• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらねこ964の愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

カブ中古エンジン続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日はあきらめてかみさんと買い物に出かけていたら、帰ったら玄関先にアマゾンの放置荷物がありました。

昨夜、急遽買いなおしたコンプレッサーです。

今度はちゃんとプッシュボルトに穴があります。笑

せっかくなので使ってみましょう。
2
バルブとスプリングを挟んで、ボルトを締めていけば、、、

『バン!』という音がして、コッタが取れました。

コッタさえ外れたら、あとはバルブ周りはフリーになります。
3
外した部品を並べてみました。

ほんとうは、シート下にステムがあります。

Cリングさえ外せば簡単に抜けると思っていたら、ステムはしっかり打ち込んであり、簡単には抜けません。

苦労してCリングを外した(あげくに1個飛ばして失くした)のに、ステムはヘッド本体に残すことになりました。
4
バルブを外してポートを点検。

EX側のカーボンは仕方ないとしても、IN側はたいしてよごれていません、

ただ、バルブ当たり面は虫食いが出ています。
5
カーボンを洗浄します。

ネットで見たWAKOSのシール剥がしを初めて使いましたが、、、

刺激(アンモニア臭)が強いうえ、スプレー剤自体が、シールのノリのように残ってパーツクリーナーにも溶けません。

結局、拭き取るしかないのですが、きれいにするのはえらくたいへんでした。

正直、こんな高級なもの2度と使わないと思います。
6
洗浄後、顕わになった虫食いを擦り合わせてきれいにします。
7
コンパウンドを付けて、通称タコ棒でくりくりトントン、気長にすり合わせていきます。

タコ棒、、、もっと吸い付くと作業もはかどるのですが、すぐに外れちゃうのよねwww

コンパウンドも摺り始めはゴリ感があるのですが、すぐにヌルっとした感じになります。

何回かぐるぐるしたら、持ち上げて、指先で隙間にコンパウンドを追加塗布しながら、フレッシュなコンパウンドで磨いた方が効率イイみたいです。
8
まだ多少の虫痕は残りましたが、こんなものでしょう。

シート当たり面は見た感じ1mmを越えていますが、いまどきカットやってくれる業者も見つけることができそうにないので、今回はこのまま使用して、次回交換ということにします。
9
さて、あとは仮組した左右のカバーを外せば、いよいよクランクケースです。

ただ、クランクのパーテイションには液体パッキンが景気よく使ってあるようで、、、

あ、いや、、クラッチ側はカバー割っただけでユニットはまだ外していませんでした。

4っツメのアダプター準備しないといけません。


まだまだやることがいっぱいあります。

気が重いのらねこでした。


でわ、今日はこの辺でごきげんようb

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【HRG415】芝刈り機のメンテナンス!

難易度:

ホンダ・EB1500X : エンジンマウント改悪実験。(フレーム伝達振動の低減)

難易度:

エンジンオイル&ギヤオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして、のらねこ964です。 クルマいじりが趣味です。うちには蛇(ALFA)とカエル(ポルシェ911)が仲良く住んでいます。 4匹のネコ(メイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おは玉3月 今日の次女ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 20:51:45
診断機到着  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 09:43:13

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヘビとカエルは仲良くできない?!
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
事後報告ですみません、なぜかセブンです。訳は聞かないでください(汗)。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
FIAT500と入れ替えでジュリエッタがやってきました。155⇒147⇒FIAT500 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在の通勤快速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation