• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

750ライダーのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

ある日常の記録-750ライダーの場合㉞-

ある日常の記録-750ライダーの場合㉞-










『たまには違う遊びをしよう!』ってことで、知多半島へ行ってきました♪


ゆったりと午後に金山へ集合し、常滑にあるINAX MUSEUMSへ。
博物館とかホント新鮮ですね。。。






タイルで有名とのことで、世界の昔から使われていたたくさんのタイルが展示されていました。












中の資料館ですが、こういう雰囲気のカフェがあったら良いよな~なんて談笑していました。

いくつか博物館、資料館が点在しているのですが、
その中でも、“建築の皮膚と体温”というテーマで展示されているところが個人的にはお気に入りでした♪








こんなシャレオツなテーブルが欲しい(笑)

その後は海の見えるカフェへ。
だけど、カフェの時間は15時で終了とのこと。。。
え!?16時30分なのに、中にお客さん居るんですけど…。

17時からは夜の営業時間が開始とのことで、それまで待つことに。

仕方がないので、時間を潰しに野間灯台まで南下。


強風の中、多数のカップルがイチャついていました(笑)

気を取り直して、再度訪問。


日が長くなって来ているので、ちょうどサンセットアワー。
あ、これちなみにお店の中から撮ってます。


一面ガラス張りになっていますので、ホント目の前にオーシャンビューが広がります。寒くないし(笑)


BGMは全曲ビートルズ。サンセットを見ながら、Let It Beとかニクすぎでしょ!!
※ちなみに私は飲んでいませんよ(笑)



しゃぶ膳の料理も美味しゅうございました♪

ホント癒された休日でした♪
2014年02月18日 イイね!

ある日常の記録-750ライダーの場合㉝-

ある日常の記録-750ライダーの場合㉝- バンビさんのお誘いで、またもや神戸に行ってきました♪




まずはゆーのさん、jacques2002さんと64へ。



どこかで聞いたような気もしますが、初めてのランチはナポリタンしか食べてはいけないそうです(笑)
名物とだけあって、美味しかったです。
ちなみにコレが並盛りです。大盛りは別の方が上げておられます(笑)




あと、パンが食べ放題で、種類も豊富でした♪
7種類くらいはあったような気がします。


食事中はゆーの氏がまたもや“カワ雰”について熱く語っておられました(笑)

一時間ぐらいすると、街中を走り回る2台のクルマのエキゾーストノートが。

バンビさん、ヤハウエさん、90°さんが合流し、男6人でj子会(笑)




ヤハウエさんのアイスコーヒーが来ると、皆が一斉にカメラを準備。
なぜそうなったかはjacques2002さんが上げている写真を見ていいただければ分かるハズ(笑)


その後、4凸&その他周辺で撮影!



この2台の存在感がハンパない!



ゆーの氏のS2をパチリ。
やっぱS2はイイね。。。


ここでマサマサさんが合流し、その後、2凸へ。


今後2凸は閉鎖されるとのことで、もうあそこの写真は撮れないそうです。
2回だけでしたが、閉鎖される前に撮れてラッキーだったなと思いました。



2凸からの夜景。ちょっとだけ幻想的に。


2014年02月17日 イイね!

至高のサウンドを求めて... <Chapter 5>

至高のサウンドを求めて... &lt;Chapter 5&gt;とうとう完成しました。
この嬉しさと満足感は、セブンに初めて乗ったときより、納車したときよりも大きいです。



キーを捻ると、コレクタータンクのモスキートーン。
軽くアクセルを開け、エンジンをかけると今までとは明らかに違う音質のアイドリングの音が。


エンジンが温まるまで、エンジンルームを覗き込んだり、アイドリング音を聴き入っていました。
ワンダバーRさんから注意事項を聞いたあと、違いを楽しむため、軽く流しに。

今回、ハイパワー化に備えてクラッチも交換したのですが、想像以上に軽くて扱い易かったことが驚きでした。

シングルタービンにすると下がスカスカになると聞いていて、覚悟していたのですが、
全くそんなことはなく、クラッチを繋いだ瞬間からトルクがあると感じました。
これなら街乗りも余裕です。


フィーリングやサウンドの変化を感じつつ、2000、3000と回転数を上げていきます。

そして、4000rpmを超えた辺りから、
“ヒャッッ!!! ヴォァァァァァッッーーーー!!!!!!”
求めていた弾けるサウンドが響き渡ります。

そして、アクセルオフで
“ヒュルルルルーーーッッ!!”
とバックタービンのサウンドが!!
もうカッコよすぎです。たまりません。。。

ECUのセッティングもあるんでしょうが、純正のシーケンシャルターボとは比べ物にならないくらいレスポンスも格段に良くなっていました。
ホント、NAのようにスムーズにレブまで回ります。
今回のセッティングで、下の回転域やアイドリングは燃費重視に振ってもらったので、今後の燃費については期待が持てそうです。
ちなみにタービン交換前はアイドリング、低回転が濃い目、巡航走行がかなり薄目で危険領域の微妙なセッティングになっていたそうです。

ちなみに今回のセッティングではこんな感じになりました。


純正タービンでも煮詰めていくと360~380PSぐらいは搾り出せると聞いていたので、
400PSぐらいは難なくイケるのかなと思っていましたが、ノーマルエンジンなので、
マージンを取ってこの辺りに落ち着きました。

それでも今までの調子で“ガンッ!”っと踏むと、思いっきりホイルスピンします(笑)
今までは2速、3速で全開にしてもホイルスピンなんてしなかったのに。



さて、とりあえず、シングルタービン化で第一部完です。

ただ、セブンに乗り続ける限り、まだまだ続く予定です(笑)
エンジンがダメになったら次はエンジンチューニングをしたいと思っているので、
さらに心地良い、至高のロータリーサウンドを響かせてくれることでしょう。
Posted at 2014/02/17 03:02:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2014年02月02日 イイね!

至高のサウンドを求めて... <Chapter 4>

至高のサウンドを求めて... &lt;Chapter 4&gt;シングルタービン化に伴い、色々とパーツを付け替えています。

中でもVマウント化はやはり大きな変更点の一つ。

パワーを第一とするなら、前置きインタークーラーにすべきなんでしょうが、そうすると今度はラジエターが冷えない。
やっぱりセブンはVにするしかないかってことで、コイツも同時に。



最初、マニュアル通りに仮付けしたときはラジエターが寝すぎて、
全く走行風が当たらなさそうだったので、色々と手を加えて頂きました。
エアクリまでダクトを引いたり、走行風を無駄にしないように隙間を埋めたり、ラジエターの角度を調整したりと大変そうでした。。。



配管も綺麗にやっていただきました。
ちなみにラジエターはノーマルです(笑) 
金銭的にキツかったし、ファンを強制的に回し続ければ何とかなるハズ。
それでも水温がキツければ、そのとき考えます。




そして、ウエストゲート。カッコ良すぎ。。。

エキマニ、タービン、フロントパイプはとにかく熱対策をしっかりとして頂くようにお願いしてありましたが、耐熱塗料&バンテージで大丈夫なハズ。
夏のセブンとかとんでもなく暑いんですよね…。
街乗りぐらいなら何とかなりますが、攻めるとヤバいんです。本当に。



今日、久々に見てきましたが完成に近づいて来ていました。
あと残すはコンピュータセッティング。
乗り出しが楽しみ過ぎる。。。

Posted at 2014/02/02 22:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「765LT http://cvw.jp/b/757128/47984080/
何シテル?   09/22 20:54
常に刺激のある面白いモノを求めています。 音楽、本、旅行にグルメ。 新しい発見があったときの喜びや感動が好きなんだと思います♪ みんカラは趣味・クルマに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 1819202122
232425262728 

愛車一覧

マクラーレン 765LT マクラーレン 765LT
人生最後の趣味車(多分w) 紆余曲折ありましたが、やっとの想いで手に入れることができ、 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
気兼ねなく遊べるクルマがもう一台欲しいと思い、購入。 速く走ることよりも、"峠を楽しく ...
マクラーレン アルトゥーラ マクラーレン アルトゥーラ
人生初の新車。 570Sをずっとホールドしようと思って買ったのに1年足らずで乗り換える ...
マクラーレン 570S クーペ マクラーレン 570S クーペ
今まで乗り継いできた中でも、飛び抜けた運動性能を誇る一台。 Mclaren Lifeを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation