• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつとものブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

数十年ぶりの再チャレンジ

数十年ぶりの再チャレンジふと或るものを作りたくなって、ここ一か月間ほどで買い集めたものです。プラモデル用の塗料を買ったのは何年振りだろうか?私の記憶が定かならば大学生以来のはずなので、約20年ぶりくらいか。昨日はピンバイスを購入してきたので、これで製作に取りかかれるか…。さてその製作するものはいったい何かといえば…。つづく。
Posted at 2013/05/05 22:32:52 | コメント(1) | プラモデル | 日記
2012年09月02日 イイね!

イオンモール福津

イオンモール福津昨日は、ちょっと買い物などにイオンモール福津へ行ってみました。ここはオープンしてまだ1年にならないイオンモールですが、我が家ではまだ行ったことが無かったことと、長女がチェックしてみたいアクセサリーショップがあるということで出かけることになりました。自宅から約30kmでした。当然まだナビの地図にはこの施設の表示ありません。


基本的なレイアウトは、イオンモール共通ですね。1Fに位置する某書店のレイアウトは、斬新で感心しました。


その書店で思わず購入してしまった雑誌はこちら…。モデルグラフィックス No.335です。表紙に吊られました。実はこの雑誌は、創刊号(1984年(昭和59年)11月1日発行)から数年間はかかさず購入していたのですが、今回は約20年ぶりの購入です(笑。
http://www.geocities.jp/jkomjkom/newpage129.html


このバイクは今でも好きですね。中学生の頃に、この模型は作成しました。またいつか作ってみたいな。
Posted at 2012/09/02 11:13:09 | コメント(2) | プラモデル | 日記
2012年04月28日 イイね!

GUNDAM Mk-II TITANS

GUNDAM Mk-II TITANS本日発売だったようです。久々に衝動買いしてしまいました。RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様) です。

このティターンズ仕様のカラーリングは、Zガンダム放送当時はちょっと衝撃的でした。ガンダムといえば、白い奴でしたが、黒い奴になっていたのが…。後でエゥーゴ仕様で白い奴に戻りましたけど…。個人的には、このちょい悪仕様のカラーリングは好きでしたね。

暇を見て作っていこうと思います。
Posted at 2012/04/28 22:46:55 | コメント(1) | プラモデル | 日記
2012年03月03日 イイね!

赤い彗星の…

赤い彗星の…愛機であるMS-06S ZAKUⅡ(バンダイ RG1/144スケールモデル)が、ずいぶん作りかけのままで眠らせていたので、思い立って続きを製作し始めました。


両腕作るだけで約1時間半。。。細かい作業が多くて目が疲れます。


ジョギング後に、クリアアサヒを飲みながら続きを製作中・・・。


とりあえず、本体は完成。あとは武器関係かな・・・。


今日はこれくらいにしておきますか・・・。とりあえず満足です。
Posted at 2012/03/03 22:28:12 | コメント(2) | プラモデル | 趣味
2012年02月26日 イイね!

つんどく模型 その3

つんどく模型 その3本日、押し入れから引っ張り出した模型は、日本模型㈱製のSKYLINE 2000GT-R(KPGC10 1071-1972)です。この車は小さなころから思い入れがあります。初めて買ってもらったミニカー(トミカ製)もこの車だった記憶があります。

この車の解説を、本パッケージから抜粋すると・・・
1971年ハードトップにそっくり移され、型式もセダンがPGC-10、ハードトップがKGC-10と呼ばれたところから、KPGC-10型と呼ばれ、2年間で1,113台生産されて中止となった。このマシーンは現在のマイカー感覚とは異なり、勝つために生まれたR-380を玉成した車で、わずか2年余りで通算50勝以上を樹立した輝かしい歴史をもつ、まさにマシーンというにふさわしい最後のクルマと言えましょう・最高速度200km/h、最高出力160ps/7000rpm、最大トルク18.0kg-m/5600rpm、タイヤもレーシングタイヤに対処できるようにリア・フェンダに取り付けられたFRP製のオーバー・フェンダ(部品名称:リア・サイド・アウタB)を装着していた。室内も黒一色に統一された精悍さをも得ていた。いまだにスカGの名は若者ばかりでなく、多くの人々の心を引く何かがある。


私にはシルバーがこの車のイメージカラーかな。


キットの中身はこんな感じ・・・。


ホワイトボディはこんな感じ。


こうやって見るとサイドのエッジは、E90みたいにも見えるかな・・・。
Posted at 2012/02/26 14:18:44 | コメント(2) | プラモデル | クルマ

プロフィール

「04/15 10:19:41 4503 現物買 100株 1,485円 約定」
何シテル?   04/15 19:07
1969年(昭和44)4月 東京都杉並区にて生まれる。 1974~1976年(昭和49-51)栃木県河内郡上三川町で過ごす。 1977年(昭和52)1~8月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

雑誌NAVIはなぜなくなったのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 07:30:55
快適な暮らし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 16:29:33
払拭するは、古い……。(その10) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 10:59:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 初号機 (BMW 3シリーズ セダン)
マイカー初のディーゼル車、BMW320d BluePerformance M Sport ...
三菱 アイ 弐号機 (三菱 アイ)
マイカー初のMR車、三菱自動車 アイ ビバーチェ(2009年式)です。 型式:DBA- ...
アルファロメオ 147 前 初号機 (アルファロメオ 147)
マイカー初のイタリア車、アルファロメオ147 TI1.6 ツインスパーク(2006年式) ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2012年(H24年)4月に家内の買物や家族でのレジャー用として導入されたセカンドカー( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation