• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつとものブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

ブレーキランプスイッチ交換

本日は先週に引き続き、ガレージ ル・テオ さんに掲題の修理をしてもらいました。作業時間としては約15分間。ようやく先週からの懸案事項が解消され、安心して運転することができるようになりました。

帰り道に道の駅たまつくりに立ち寄りました。

霞ヶ浦(西浦)です。筑波山方面を望む。

筑波山です。

気付くと5月も終わろうとしています。このところ仕事が多忙で、時の流れがより早く感じます。
Posted at 2023/05/27 18:08:53 | コメント(1) | | 日記
2023年05月21日 イイね!

不具合診断とエアコンガス補充

本日は5/18から生じたエンジン不具合(警告灯表示)を診てもらいに、かすみがうら市岩坪の「ガレージ ル・テオ」さんに行ってきました。また併せて持病であるエアコンガス(R134a)補充もお願いしました。

2階の待合スペースから作業の様子を眺めた図

さてテスター診断結果によると触媒の上流と下流に2個ずつ設置されているO2センサーの内、下流の1つに異常が生じているとのこと。多分このセンサーが寿命だろうとのことで完治させるためには交換が必要とのことですが、このセンサーが高価(約2万円/個)とのこと。このセンサーを直さなくとも、エンジン異常により走行不能になる訳ではない(通常走行には問題ない。しかし若干燃費が悪化するかも?)とのこと(但し、車検時には交換が必須)のようなので、今年10月に予定されている車検時に実施可否を判断することにしました。
それよりも今回のテスター診断で判明したもう一つの不具合が「ブレーキスイッチ不良」です。これはブレーキを踏んだ際の信号がこのスイッチ不良により正常に伝達されないことから、後部ブレーキランプが一切点灯しないというものです。こちらの方は安全上問題のため、この部品(ブレーキランプスイッチ)を取り寄せてもらい、別途修理してもらうことをお願いしました。

エアコンガス(R134a)は2缶を補充してもらいました。このおかげでこの夏も涼しく車内で過ごせそうです(帰り路でのドライブ時に動作確認済み)。ちなみにこのR134aは最近価格高騰(約3~4千円/缶)しているとのことです。

「ガレージ ル・テオ」さんのおかげで、安心してこのAR147を楽しむことができます。ありがとうございます。
Posted at 2023/05/21 12:47:34 | コメント(1) | | 日記
2023年05月18日 イイね!

突然発生した不具合

突然発生した不具合21年11月に発生したクラッチトラブル以降、特に大きな不具合は生じていなかったのですが、18日夕刻、退社途中で警告灯が点灯しました。

この警告灯は、「エンジン制御システムの異常」とのこと。とりあえず短時間の低回転・低速走行は可能なようです。

19日朝の出勤前のエンジン始動時の警告灯の表示。

ということで明日(21日)、いつも頼りにしている主治医に診てもらうこととなりました。たいしたことでありませんように。
Posted at 2023/05/20 18:34:41 | コメント(0) | | 日記
2023年05月14日 イイね!

アルファロメオ147に乗っていて思うこと

アルファロメオ147に乗っていて思うこと2021年10月から掲題のクルマを相棒にして約1年7ヶ月が経ちました。改めて今時分での感想をここに記しておきます。
2021年9月当時に長女が大学への通学で車が必要になるという機会を活かして、当時自分の通勤車(三菱アイ)を長女に譲渡し、自分が乗りたい車を探すというと事態になったのが購入のきっかけです。
若い頃と異なり50代になった自分は、潤沢な購入資金はありません。家族の生活費に加え、大学生と中学生(当時)の娘二人の教育費を支えるという立場上、総額100万円以内で楽しめる中古MT車を探すことに。
当時私が探してい候補車は忘れてしまいましたが、妻からの提案された候補車の1台がこのアルファロメオ147だったのです。今思えばこれも縁だったんですね。
購入してからは通勤を主体にMTでのドライブを楽しんでいます。このクルマの魅力はやはりエンジンです。3000rpmを超えたところ辺りからの高揚感を掻き立てるようなエンジン回転と加速が運転していて楽しいです。といっても日頃は燃費向上のため2500rpmまでに抑えたNドライブ走行が主体に成っていますが…(苦笑。

これからのクルマ選びはハイブリッドやEVが主体に成らざるを得ないのでしょうが、趣味のクルマ選びとしては、私はやっぱり内燃機関を選んでしまうような気がします。
Posted at 2023/05/14 18:20:16 | コメント(3) | | 日記
2023年05月12日 イイね!

我が家の旗艦、復活

我が家の旗艦、復活我が家の旗艦320dがGW初めよりエンジン不具合が生じて、5月6日(土)から行きつけのディーラーに修理をお願いして約1週間、不具合解消したとのことで、妻が引き取りに行ってきました。それまで貸与させていただいた代車が冒頭の118iでした。

せっかく貸していただいたのですが、妻曰く「ハイオク燃料はもったいない」とのことで、殆ど三菱アイで過ごしていたとのことです。

プログラミング更新のみで今回のエンジン不具合が解消したとのことですが、本当なのか…。いずれにせよ完治したとのことで、妻が喜んでいたことが何よりです。
Posted at 2023/05/12 22:07:36 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「04/15 10:19:41 4503 現物買 100株 1,485円 約定」
何シテル?   04/15 19:07
1969年(昭和44)4月 東京都杉並区にて生まれる。 1974~1976年(昭和49-51)栃木県河内郡上三川町で過ごす。 1977年(昭和52)1~8月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
5 6 78 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

雑誌NAVIはなぜなくなったのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 07:30:55
快適な暮らし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:29:33
払拭するは、古い……。(その10) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 10:59:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 初号機 (BMW 3シリーズ セダン)
マイカー初のディーゼル車、BMW320d BluePerformance M Sport ...
三菱 アイ 弐号機 (三菱 アイ)
マイカー初のMR車、三菱自動車 アイ ビバーチェ(2009年式)です。 型式:DBA- ...
アルファロメオ 147 前 初号機 (アルファロメオ 147)
マイカー初のイタリア車、アルファロメオ147 TI1.6 ツインスパーク(2006年式) ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2012年(H24年)4月に家内の買物や家族でのレジャー用として導入されたセカンドカー( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation