• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーきんの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年8月29日

F1マーカー風リフレクター LED12灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ネットで購入しました。
本来の用途はブレーキランプだけどF1マーカー風にしたかったのでエーモンのフラッシュサーキットも購入しました。
価格はフラッシュサーキットの方が高かったです(汗)
2
赤色に光るのですが無灯状態でも赤くなるように分解して電球着色用の塗料でヌリヌリ♪

ついでに溶剤で文字も消しました。
3
いきなり装着後です。

ストロボ操作を手元でやりたかったので電源はナンバー灯から取らず室内からポジション連動で取りました。
4
作業はまずリフレクターを装着して左のサイドマーカーを外して、その穴からケーブルを取り出しました。
次にトランク内からそのケーブルを車内に引き込み、私の自家製コントロールユニット??に繋ぎ完成です。
5
コントロールユニットって言うと聞こえはいいけど自家製の小物置き場にスイッチを付けただけです。携帯や財布を置くのに丁度いい♪
場所は運転席と助手席と後部座席の間です。
スイッチは右からメータースポットLED・光るプレート・サイドマーカー・リフレクターに対応してます。
6
エーモンのフラッシュサーキットの点滅パターンは9パターンです。

最速の点滅パターンで0.3秒毎です。 0.3秒っていうと早いように思いますがパッパッって感じでもないです。
7
取り付け完了後に気が付いたのですがフラッシュサーキットを付けると点滅はするけど点灯はしないんですよ(涙)
通常は点灯にしたいのでロッカースイッチにて切り替えにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AutoExeでOH

難易度:

リモコントランクリリース取り付け

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

排気温度キャンセラー作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@でり さん 穴があったら入れたい気持ちでいっぱいでした(*≧∀≦*)」
何シテル?   11/26 19:21
オフ会などで色んなFDと出会い刺激をうけて、あちこち光らせたり、塗ったり、貼ったりしています。 そのうち、スワロにも手を出しそうな勢いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
佐藤商会にてコンピューター現車合わせのブーストアップでライトチューンの快適仕様です♪
日産 ノート NOTE 4号機 (日産 ノート)
NAモデルですが街乗りメインの私にはオーバースペックなマシンです(笑) 内装が安っぽく ...
その他 その他 その他 その他
チーム活動の様子をフォトギャラリーで掲載します♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation