• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

特にない。

年齢に見合わない年収(足りない方ね。)の私、『立石かんな』です。




まあ、表題のように特に何もないといえばないので、どうしようかなぁ…なんて思いながらキーボード叩いているわけですが。




ブログをはじめた当初(消す前のブログね。)は、最初はまあ普通にあったこととかを書いていたわけで、途中からその目的が変わりつつ、最終的には抹殺されるわけでした。


で、このブログが始まると。



色々なことに一区切りついたこともあり、少し方向性を変えてみたわけですが、歳を取ると共にかけられる資金というのは増えてはいかず、色々と先行きを考えると他に取られるわけです。


決して止めたわけではなく、長期停滞中という感じです。


まあ、実際はちょこちょこやってはいるんですが、こう大々的に書くようなことでもないので、
停滞中という感じですね。




ここのところ他を拝見するに、色々と嗜好の変化というか、何らかの面白みとか、興味とかの方向性が変わってきたような気がします。

それにつれて、自分自身が書くことがそれにならないようにと思うこともあり、昔に比べて(私にとって)どうでもよいことは書かなくなりました。




何かこう違うんだなぁ。




そう、まるで読まなくなった新聞のようなのです。




きっと掘り起こせば、有用な情報は沢山あるはずですが、

希釈するかのように、そうではないものが増えてしまったような気がします。




と同じく、自分が書くことに対してもです。




非常に危機感を感じてしまう今日この頃。




情報発信の敷居が一気に低くなったのは良いことなのかどうなのか。

正直わからないところです。





今もありますが、昔あるコミュニティがありました。

管理する立場の人間がおり、色々な情報が書き込まれていました。

とても有益であり、当時の管理者の方にはあのような場を設けてもらったことはとても感謝しなければなりません。


書き込まれる情報は、管理者の監視(言葉は良くないかも知れませんが…。)のもと、情報が精査されていたような気がします。

もちろん、書き込む側もきっと有益な情報を書かれていたことでしょう。




しかし、それが崩れてしまった。

大変な苦労があったと思います。



もちろん、管理者の判断次第では眉唾を残すこともできます。



しかし…。



楽な方へ流れてしまいました。


現実に、この私も流れてしまったのはここにいるとおり。

もちろん、それだけではありません。

おそらくは、増えすぎてしまったことも影響しているような気がします。

また、管理者の火が消えかかっているのがわかったからかも知れません。




管理するものが、有益であるかそうでないかを判別できていたものが、
今や、それが扱いきれなくなってきているのではないかと。


ノートの落書きならまだしも、ノートの落書きにもならないようなことが、発信できてしまうような状況。

昔であれば、削除されたものが加速的に増えていく今。

それってどうなの?ってことも。

もちろん、眉唾も喧騒も。



まるでハードディクスに不要な一時ファイルが増えていくように、溢れかえっているような気がします。






果たしてそれは…。







物理的に収まるところまで、増え続けていくことでしょう。

おそらくは、際限なく。






便利であったはずのものが、いつしか辞書を引くより難しくなるのかも知れません。

そんな気がしています。
ブログ一覧 | 日々のデキゴト | 日記
Posted at 2014/11/24 21:25:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

パナソニック。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年11月25日 9:47
情報の量は加速度的に増えたけど、
質は確実に落ちてるよねぇ。

知った気になっていい加減な事書いてる
ってケースをかなり見かけるし。
そんなお方に限って俺様状態だし。

まぁ、某価格サイトよりはマシかなぁ
程度と思っています。
コメントへの返答
2014年11月25日 19:24
個人開設で掲示板とかっていうレベルだった頃は、意味のない情報は削除!とか、管理人自ら確認して判断とかってのがあったような気がします。

憶測で書く場合も、ある程度の情報源があったという感じも。


ところが、いつしか大量の溶媒で希釈されて、チンダル現象さえ見えなくなってしまいそうになっている感じがするのです。

ある程度情報の価値というか、有用性というものが見えていたような気がするのですけれど、その先が見えなくなってしまったような。


昔から眉唾は眉唾で存在していましたが、集団でモソモソとうごめいていて、あぁこれは怪しいなと判断がついた記憶があります。


関連性の一端として表記され、その先に見えるのならまだしも…。
捨てタグに代表されるような、行き先のない道しるべや、まったく関連性のない話題によって、本来あるべき姿が隠れてしまったりして、見えるべき道すじも見えなくなってしまうような感じでしょうか。


どこも似たようなものなのかもしれませんねー。

最近は、そこに違和感を感じます。

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation