• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらねこ964の愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

カブ中古エンジンヘッド周り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日はいよいよ燃焼系をバラしていきます。

腰上の分解は、カム上のスタッドボルト4本と、カムチェーン側に見えているボルト2本を抜くだけですが、そのまえに、、、
2
カムのプーリーを外します。上死点位置で2個のねじを抜くと、カム側にも上死点位置に凸がありました。

これは親切ですねb
3
スタッドボルトはダブルナットを掛けて抜きます。

この手法は何にでも使えますので、必修テクニックですね。


とはいえ、後で気が付きましたが、スタッドは残したままで、ヘッドとシリンダーは抜くことができるんですね。

ま、外せるところは、この際外して洗浄しましょう。笑
4
このあたりのボルト、プレートを抜くと、カムの潤滑OILラインからノズルと極小のスプリングが出てきますので、紛失注意です。
5
まずはヘッドをごそっとなっ。

@@ 思ったより汚れていません。

写真ではけっこう汚れて見えますが、カブっていたワケではなさそうです。

こいつは多少のカーボンの付着はあるものの、燃焼そのものはよかったようですね。
6
シリンダーを真っすぐ抜くために、いったんスタッドボルトを戻して、、、

シリンダーを引っ張ると、、、

なんじゃコレ?! @@

赤さび満載です。
7
すっこり抜けばピストンが出てきます。

この時点ではあまりシビアコンディションではないように見えたのですが、、、
8
ピストンを外して洗浄していくと、IN側のすべてのOILホールが完全に詰まっていることが判明。

もちろん、OILリングのほうもスラッジがたんまり焼け付いており、このまま乗り続けると近いうち焼き付きをおこしていたことでしょう。

もしかしたら、この段階ですでに不調をきたしており、コレが廃車になった直接原因なのかもしれませんね。

ピストンには裏側にOILシールの溝に貫通する小穴があけてあります。この穴を通してOILが循環することでピストン/シリンダーを潤滑しているので、小さなこの穴はとても重要なんです。

IN側だけがすべて詰まるとは、、、何か変なOIL添加剤でも入れたのでしょうか??

いずれにしても、小さなエンジンほどOIL管理は重要ですね。
9
シリンダー側には傷はなく、ストローク部分にもクロスハッチがうっすら見えるくらいで、確認できる縦傷は全くなくて外側の赤さびを除けば、内側の状態は良いように見えます。

ううう、またこの部分はあのうんこパッキンが使われていますね。このパッキンとことん剥がしにくいのです。

たぶん、これ剝がすだけで1時間コースですね。

肝心のシリンダーがきれいなだけに、再使用必須になりますが、このパッキンと赤さび、フィンの白さびと、、、できたら交換したい部品ではあります。涙
10
シリンダーはきれい、、、
でも、不思議なことにピストンは首振り痕があるんですね。

スカートにも当たり傷が見えます。

何か異物でも入ったのでしょうか??
11
ううん、はじめ気が付かなかったけど、きれいにしたらEX側はバルブ当たりがあるなぁ。。。

これはどうなったらこうなるんでしょう?見当もつきません。

正しく組めばバルブが当たることはないと思うのですが、カムチェーンが伸びたり、コマ飛びしたりしたら、あるいはバルブタイミングがずれて当たるのかもしれません。

ただ、最初の点検でTマークと上死点はきっちり合っており、ズレてはいなかったのですが、、、

12
で、つぎにバルブスプリングを外そうと思って、、、、、

ブログに書いたハプニングに見舞われる。

なんでプッシュボルトにハンドルを通す穴が無いのですか??

アマゾンさん教えてください。


気持ちが折れたので、今日はココまで。

でわ、またb
13
忘れないように今日中にすこし追加しておきます。

ピストンリングですが、

外すときちゃんと順番に並べたつもりでも、作業やってるといつの間にかバラバラになっていました。

ピストンリングには順番と方向があって、上が『R』で下が『RN』です。印字が上向きになるように組みます。

よく見ると断面形状が微妙に異なります。

刻印は非常に見えにくく、老眼にはつらいですが、気を付けないといけません。
14
カムはシミはありますが、虫食いやカジリのような異常な摩耗は全くありません。

ベアリングもガタなくスムースに回ります。

これは交換不要ですね。
15
ロッカーアームもタペット当たりは出ていますが、きれいなものです。

ちなみに、アームにはI、Eの表示があり、IN側、EX側でわずかに形状が異なるようです。

ここも組み付けの時気を付けなければいけません。

さて、明日には新しく買ったバルブコンプレッサーが届くようです。

早い時間に届けばあるいは続きの作業ができますが、、、

のらねこはこれでもけっこうダメージを受けているので、果たしてやる気が起こりますかね?!

あしたはあしたの風が吹く。。。
しかし、この花粉どーにかならんか!!

でわ、また(明日?)b
16

で、
なんで穴開いてないの?

そもそも出荷検査しないの??

輸入元もただただ横流しだけなんだね。
作った人も売る人も自分の仕事になんの責任も感じないのだろうね。

無理グリ使おうと思えばM12のナット2個買ってくればなんとか使えなくはないが、、、

こんだけココロがこもっていないもの、

正直、バカにバカにされたみたいで、これ以上こいつには関わりたくない。


先日のプーラーのサイズ間違いといい、ここのところアマゾンとはとことん相性の悪いのらねこですた。

今夜は寝つきが悪そうです。涙

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&ギヤオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ホンダ・EB1500X : エンジンマウント改悪実験。(フレーム伝達振動の低減)

難易度:

【HRG415】芝刈り機のメンテナンス!

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして、のらねこ964です。 クルマいじりが趣味です。うちには蛇(ALFA)とカエル(ポルシェ911)が仲良く住んでいます。 4匹のネコ(メイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おは玉3月 今日の次女ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 20:51:45
診断機到着  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 09:43:13

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヘビとカエルは仲良くできない?!
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
事後報告ですみません、なぜかセブンです。訳は聞かないでください(汗)。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
FIAT500と入れ替えでジュリエッタがやってきました。155⇒147⇒FIAT500 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在の通勤快速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation