• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月04日

フロントサイドマーカー・クリア

フロントサイドマーカー・クリア 純正との比較。












先日買った補聴器ですが、親に送ったところ多少慣れは必要なものの、聞きやすくなったとのことでした。




えーっと、中古部品などを管理者が放出しておりますが、余裕はないものの、ちょっとだけ予算ができた?ので、サイドマーカーのクリアを作ってみることに。




画像は、一番上が純正のサイドマーカー。

真ん中が、純正のフラットサイドマーカー。

そして、一番下が3D造形したフラットサイドマーカーのクリア。



一応、純正風にチェッカリングしてありますが、こうやってみると、もうちょっとセンスがあっても良いと思う(^^;

自分のセンスのなさが出ていますね。



実は、真ん中のフラットサイドマーカーだけ、なぜか湾曲しています。

これは、経年変化なのかな?


純正のマーカーは下端(この場合のね。ケース側に接触する部分。)はフラットなんですが、なぜかフラットサイドマーカーだけ湾曲しているんですよね。



一瞬、寸法間違えたかな??と焦りましたが、純正がフラットなので大丈夫でしょう。



以前、ラ☆キさんに言われて、放置?していたのですが(^^;

その理由は、やはり紫外線などで黄ばんでくるんです。(茶色くなるといった方が正解かな?)


その問題をクリアできないと、作ったはいいもののすぐにダメになってしまいます。



で、どうしようか放置してました(^^;
(作っても、すぐに無駄になってしまうので。)



それで、今回試しにUVクリアを吹いてみようかと思います。



実は、このクリアレジン以外に、耐候性レジンが追加されたのも、試しに作ってみるきっかけになったのもあります。


高いけれど(><;



UVカットできるクリアを吹けば、少しは長く持つんじゃないのかなぁ…なんて思います。


もしくは、黄ばみを見越してスモークにしてしまうのもありかもしれませんね。

スモークであれば、多少黄ばんでもそこまで気にならないと思いますので。


純正は右左で型が分かれていますが、今回作ったのはそこまで再現し忘れたので、左右とも同じものです。(出来上がってから、再現してないことに気が付きました。)

センターから左右上下対称なので、どっちでも使えるはずw





ちなみに、最近よくヤフオクとかでクリアサイドマーカーだったり、前期のフロントクリアレンズだったり、ハイマウントのクリアとか出てますが、個人的にはあまりお勧めはしないです。


なんか寸足らずだったり、すぐ黄ばんだり、チェッカリングがダレてたりするので…。


以前、買ったとこがありますが、微妙に寸足らずで結局使えませんでした。

こういうのって評価には出てこないのよね…。



作っておいていうのもなんですが、やっぱり純正が一番ですよw
ブログ一覧 | 自由気ままに物づくり | 日記
Posted at 2024/11/04 20:48:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スモークフィルムちょい貼り
葵 由埜さん

EDFCパネル塗装
鰤's WORKSさん

ちょっとしたことだけど・・・
HAM*さん

HG21S セルボ サイドマーカー ...
GTA-L98さん

この記事へのコメント

2024年11月5日 0:11
クリアレンズってなかなか難しいんですね。

一応、次の交換のためにUVクリア?を吹いた物を準備してます。

いつ交換するかは未定ですが。

実はヤフオクでオレンジベースでスモークになってるやつも買ってみましたが、純正を塗ってる?だけでしたね(笑)

クリアベースのスモークもありかな?

素直にオレンジレンズにしておくか・・・。
コメントへの返答
2024年11月5日 11:57
クリアレンズが難しいというか、純正と同じように金型成形で耐候性を持たせたアクリル樹脂等を使うならば問題ないんです。

しかし、一般人が手に入るもので、成形しようとすると簡易なシリコン型でエポキシ樹脂等でやるか、今回のような3D造形なので、きちんと耐候性を持たせてあるものを使用しないと、すぐに黄ばむんですよね(^^;

この黄ばみを判り辛くするために、青色の顔料が若干入っているものもあります。
(ブログ内のリンク先の耐候性樹脂が青っぽいのもそれが理由だと思います。)


長期使用を検討なら、純正が一番ですね。
これに勝るものは無いと思います。

あとは、昔出ていたDspeedのクリアサイドマーカーでしょうか。(持ってはいても使っていないので、対黄ばみは不明ですが…。)
2024年11月5日 8:40
今でも販売されている某ショップのヤツは寸足らずの粗悪品...クレーム入れたら「安いんだから仕方ないだろ❗️」みたいなことを言われ💢

今使っているクリアレンズは耐久性を考慮してスモーク仕様にしています。5年以上は使ってますのでスモーク仕様は有りかも知れません。

某オクに出品されているヤツ...手は出したくないですw
コメントへの返答
2024年11月5日 12:02
多分、昔のDspeedのものは純正と同じような金型成形(もしかしたら、純正金型?)をしていたように見受けられますが、それ以外のところのものはシリコン成形などの簡易型のような気がしますね。

オークションは殆どシリコン型だと思います。

金型成形と違って、エポキシ樹脂など簡易型は、2液の反応時に収縮することがあるんですよね(^^;

なので、収縮分を考えて型を作るか、収縮を抑えるような方法を取らないと寸足らずになります。

その点、3D造形は寸法はそこそこで出来るのですが、なんせ樹脂の選択肢が狭いのが難点でしょうか。

UVクリアを吹いてみて、駄目であればスモークにしてみたいと思います。

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation