• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざり二等兵のブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

盆休みにあった事とか~「宮島編」

盆休みにあった事とか~「宮島編」ご無沙汰しておりますw
自分は元気ですw

ここ最近エボはお休み状態だったのでネタが無く、もう8月も終わりそうですね^^;

前回のブログはエアコン復活でとまってますが、あれからエアコンは絶好調で直して良かったと心から思ってますw

さて今回はお盆休みのネタを書けるトコまで・・・
お盆連休を利用して友人達と広島県へ行ってきました!

約1年前にも行ってるので「またか」という声がまわりでいくつかありましたが気にしない^^;

8月11日
この日は既に連休に入っていたけど休日出勤があり、昼は働いて夜から計画が始まります。

この日は出発前日で栃木県からやって来てくれたターボヘイホー氏と合流
集合時間ピッタリで到着されました。

しかもなんと東京から途中まで下道で、寄り道で散歩しつつお土産を持ってきてくださるというww

「東京の実家からだったんで少し楽でした^^」とヘイホー氏

一般的に東京から滋賀までは楽ではないと思うんですがw鉄人ですねwww


その後晩御飯をヒゲ特務大佐と合流して食べながら、出発の詳細を話しました。
久々に車三昧の会話で楽しかったですな~。

帰宅しヘイホーさんは自分の家に宿泊・・・



8月12日
朝は自宅をヘイホーさんと予定通りに出発!
しかし天候は雨(´Д⊂ヽ

大佐と合流すべく、総員起こしの信号(起きて、の連絡)を発信するも反応無くww
電話も繋がらずどうしたのかと不安にw

どうやらケータイの充電が切れており本人も気付かず寝坊した模様w
タブレットにスカイプで連絡を入れて何とか起きてもらいましたw

合流できたので高速を移動してるとやはり宝塚周辺が大渋滞で枚方あたりから宝塚越えるくらいまで下道で朝マックしながら移動しました。

宝塚を越えると高速は快適で渋滞にハマることなく広島まで突破しました^^
しかも天候は関西とは違い快晴!

さっそく宮島フェリー乗り場の駐車場へ向かいましたが、もう昼だったので満車^^;
どうしようかと彷徨ってると、大佐が駐車場案内を発見し運よく停める事ができました!


ちなみに今回は誰の愛車でもなく家のストリームを借りて移動しましたww



一年前バイクで来たときは広島が天気悪かったので、今回は気持ちよく宮島に入ることができました!
思ったほど人も多くなく移動しやすかったですね。

昼を過ぎてたのでとにかくなんか食べよう!ってことで「焼き牡蠣」と「にぎり天」を皆で食べました!
ちょっと牡蠣の時期は早いかと思ったけど食べれてよかった^^
熱々でポン酢とレモン汁で頂きました。


少し食べ物がお腹に入ったので厳島神社に行き、鳥居の前まで!
今回は大潮で鳥居近くまでいって写真撮影。地面にはヤドカリ・貝がいっぱいでたぶん何匹かは踏んでると思うので申し訳ない気持ちに^^;


それから前行けなかった山の頂上までいきました。
ロープウェイで登るんですけど、これが凄い人www
しかも五時半までに乗り場にこれなかったら歩きで下山だったので急いで登って、急いで下り乗り場に戻りましたww
晴れてて湾全体が見えて、海上自衛隊・補給艦「とわだ」が航行してました。

無事下山もできたので、半日だけでしたが宮島を離れました。
帰りにバッチリもみじ饅頭もGET^^

30分ほど車を走らせて広島市内のホテルに行き、晩御飯に
やっぱ広島焼きやろ!ってことで隣にあった店で食べました!

ボリュームもメニューも豊富でガッツリ食べれました。
広島焼きの中の麺が選べるんですが、うどんが意外にマッチしてて美味しかったです!しかもいっぱい食べたのに安かったww大満足です

ホテルに戻り大佐の部屋に集まって映画見てましたが、僕はいち早くダウンしてしまい初日は解散となりました^^;




とりあえず一日目はこんなもんで!
また時間あったら書きます。
Posted at 2014/08/26 23:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

クーラー復活!

クーラー復活!去年の夏はクーラー無しで乗り切ったんですが、やはり無理だなと思って今年は修理してもらいましたw

悪かった部分はコンプレッサーが死んでたのが一番大きかったです。
その他は劣化でコンデンサーファンの羽が一枚折れてしまいそれがつっかえ棒になってモーターに過負荷を与えてヒューズが飛んでましたw
交換部品は
・コンプレッサー(中古)
・コンデンサーファン
・レシーバー
・Oリング
・エアコンガス
・コンプレッサーオイル
・ヒューズ
の7点で6万円少しで直してもらいました!
もうちょいいくかと覚悟してたんですが、これだけにおさまって大助かりです^^


一応Dラーで電気屋呼んでどこが悪いかだけ見てもらってたんですが、全部換えなゃダメって言われてたんで半分諦めてたんですがね・・・w
その時修理25万って言われましたww

Dラーは全部新品に換えるしか出来ないと思うのでこういう時、他のショップに頼るのが一番だと感じましたね^^;


暑いのが無理!ってのが一番の理由なんですけど、雨の日とか湿気多い時車内の曇りがとれないのも悩みだったんで少しは生活に対応できるような車に戻ったかなと思いますw

以前エンジンをかけたら時々「ガシャガシャガシャ!」って音がしてたんですがその音も解消!
どうやら今回直した部分に原因があったみたいです^^



次は溝の無くなったタイヤ交換、歪んでしまったローター交換、パッド交換で一通り直したいとこは完了で今冬は好きな時に走りにいけそうだ!やったぜ。
Posted at 2014/06/01 12:16:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記
2014年05月05日 イイね!

GW11連休楽しく過ごせました。

お久しぶりです。
パワーチェック以来あまりエボもバイクも動かせずに過ごしていました。^^;

長かった連休も今日を最後に終わってしまいます・・・。

年三回ある長期連休ですが、今回は長く11連休ありました!
休日出勤が無くお財布には厳しいですが^^;

今回は結構毎日いろんな遊びができた連休だったなーと思ってます。

1日目・2日目

洗車から連休が始まり、納車から一年を迎えたNinjaで兵庫まで突発お泊りしてきました。
初日から快晴で気持ちよかったのですが、洗車したてなのに一瞬でドロドロに・・・。
バイクでは久しぶりの高速で、平日だったということもあり快適に走れました^^
でも向かい風が強く、長時間鼻に走行風が入って鼻奥が切れてしまい風邪気味になってしまいましたw
10日経った今も少し鼻水がでます^^;

3日目
この日は名阪でG6ファインアートラウンドがあり、オフィシャルとして参加してました。
この日も快晴で顔・腕がメチャ焼けました!
コースオフィシャルとしての参加だったんですが、最終コーナーポストでの仕事量が少なく、一日全車両の撮影係として働きましたw
自分のカメラではなく、ファインアートの古い一眼に苦戦w

みん友さんも何名か参加されていて楽しかったです。お疲れ様でした^^


4日目
約5ヶ月ぶりに愛知県を訪問。
ランエボオーナー達に出迎えられました!

物を取りにいく用事だったのですが、地元で獲れた食材を使ったBBQを奢られました^^
オオアサリ&バター醤油、ああ~~たまらねえぜ

海辺で午前までは晴れておりとても満喫させてもらいました!
しかし、午後から予報通り雨が降り出しひとまず撤退。

で、メインの部品受け取りをしてオマケに装着までしてもらった。

なかなか濃厚な会話の中見てるだけだったけど、リアエクステンションや灯火類が一新されました。
三四氏、エトセラ氏、さとエボ氏ありがとナス!

このあと更に日産勢を加えての夕食が楽しすぎた^^

5~7日目
前半からあちらこちらに移動、風邪、日焼けで疲れてしまったので、本格的休養をとりましたw
空いている時間に艦これ、グラセフオンライン等久々にゲームに投じる時間でした。

8~10日目
セトレマリーナというとこでイタリア料理を食べた!
前菜からメインまでめちゃ美味しかったけど、ナイフフォークはわし(23歳)には難しすぎたw


隣の県に住んでるのに、初めて金閣寺を目にしました。
下品な金色というイメージを持ってたんですが、とてもきれいでしたゴメンなさい。


金閣寺を見た日の夜。
栃木から四国まで旅行に行っていたヘイホー氏を迎撃し、晩御飯、風呂に一緒に行きました。
大佐も同行だったのですが、二人にアルコールが入り久しぶりにFD2シビックを運転する機会がきましたw

後期型なので優しい乗り味でやっぱりいいな~と何度も呟きましたw

11日目

我が家にヘイホー氏がお泊りになり、4人でBBQをしました。
僕にとっては連休最終日の今日、あいにくの天候でしたが、焼肉、恒例のニンニクごま油煮がたまらなくおいしかった!

また行けるなら一緒にどっか行きましょう!



以上が今回の連休だったのですが、毎日が濃い内容で、休養というより疲労が溜まりましたw
ですが気持ち的にはリフレッシュできてとても楽しかったです!^^

また数ヵ月後の連休が楽しみですが、暑くなってきたので、いよいよエボのクーラーを修理に出します。これで今年は扇風機とはおさらばですw

明日まで休みの人が羨ましい・・・。
Posted at 2014/05/05 21:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年03月23日 イイね!

ダブルⅥで体力測定

ダブルⅥで体力測定一ヶ月以上ぶりのブログです。
最近みんカラを放置気味に似てました^^;

今日はエボのパワーチェックをしに、同じⅥ乗りヒゲ特務大佐とフェニックスパワーまで行ってきました。

最初はどっかサーキット走りに行こうかという話だったんですが、お互いまだパワーチェックしてなかったので流れで行くことに。

朝。
30日に行くものだと思ってて10時くらいまで快眠してたところに大佐から総員起こしの電話がなり起床。
そして偽マキネンでスクランブル発進!


何気に大佐白エボと連なって走るのは初めてだったかもしれない!
昨日に続き快晴で窓全開にしないと暑いくらいでした。
白エボの方はオイル交換したてで道中はいい慣らし運転だったと思う。

途中、王将でご飯を済ませました。
そういえばFD2R乗りのラプトルさんとすれ違ったのは気のせいだったのだろうかww

一時間少々かけてフェニックスパワーに到着し早速測定に入らせてもらいました。


まず自分の偽マキネンから

自分のはブーストコントローラーがついてなく、少しコンピューターが書き換えてあります。
前のオーナーさんに聞いても何処でやったのか忘れたみたいで詳細は不明w
ただ現車合わせで当時300PS以上は出てた・・・らしいw

正直距離も走ってるんでそこまでは期待してませんでしたw

10数分で終わり次は大佐白エボ

ジムカーナ車両で一通り完成されてる羨ましい車両です^^;
難点はエアコン以外の快適装備がないw

そして王将でバンパーにダメージがw

同じ車両なのでこちらはほとんど準備が要らず無事終了しました。


そして結果は・・・




まさかの331.8PS 40.4kgm
カタログ数値出てればいいほうと思ってたけどいい数字が出たと思います^^
地球13週の距離を走ってコレだけ出せるとは・・・意外ッ!

大佐の方は予想通りって感じだったけど、トルク50kgmは羨ましいですw

今まで数字見たくなくて乗ってたけど測定してみるといい気分になれましたww
でも限界はあるだろうし少しずつリフレッシュしていければいいなと思います。


おまけ 測定の様子

Posted at 2014/03/23 21:00:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記
2014年02月01日 イイね!

15年目の車検

15年目の車検一週間前にお店に預けて、今日車検・整備が終わった偽マキネンが帰ってきました!

タイトルにもあるように今年で偽マキネンは15歳です(汗)
17万キロ走り(自分が走らせたのは2万)いろいろガタがきてるので、無理せず一部リフレッシュしました。

主に足まわりで、一つはキャリパーのOH
前回の鈴鹿走行会の終盤、軽くブレーキを当てるとかなり大きな振動が出だしたので一番に直そうと思ってましたw

フルードも変わってるし、街中しか走ってないんでハッキリとはわからないけど、振動もほぼ無くなったし直しといて間違いなかったようです。

あとはブーツ破れてるのを交換してもらったり、少し狂ったアライメントを再調整してもらったり、全オイル類を交換してもらいました。

一気にスッキリして気持ちよく走ってくれました(・∀・)
このまま17年目の車検も迎えたいです。

しかし、お店の人も言ってたけどやはり走り過ぎなんでエンジンはどうにかしたいなーw
その辺に転がってないかな(笑)

Posted at 2014/02/01 12:14:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備・点検 | 日記

プロフィール

「七億年ぶりくらいに更新した」
何シテル?   10/13 20:36
かざり二等兵です。 現在はエボⅥとNinja 250Rに乗ってます。 ランサーは購入時からトラブルが多く走るより修理に時間とお金が飛びましたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドア内張り交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 21:38:06
問題を抱えるミッション達・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 07:47:07

愛車一覧

ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
インドモデル。なかなか面白い1台😄
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
メインカー
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
初代ekワゴンの後継ぎ。 今回はターボ付きで静かなんでとても快適♪ エボのクーラーが潰 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初バイクです! エボの距離を伸ばしたくないので、 軽快かつロングランできるヤツにしまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation