブを見に、SSAに行ってきました♪

2時起床、3時出発。渋滞を避けるために夜な夜な出発しました。

降水確率10%だったのに静岡で小雨に遭ったり、靄のせいで富士山が見られなかったりと何かとツイていなかったけれども、渋滞は回避できたことだけは幸いでした。



そういえば、燃費走行でダラダラと走っていたら足柄SA付近でFDが元気に迫ってきたので、紳士的な“アイサツ”をしておきました(笑)


8時ぐらいに大宮に到着するも、既に30℃を超えそうな暑さで死にそうでしたが、せっかく知らない土地にやってきたのだからと大宮の市街地を散策。



その後、Cafe “Piccolo Caffe del porto”へ。
イタリア語で港の小さなカフェという意味らしく、店内はとってもシャレオツでした。



その後、びっしょりになった汗を流すために郊外のテルマエに行って、開演まで時間を潰していました。


さいたま新都心駅に隣接していてアクセスは便利そうでした。
会場はとてつもなくデカかったです。


2万人ほど入っていたみたいです。
そうそう。ひたすら"Tokyo"と言っていましたが、埼玉は"Tokyo"じゃねぇ!(笑)


今回はダンスのパフォーマンスが多かったのが印象的でした♪
前回のツアーと同じようなステージ構成で、ファンサービスも旺盛でした。
アリーナ席との絡みもあり、角にいたら確実にハイタッチできます。

ライブの内容は申し分無しでしたが、Taylorのセットリストの構成で90分はちょっと物足りないですね~! 
アンコールもなかったし、120分は演って欲しいところ。
お金払っている方としては、やっぱりたくさん見たいですからね(笑)























久々にTaylor Swiftのライブを見て、癒された後は夜な夜なセブンのオフ会へ…(笑)
Posted at 2014/06/02 20:20:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2014年04月05日 イイね!

Grunge is not dead...

Grunge is not dead...自分の人生の中で一番影響を受けた人物は誰かと聞かれたら、
間違いなく Kurt Cobain と答えるでしょう。
15歳の時に受けたその影響は音楽性やファッションなど、多くの部分で自分の核になっていると思います。

4月5日、今日はKurt Cobainの命日。
自分が知ったのは死後ですが、亡くなってから20年も経つのかと思うと本当に驚きです。
後世に与えている影響も計り知れませんね。

遺書に書かれた
“徐々に色褪せるより、燃え尽きたほうが良い”
という言葉は、商業ロックが大嫌いで、自分に正直なKurtらしい言葉。
まぁ、ぶっちゃけると拝借した言葉であって、Kurt自身の言葉ではないですけどね(笑)

コレを知ってから、
“無意味にしがみついて、のた打ち回るようなカッコ悪いことは絶対にしねぇ”
と勝手に自分に言い聞かせていました(笑)
意味があって、泥だらけになっても食らいついていくような粘り強さはカッコイイと思うし、
むしろ好きですけど。




Smells Like Teen Spirit
説明するまでもなく、NIRVANAの代表曲。
イントロのリフの破壊力はハンパないです。
下手したら5桁は聴いているかもしれませんね(笑)



You Know You're Right
Kurtが最期に作ったとされる曲。
ベストアルバムのみに収曲で、リリース当時、MTVでガンガン流れていましたね。
"PAIN"と呻くようにシャウトするKurtの声がこの頃の心境を物語っていますよね…。


最後になりましたが、ご冥福をお祈り致します。
Posted at 2014/04/05 20:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2013年08月13日 イイね!

さまそ日記 2013

さまそ日記 2013週末はサマソニに参戦するために大阪に行ってきました♪
メンツ的にはどう考えても日曜を見るべきですが、諸事情で土曜の参戦(笑)

金曜日の終業後、速攻でバックレて準備。
会社の友人が名古屋で飲み会をしていたため、テッペン回ってからの出発となりました。

R23⇒R25⇒高速ルートで舞洲へ。
そうそう。ずっとMAISUだと思っていましたがMAISHIMAだったっていう(笑)
中々衝撃的でした。地名って難しい。。。

帰省渋滞に巻き込まれるかな~と思っていましたが、そこまでヒドイ渋滞はなく、4時過ぎには桜島駅のパーキングへ。
少し仮眠を取ったあと、会場へ向かいます。

本当はシャトルバスのチケットを買っていたので、それで向かう予定でしたが、あまりの人の多さに断念。。。 速攻でタクシーを使う(笑)
あんなの待ってたら“会場に着くまでに”3時間はかかったことでしょう。。。

で、会場に着いたら、今度はチケット⇒リストバンド交換。
ここでも大行列(笑) 1時間近くは並んだかと。

リストバンド交換後にグッズを買おうにも、大行列(笑)
あんなの待ってたら“買うまでに”3時間はかかったことでしょう。。。

で、やっとの思いで入場。

早速、MAN WITH A MISSIONを見るためにオーシャンステージへ!!
ライブを見るのは初めてでしたが、カッコ良かったです。
NIRVANAへのオマージュもすごい。

MAN WITHを観た後はマウンテンステージでSCANDALを観戦。
大阪のローカルTVに出ていた頃からのファンですが、コッチも初めてのライブ観戦でした。
最前列にJ'Sのうめきちさんが居たのには驚きましたが(笑)

続いてTHE NAMPA BOYSを見て、空いたのを見計らってグッズ購入。
午後には余りの暑さで熱中症になりかけました(笑)


最後はMr.Childrenを。
夕陽をバックにTomorrow never knowsはヤバかった。。。

ミスチルを見た後は、混む前に帰路へ。
温泉で一日の疲れを癒し、一杯飲んで就寝。

P.S.
今回初めてサマソニに参加しましたが、フェスへ興味がある人に助言!
フェスは時間と気持ちに余裕がないと痛い目を見ますので、のんびり楽しんでください!!(笑)
音楽だけでなく食べ物も美味しいし、知らない人との交流も楽しいです。
カワイイチャンネーは少ないですが、色々エロいです(笑)
とにかく何をするにも待ちますが、お金を払って見る・行くだけの価値はあります。
普通のライブチケットが3000~8000円だとすると、充分に元は取れますし(笑)
興味がある人は是非、行ってみてください♪
ちなみに私は来年も参加します(笑) サマソニか分からないけど。



二日目は串カツを食べに新世界へ。





下調べなくブラブラしていたら、なにやらたくさん人が並んでいたので、ノリで並びました(笑) 
肝心の串カツは安くて美味かったです♪
昼前だったので比較的早く入れましたが、出る頃にはこんなに並んでいました(笑)


そんなこんなでとても濃厚で楽しい2泊3日の大阪サマソニツアーでした~♪
Posted at 2013/08/13 01:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記

プロフィール

「765LT http://cvw.jp/b/757128/47984080/
何シテル?   09/22 20:54
常に刺激のある面白いモノを求めています。 音楽、本、旅行にグルメ。 新しい発見があったときの喜びや感動が好きなんだと思います♪ みんカラは趣味・クルマに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マクラーレン 765LT マクラーレン 765LT
人生最後の趣味車(多分w) 紆余曲折ありましたが、やっとの想いで手に入れることができ、 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
気兼ねなく遊べるクルマがもう一台欲しいと思い、購入。 速く走ることよりも、"峠を楽しく ...
マクラーレン アルトゥーラ マクラーレン アルトゥーラ
人生初の新車。 570Sをずっとホールドしようと思って買ったのに1年足らずで乗り換える ...
マクラーレン 570S クーペ マクラーレン 570S クーペ
今まで乗り継いできた中でも、飛び抜けた運動性能を誇る一台。 Mclaren Lifeを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation