• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

手直し後にやっと完成

手直し後にやっと完成 以前作ったものは、中古ブーツ(モーターのカバーじゃないのねw)側から採寸だったので、ちょっと小さかったようです。









さて。

白セブン君たちを直したい気持ちと、資金がなくて直せない気持ちとが複雑に絡み合っている今日この頃です(^^;


ちょこちょことできるところはなるべくやれるようにとは思っていますが、そういう時に限ってパーツが手に入らなかったり、もう作ってなかったり、自分で作り出さなきゃいけなかったりと…。

お金が掛かりますねw




全然、関係ない話ですが…。

たまにスマホに勝手に出てくる(どうやって選択してるんでしょうか…。)おすすめ?なのかな?のブログがあったりしますが、あの事細かな自己紹介は何なんでしょうかね?

いるのかな?
かといって、別に個人情報を出すわけでもなく、ブログ内容に特に関連しているわけでもなく…。

たまに事細かに好き嫌い書く人いたりしますけれど、正直面倒な人って思ってしまいますw
だったら、そもそもネットの世界に出てこないで、身内でわちゃわちゃやってれば良いんじゃないの?とか思ったりするんですけれどね…。

そもそも群れるのが嫌いだからかもしれませんが、ブログに限らず身内ネタは中だけでやっておけば…とか思います。

なんか、好き嫌い書くわりには、その内容に反しているようなことしてたりするし…。



ちょっとキモいなって思っちゃった次第です。





さて。

本題に戻りまして…。


以前、リトラモーターのブーツを3Dデータ化したわけですが、それをもとに造形したものがはまりませんでした。

これね。


てか、一年以上前なのね(^^;


車体に取り付けようと思って、そのまま放置してしまっていました。

潜るの大変なので。



で、その後、部品置き場からモーターだけ見つけたので、これに嵌めてみれば良いんだなんて思ったまま、また放置…。

どんだけ放置するのよ…。


そして、実際に嵌めてみようと思ったら嵌りません…。

なんで???

中古ブーツから採寸しているのに、なんで嵌らないの?

もう一度、採寸してみると…そこまでずれがありません。

確かに一部微妙に値が異なったりはしていましたが、誤差の範囲だったので。



ずーっと悩んでいたんですね。

どうやって、採寸したものかと…。





今思えば、バカだよね…って思うんですが、目の前にモーターあるじゃないですかw

モーターがあるのに、モーターから採寸しないのはおかしいですよね(^^;


というわけで、それ以外のものをちょこちょこ3Dデータを作りながら、やっと作り直しました。


思い付きのままで作業したり、予定を決めたりするものですから、管理者に自由気まま製作所と言われたりするわけですが…。



で、昨日手持ちのプリンターで造形して嵌めてみたのが、画像のもの。

さすがにカツカツでギュッと入れたら、外すの大変そう…。

かといって、もう少し余裕を持たせるとガバガバになってしまいそうなので、シリコングリスでも塗布して嵌め込めば、後々取れるかしら。

まあ、取れないわけではないのですが、ノブをつまんで引っ張っても結構大変です。


まあ、一度調整すればしばらくは外さないものですし、家庭用3Dプリンターのレベルならば、消耗品扱いでもよさそうな気がしますし…。

外注さんなら、シリコングリス塗って嵌めておけば、防水にもなりそう…とか思ってみたりもします。


この手のブーツ類は、造形はシームが残るけれど安い消耗品扱いの方がいいのか、それとも高くても造形が綺麗なきちんとした部品とした扱いの方がいいのか…。


一応、ブーツの外形寸法は純正ブーツからの寸法で作っていますが、アンダーカバーとの隙間も見ておかないといけませんね。
ブログ一覧 | 自由気ままに物づくり | 日記
Posted at 2025/05/11 20:18:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1/10ホイール
ヤビツマニアさん

ウィンカーレンズガスケット
立石かんなさん

(3dp) CoreXY ~新しい ...
TECHNITUNED βさん

ケースの仕切り
終太郎さん

Twotrees sk1 core ...
吐くセキレイさん

N-ONE RS 6MT ショート ...
かつみSさん

この記事へのコメント

2025年5月11日 23:39
このカバー、自分の車についているかさえ見てないや・・・。(^^;
多分ついているはず・・・。

安い消耗品扱いの方がいいのか、それとも高くても造形が綺麗なきちんとした部品とした扱いの方がいいのか
 → いろんな考え方があるので何とも・・・ですが、私は純正部品が手に入らない、誰か作ってくれてる物でもいつ作らなく(作れなく)なるかもわからない、古い車なので触るところは、きっちり直してしばらく触りたくない等々考えるので、多少高くても綺麗なきちんとした部品が欲しいと思うタイプです。
コメントへの返答
2025年5月11日 23:58
多分、下から覗くとリトラモーターにくっついていると思いますよ。
付いていない車もあるかもしれませんが…(^^;

純正もきつめに入っているので、付けたり外したりしていると緩くて落ちるかもしれません。


確かにあるうちに確保して、無くなっても困らない状態とするならば、綺麗に造形して長持ちした方が良いかもしれませんね。

そう考えると、安いものと高いものと二本立てにして選択肢を増やすようにしようかと思います。

プロフィール

「造形に失敗してしまった…(xx;」
何シテル?   05/18 00:37
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation