
今日は雨が降るらしく、朝から曇っています。
寝たのが4時過ぎで、目が覚めたのが7時過ぎ
目覚めた時に携帯で時間を見ると東京の地震情報が
震度5弱と出ていてびっくりしました。
一昨日よりB4の代車として借りている車なんですが"ピノ"って書いてあります。
日産へOEM供給されたアルトのようです。
この代車を受け取って走り出すと、アクセル踏込み始めの反応が飛び出すような
セッティングで驚きました。
クリープが弱めなのでちょこっと踏んだつもりがグッと動いてドッキリしました
でもその後の伸びはダルでCVT?と思ったのですが、変速ショックもあり
そのショックを数えると3ATかな?と思いました。
走り出しの挙動は嫌いですが、パワーは不足無い感じです。
足回りなんですが、これまた苦手なタイプです。
ブレーキを踏むと大きく前に沈み込む感じで、ハンドルを切ると大きくロールする
シートのホールド性は無いので左右にゆらゆら揺られます。
段差があると上下にもゆらゆらと揺れて船みたいだと思いました。
滑らかにダイブしないように停止しようとするとかなりの距離が必要で
思い通りに停めるのがとても難しいです。
ステアリングの操作感と反応は軽く、ぜんぜん道路の状況がわからず
操作すれば曲がる機能を満たしていますと言った感じでしょうか?
加速もボチボチなんですが、このゆらゆらが怖くて60km/hでも80km以上な体感速度で
飛ばす気になれず、街乗りでメインで安全運転にはいいのかも…
燃料計はさっぱり動かないので燃費はいいのかな。
ETCが装備されていなかったので高速道路は走れませんでしたが
一般道を多賀城~仙台新港~仙台空港~金蛇水神社~村田~青根と試乗には
十分すぎるくらいたっぷり楽しめました(苦笑)
街乗り、ちょい乗りで小回りが効いて、ちょっとおしゃれな?内装と
日常の足にぴったりの一台って感じでしょうかね。
ここで以前乗っていたR2は全然違う車だったなぁと思い出しました。
固めの足回りに十分すぎるエンジンパワーで初めて乗った時に、これは軽じゃなくて
マーチクラス以上の動力性能だ! これなら買おうと思い、即購入したっけ…
ネットでR2の新車時の価格を調べたらピノが2台買えそうな価格でした(笑)
トップグレードと廉価グレードを比べるのはどうかと思いますが、ピノ安いなぁ
だからR2は売れなかったんだろうなぁ…と思いましたが、自分ならやっぱり
R2を買うだろうなとも思いました。
Posted at 2014/05/05 09:48:07 | |
トラックバック(0) |
代車 | 日記