
良い感じできつめかな。
装着には若干シリコンスプレーとかラバープロテクタントを少し塗布してやるとぴったりかも。
先週末に出来上がったハイマウントストップランプのプロテクター。
何度目かの正直で、やっと良い感じで出来ました。
二次硬化してなかったので、やっと二次硬化させて取り付けたの図。
前回、純正と同等のU字断面にしたのですが、隙間が見えてました。
で、前回は若干大きくしてテーパーをつけたのですが、上手く嵌らず失敗。
これは面倒でブログには上げてませんけどw
で、U字断面をやめて中実形状に変更。
隙間なくぴったりと仕上がりました。
ある程度予想はできたことですが、どうやらU字断面にしたことで厚みが薄くなり(純正よりは厚い)、コシがなくなって内側に入ってしまったということでしょう。
今回、テーパーは付けていないので、レンズの向きを気を付けて取り付けることと若干のシリコン塗布で綺麗にはまると思います。
もちろん、青空下でどれくらい耐久性があるのかは全く分かりませんが(^^;
多分、レジンから考えるに日に日に硬化していくような気がします。
ここで、残念なお知らせ。
管理者が出している自由気まま製作所ですが、昨今のゴミ(プとかロの方ね。)がやっている争いの影響で材料の値段が上がるようです。
マジでゴミは早く処分してほしいと思うのです。
誰とは言いませんが、正直私の中では終わった人である爺さんが、あんだけ豪語してるんだから、さっさと行かせて出来もしない証明させて来いよとも思うのです。
てか、行って帰ってこなきゃいいのにとも思うのです。
あくまでも個人の感想ですが…(^^;
※面倒臭そうなので、コメントする場合は名前を出さないようにしてくださいね。
出したら削除してブロックしますよw
行ったところで、どうせ結果は予想出来ていて、解決できず、まともに話すらできずに"こうなったのはエスカレートさせたせいだ。"とか戻ってきて他人の事のように言うんでしょうけれどね。
ぶっちゃけ、まだどこかの遊び道具のような名前の人の方がディールはうまいと思いますよ。
良いか悪いかは別として、そこまでに出来上がったディールの結果がありますからね。
マジでやばい事やりそうなオーラがありますし、網を踏み外さないか踏み外してもなんとかしちゃいそうな感じがありますしね。
誰かと違って。
大切な人、愛する人が銃を向けられたときに、それでもあなたは銃を取らずにまともではない常識のわからない人に"話し合おう"というのですか?
さて。
話が逸れてしまいましたが、価格が上がってしまうのは避けられないようです。
このプロテクターもどうしようか管理者とどの材料を使うかも含めて相談したいと思います。
この試作と同じ材料を使用して、ある程度寿命に目を瞑ってもらうのか、それとも高価な材料を資金が貯まるまでかなり時間を掛けて出すのか、それとも辞めてしまうのか…。
Posted at 2023/05/13 14:48:29 | |
トラックバック(0) |
自由気ままに物づくり | 日記