• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつとものブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

NISSAN CROSSING

週末の金曜日の夜、仕事帰りに銀座のNISSAN CROSSINGへ気になる展示車を観てみるため、立ち寄ってみることに。

フェアレディZ 50th Anniversary です。この夏、この仕様のまま発売予定とのこと。

こちらは NISSAN GT-R 50th Anniversary です。

日産自動車にとってフェアレディとスカイラインは、今年50周年になるとのことです。この2車は小生にとって学生時代の憧れで、いつかオーナーになってみたいと思っていましたが、今月50歳になった小生にとっていまだに高値の花のままです。
Posted at 2019/04/21 15:17:02 | コメント(0) | | 日記
2019年04月07日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL 2019

AUTOMOBILE COUNCIL 2019本日は掲題のイベントを観に、幕張メッセまで行ってきました。最寄駅の海浜幕張で学生時代の友人と合流し、新旧・国内外のクルマを観て回ることに。ここでは沢山の写真の中から、特に興味深かったものを数枚のせることにします。


入場直後の会場の様子。今回は日本メーカーのブースもありました。

トヨタ自動車のスープラRZ(5代目)です。2002年に生産終了してから17年ぶりの復活とのこと。実車は意外とコンパクトでした。

こちらは4代目のスープラ。発売当時は大学生で買えもしないのにパンフレットをもらいにディーラーへ行った記憶があります。

スープラ3.0GT MA70型(1988年)です。'86年2月のモデルチェンジ時にセリカXXより独立されたモデルです。

ランボルギーニ・ミウラ P400Sです。流麗なデザインはカロッツェリア・ベルトーネで、原案を若き日のジウジアーロが仕上げたそうです。

フェラーリ365GTB/4 デイトナ です。エンゾ・フェラーリ存命中にマラネロが生み出した最後のフロントエンジンV12・2シーターです。

本田技研工業ブースにあった初代シティ(1982/昭和57年)です。今でこそ背高の車両は珍しくないですが、当時このトールボーイデザインは斬新でした。

日産フェアレディZ(1970年:S30型)です。この初代Zは1978年までの8年間で世界販売52万台以上を記録した自動車史上最も売れたスポーツカーとのことです。

マツダサバンナRX-3(1976年)です。幼少期に親戚の叔父さんが乗っていたのを思い出します。

マクラーレン720Sです。ガルウィングドアは、スーパーカー世代には特別なクルマの象徴です。

マツダブースの現行ロードスター(4代目)。こんな鮮やかなオレンジカラーもあったんですね。

アストンマーティンかな。この車両デザインも惹かれます。

言わずと知れたランチャストラトス(1975年)。小学生時代にアリタリアカラーの模型も作った記憶があります。
といった感じで約3時間を友人と共に会場散策していました。この後、近くのさくら広場で満開のソメイヨシノを間近で楽しんだ後、銀座某ビヤホールでの会食を共に楽しんだりと有意義な一日を過ごすことができました。

Posted at 2019/04/07 23:43:54 | コメント(2) | | 日記
2019年01月27日 イイね!

点検時の代車

点検時の代車昨日からディーラーへ320dを点検に預けているのですが、その間の代車がこの320iとのことです。

以前は、1~2世代前の3シリーズが代車だったのですが、最近は現行型を代車で貸してくれるようになったようです。

このホイールが良いですね。

禁煙仕様のステッカーが貼ってあります。



まだ1000kmも走行していません。

妻曰く、ウインカーのカチカチ音が軽い感じでタクシーみたい、またステアリングが320dよりも軽い感じがするとのことです。日々乗っていると些細な違いも気がつくみたいですね。
Posted at 2019/01/27 13:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月26日 イイね!

リコールのお知らせ

リコールのお知らせ今朝、妻から冒頭の写真がLINEで送付されてきました。リコール(無償修理)のお知らせです。

《不具合の内容》
運転席用エアバッグのインフレータ(膨張装置)において、ガス発生剤の吸湿防止が不適切であった場合、高い湿度の環境下で大きな湿度変化を繰り返すと、ガス発生剤が劣化することがあります。そのため、エアバッグ展開時にインフレータ容器が破損するおそれがあります。
《作業内容》
運転席エアバッグユニットを対策品と交換する。

以前、アメリカでタカタ製エアバッグ不具合問題が大きく取り上げられたことがありましたが、このエアバッグユニットも関係あるのかな…と思いました。

本日点検にディーラーへ車を預ける予定でしたので、併せて対応してもらうとのことです。
Posted at 2019/01/26 09:21:45 | コメント(0) | | 日記
2018年12月09日 イイね!

銀座散策 ~ NISSAN CROSSING

銀座散策 ~ NISSAN CROSSING本日は午後から銀座周辺を散策することに。

久しぶりに NISSAN CROSSING へやって来ました。1FにはFORMULA Eが展示してあります。

最近モータースポーツ観戦はしていませんが、今時はこんな感じのようです。

2Fには、LEAF NISMO RCが展示中でした。

日産はこのところ、トップの逮捕や不祥事で大変ですが、ブランドを損なうことなく復活を願っています。

この後、GINZA SIXにも立ち寄って気分転換をしてきました。
Posted at 2018/12/09 19:06:57 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「04/15 10:19:41 4503 現物買 100株 1,485円 約定」
何シテル?   04/15 19:07
1969年(昭和44)4月 東京都杉並区にて生まれる。 1974~1976年(昭和49-51)栃木県河内郡上三川町で過ごす。 1977年(昭和52)1~8月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 678 9
1011 12 13 14 15 16
17 1819 2021 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

200万円弱なカババ アバルト 595C ツーリズモ(2014年式)|爆音と色気に酔いしれる、小悪魔オープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 06:53:56
パルサー GTI-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:03:21
ベタベタ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 20:20:06

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 初号機 (BMW 3シリーズ セダン)
マイカー初のディーゼル車、BMW320d BluePerformance M Sport ...
三菱 アイ 弐号機 (三菱 アイ)
マイカー初のMR車、三菱自動車 アイ ビバーチェ(2009年式)です。 型式:DBA- ...
アルファロメオ 147 前 初号機 (アルファロメオ 147)
マイカー初のイタリア車、アルファロメオ147 TI1.6 ツインスパーク(2006年式) ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2012年(H24年)4月に家内の買物や家族でのレジャー用として導入されたセカンドカー( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation