
昨年9月の健診で便潜血に引っかかり、かかりつけ医から紹介状付きで市立病院での大腸内視鏡検査を予約してから、3ヶ月…
ようやく検査の日がきました。
前日の昼から消化の悪い物は食べず、豆腐とか練り物とか食べ、夜に下剤を一服。
翌朝は6時から2Lの下剤と水を交互にチビチビ飲んで、飲み切るのに3時間…
予約の時間の1時間前に飲み切ったので、病院に行くまでトイレ行きたくなったら嫌だなぁと思いつつ、なんとか病院に到着。
予約は10:30ですが、待つ事1.5時間、ようやく検査が始まった。
検査する方々は昼過ぎなのに普通に検査してんのは、この病院だけだよねぇ〜酷いわって話してる(笑)
お忙しいでしょうが、こちらも予約してから3ヶ月待ちでしたのでよろしくお願いしますと。
部屋にはラジカセ?があり、90年代のJPOPがかかってて、懐かしいですねって言うと、この部屋にいるのは昭和生まれだけなんで、いつもお気に入りのこんな曲ばかりかけてますとの事。
そんな話をしながら、検査台に乗って横向いて下から内視鏡を入れられてます(笑)
内視鏡検査は3回目なんですが、腸の曲がり角は痛いし苦しいしで、なんとか最終コーナーまで来ましたが、やはり苦戦して腹をあちこちから乗り掛かって押さえられ、空気を入れられ痛苦しい。
やっとコーナーを抜け、撮影開始です。
今回は自分もモニターを見れる余裕があったので、検査員の方々と画像を見ながら会話してました。
途中、スピッツのチェリーがかかって、歌詞の曲がりくねった道を…の所で思わず吹き出しました(笑)
腸の一部が固定されず動きやすいのでカメラを通そうと押しこんでも、腸が動いて入っていかないそうで、今日イチの面倒な患者認定されました(苦笑)
持病の大腸憩室もCT画像ではなくカメラ画像で見れましたが、本当にあちこち穴があって、穴だらけですねって言ったら、洞窟みたいですねと返されまさた(笑)
見た感じは治療が必要な箇所は無いので、安心してくださいとの事で安心しました。
憩室は日本人の食生活が欧米化して肉とか油を沢山摂るようになったからかな?との事。
昔の日本人は素食で肉も大して食べなくても普通に生きていたのだから、そこに戻ればと言いたいけど、そうも行かないよねぇと笑いながら言われました。
次回は来年か再来年か…定期的に検査しないとですね。
Posted at 2023/01/28 08:39:59 | |
トラックバック(0) |
日常