• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらねこ964の愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2023年3月19日

リベンジ(いろんな意味で)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カブ中古エンジン分解続き。
昨日のリベンジですが、さきほど(再び)Upしたのが消えたので、、そのリベンジでもあります。

クラッチ側は、今日はセカンダリーから攻めていきます。

セカンダリーは小さいほうの4つツメで合いました。

ココもインパクト一発で外します。
2
クラッチは、プライマリー、セカンダリー、セカンダリーのOIL受けの3点セットをすべてフリーにして外さないと抜けてきません。

とても勉強になりました。
3
やっとシフトリンケージに手を付けられます。

ここはサクサク進みそうです。
4
ヒトデを外したら、シャフトごとリンケージが抜けますが、、、

中の極小ピンも脱落してきます。涙
絶対失くします。ぜったい!

なんで老眼につらい部品ばっかり飛び出してくるんでしょう?意地悪ですね。笑


<追記>
組み立てるときに気が付いたのですが、ヒトデの2個の穴は偏心しているのですね。ドラム側のピンと合わせて『ココにしか組付けできない』ようになっているのです。組んだもののシフトが狂ったということはなさそうです。
5
さて、もう一つの課題、OILポンプのギアに取り掛かります。

たぶん、OILポンプを外して、シャフトをつかんで回せばねじで止まっているギアが外れそうです。

OILポンプのカバーは+ねじです。舐める自信があるのでココは数年ぶりにショックドライバーを使いました。

6
ポンプカバーを外して愕然!

シャフトとポンプはマイナスで嵌合しており、マイナスドライバーの先のような軸は穴の奥にありスパナが掛けられません。涙

軸を固定するか回すかできないかぎりギアを取り外すことはできません。

さて、どうしよう?!

考えること小一時間。。。
7
外したポンプいじっていたら、嵌合部品の頭はフラットな部分があることに気づく。

これって、バイスプライヤーで挟めば固定できますね。

8
軸の固定ができたら、ギアをつかんで回して緩めるだけですが、ここで問題が。。。

さて、このねじは正ねじ?それとも逆ねじ??

方向がわからぬまま、シャフトを固定してギアを手で右に左に回します。

ギア歯が食い込む手が痛みに耐えられなくなるころ、あっさり回りだしました。

けっこう拍子抜け。結局、正ねじが正解でした。
9
さて、これでやっとクランク割りを阻止する邪魔者が消えました。

今週はココまで。

次週はいよいよクランクケースを割ります。

次はどの場面で凹むかおたのしみにb


では、ごきげんよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【HRG415】芝刈り機のメンテナンス!

難易度:

カブオイル交換

難易度:

エンジンオイル&ギヤオイル交換

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「知ってる方がいらっしゃったら教えてください http://cvw.jp/b/769637/47796518/
何シテル?   06/22 17:19
はじめまして、のらねこ964です。 クルマいじりが趣味です。うちには蛇(ALFA)とカエル(ポルシェ911)が仲良く住んでいます。 4匹のネコ(メイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おは玉3月 今日の次女ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 20:51:45
診断機到着  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 09:43:13

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヘビとカエルは仲良くできない?!
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
事後報告ですみません、なぜかセブンです。訳は聞かないでください(汗)。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
FIAT500と入れ替えでジュリエッタがやってきました。155⇒147⇒FIAT500 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在の通勤快速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation