• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月03日

こんな社歌だったら歌ってみたい。

JR東海の昔の社歌ね。




なんか懐かしい声だなぁ…、なんて思っていたら、高橋真梨子だったのね(^^;




体調のあまり良くない私、「立石かんな」です(--;



胃腸不良に始まった体調不良ですが、今は胃腸は落ち着いていますが…。

今度は、首から肩が痛いですorz


ストレートネックなのかしら?


動かしているうちは良いのですが、寝ておきるとガチガチ。


不整脈と言い、自律神経の狂いといい、いい加減元に戻ってもらいたい。


不整脈はと言えば、引越しして落ち着いたらカテーテル・アブレーション受けようかとも思っています。

ちょっと怖いですが、有名病院で出来るのであれば、今後のことも考えてやっておこうかなって。

歯の手術もそんなことがきっかけで、有名なところで手術してもらいましたしね。


不整脈は、脳梗塞や心筋梗塞の発生率が高くなりますし、最悪は心不全や心室細動に移行ということもありますから、若いうちにと。



自律神経のバランスが元に戻れば、不整脈もなくなるんじゃないかなーなんて思っています。

事実、1年以上出なかったわけですから(数発の期外収縮はありましたが。)。


が…、歳食ってから自律神経が再度狂った場合、一気にリスクが高まりますし、おびえながら過ごすのも…。

もちろん、1回で治らないかもしれませんし、2度やっても結局は不整脈が残るかも知れません。

(期外収縮は残ると言われています。)


ただ、それ以外の部分で抑えることができれば、また違った結果になるんじゃないかなと。

私が不整脈になった2010年当時からすれば、技術も進歩しているようで、ある有名な?医師のブログを見ますと、当時と違い色々と苦痛や失敗を抑えることが出来るようです。

技術の進歩は早いですねぇ。



そういえば、歯の手術のときも名医のブログと言うか内容でしたっけね。

どちらの方も、伝わってくる内容が非常に真面目であり、理論的であり、可能性の追求であり、見習うべき点が多く、この人だったら(もしくはこの人に学んだ人なら)任せられるかもという感じです。


下手すると、死んでしまう手術だったりしますから、そんじょそこらでは受けたくないのが正直なところです。




さて、冒頭の社歌です。


そういえば、前の会社にいたときは、さすが東証一部上場だけあって社歌はありましたが、覚えてませんw

覚えたいような内容でも曲でもなかったですし。


でも、不思議とJR東海の旧社歌は一回聴いただけで、良いなぁと思ったんですよねー。


今の私はバイト先なんで、社歌なんて無いですけれどねwww



そういえば、オムロンの保留音は社歌でしたね。



今は変わってしまいましたが、JR東海の社員さんは良いなぁなんて思います。

厳しいんですよ、JR東海の社員さんて。


どちらかといえば、JR東日本の社員さんの方が国鉄っぽくて、あれはあれで良いんですけれどねw



だいたい社歌って、なんか堅苦しい古臭い感じがするでしょ。

古い会社だと余計。





JR九州なんかも良いですよね。

JR貨物なんかも。


分割民営化があまり古くないからでしょうかね。


国鉄好きだった小さい頃の私は、「国鉄が無くなる」と聞いたときに、線路から何から無くなっちゃうのかと心配したものです(恥)

好きだった電車も無くなっちゃうって。


確か、「さようなら国鉄、こんにちはJR」だったかな。






あんまり社歌が外に出るってことは無いですが、皆さんいかがでしょうか?

社歌があるところにお勤めの方もいらっしゃるかと思いますが、社歌覚えてますか?好きですか?


好きな社歌で、好きな仕事を誇りを持って出来るというのは素晴らしいことですね。



JR東海の社歌はとうの昔に変わってしまいましたが、残しても欲しかったと思います。

なんか車内や駅放送とかで使えないのかしら…。
ブログ一覧 | 好きなものw | 日記
Posted at 2015/08/03 22:55:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

後輩からの手紙
マイタクさん

ジムニーノマドのリアのデッドスペー ...
YOURSさん

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

この記事へのコメント

2015年8月3日 23:26
枕が合ってないんじゃないですかね~?
最近、巷でよく話題になってますが、こういうバスタオルで高さ調整してみたり。
http://trend-7.com/3946.html

ウチのカミさんストレートネックなんですが、多少は肩こりや片頭痛は改善したみたいです。
ま、これだけが原因じゃないので、いまだに肩こり等はひどいんですが。(ーー;)
コメントへの返答
2015年8月3日 23:53
そうなんです。
なかなか合う枕がなくて、タオルを敷き詰めて合うようにしていたんですが、崩れちゃうとなかなか思うようにいかず、暑いからと氷枕使ったのも良くなかったみたいで…。

仰向けで合わせると横向きが合わず、横向きで合わせると仰向けで合わずとどっちつかずでして。

バスタオルやってみようかな…。
2015年8月4日 10:50
肩こり、身体冷える、頭痛もち、二号でつ。

ストレートネック、首回りの怪我でなりやすい
です、バイクでこけて二ヶ月具合悪かったです。

んで。

ビール瓶を首筋に入れて、仰向けに寝ると
かなり気持ち良い筈です。
一日10分それをするだけで結構改善した
ですよ。
疲れると元に戻りますけど。
コメントへの返答
2015年8月5日 19:40
肩から首にかけてとか、頭とかビリビリしません?


今思えば、昔時々なってたんですよ。
ただ、一時的なもので済んでいたので、良かったのですが、去年の冬?あたりから出始めて一時期なんでもなかったんですが、ここのところおかしくなってからずーっとそんな感じです。

ビール瓶デカすぎ(--;
そもそも、ビール瓶で飲んでいない(アルコールを長らく飲んでいない。)…。


やっぱりバスタオルくるくる巻いて試してみた方が良さそうですね。
2015年8月5日 17:37
不整脈のアブレーションですが、不整脈の種類と程度にもよりますが…
一昔前のような、限られた人のためのマニアックな世界ではなくなってるので、あまり構えなくても大丈夫ですよ(^^)

道具も術式も進歩しましたから。
治さずに放置はよろしくないです。

まぁ、寝心地のよいベッドではないですけれど、今も昔もww
コメントへの返答
2015年8月5日 19:51
不整脈としては、心房性期外収縮と心房細動です。
不整脈専門の先生は、その時に心電図で取れなかったので、心房性期外収縮と診断し、別の病院の若い内科医(不整脈専門ではない。)が心電図を見て心房細動だと。


もしかしたら、心房粗動も併発しているかもしれません。


1年以上、期外収縮だけで来たので、もしかしたら治るかも…なんて思っていたのですが、将来同じストレスや自律神経異常にならないとも限らないので、リスクを少なくしておくべきかなと。


頻度は高くないです。
胃腸が悪くなると出ます。(不整脈が出るような状態だから胃腸の調子が悪いのかもしれませんが…。)

あまりめったに出ないですが、出ると3~4時間ほど続きます。
その時々で症状は違い、ひどいときはアルコールに酔ったように気持ち悪くなります。
頻脈気味になると、意識がふわっとすることも。

椅子にストンと勢いよく座ったり、崩れるように寝転んだりすると出ますねー。

出そうなときは、ブルブルブルと震えたいけれど、震えないようなどっちだよ!という時が多いです。


不整脈の先生には、ストレスと内臓を治せば治るかも知れないけれど、若いうちにやっておくのも手だよと言われました。


できれば、寝ているうちにやってもらいたいですorz

前の会社ではほとんどコンビニのお弁当で生きてきましたので、血栓が飛ばないか心配なのと、ワーファリン服用で出血してしまった時が不安です。

あー、後麻酔も怖いんですよねー。
小さい頃、全身麻酔で真っ暗闇から抜け出せずに大泣きした事があるので…。

プロフィール

「まだ動画でチャコールキャニスターネタこすってんの?w」
何シテル?   05/04 23:12
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation