
純正のようにはいかないけれど…。
こんばんは。
資金ショートした私、「立石かんな」です(^^;
急遽バイト休んで銀行回りしてました。
まあ、一番の原因は作ったものが売れないという事なんですよね。
いかに私が経営者に向かないか良く分かりますw
在庫持つって大変ですよねー。
特に原価高ければ高いほど、処分までの時間が長くなると負担が大きくなります。
回転率が悪いと致命的よね。
で、原価割れなんてできませんから、安易に値下げも出来ないという状況。
じゃあ、もっといろいろと作って売れば良いんじゃね?ってなるんですが、作るにしてもマスターを入手しないと出来ないというスパイラル。
だいたい欲しいものって、壊れてるから欲しいのであって、そのマスターを用意するには、なんとか手に入れるしかないと…。
まあ、FCという非常に狭い範囲での話でしょうから、もっと広い分野に手を出せば、ヒット商品なんかも確率が高くなるんだと思います。
売れる商品を作らないといけないということですね。
そういえば、こんなことを動画で言ってましたね。
「売れてる商品ていうのは、効果が無くても元に戻せる商品。」
なんだとか。
さて。
一応、資金ショートしたとはいえ、とりあえずの緊急出費は先月で終わりましたので、後は車検を乗り越えるだけという状況で、引き続き作図だけを進めておこうと思います。
んで、今回はパワステポンプのレベルゲージ。
現状で壊れてはいないのですが、ちょっと樹脂劣化が心配な今日この頃です。
そのうち、硬くなって粉吹いてボソボソになりそうで怖いのよね。
パワステフルードに触れる部分があるので、油分はありそうですけれども…。
現在、白セブン君が居ませんので、外すとするとセブン君かガンメタセブン君なのですが、ここ最近外人さんがうろついているのでカバー掛けてるんです。
捲られたり、捲れたりすると困るので、できれば中古のパワステポンプがあると良いのです。
昔、後期型のポンプを持っていたのですが売ってしまったので、また入手しようかと思ったら、結構高いのよね(><;
なんか最近、中古パーツもかなり高くなってません?
色々と管理者の倉庫を漁っていたところ…、なんかパワステポンプ出てきた(^^;
何かとの詰め合わせで買ったのだと思いますが、私も管理者も全然覚えてませんでした。
で、運良く?そこからレベルゲージを取り出して、画像のものを作図してみました。
ちなみに前期型のパワステポンプのゲージね。
後期型も寸法は一緒だけれど、文字が印刷かな?
前期型は浮き出し文字です。
一応、それらしく似せていますが、フォントなんかは異なるのと、矢印なんかも純正通りだと浮き出し高さが低いので、その辺は3D造形しやすい様に高さを変えています。
寸法は採寸したから、そこまで大きな違いはありません。
造形後にOリングを別途用意して取り付けが必要ですが、劣化で折れてしまったりした場合の交換用に良いと思います。
純正新品は手に入れようとしましたが、今回は入手できず。
材質はPA11とかPA12とか、ガラス入りナイロンのような高耐熱の材質か、金属素材(アルミ)かしら。
アルミ等の金属素材はセール中のようですので、また時間を空けて資金に困らなくなったら作りたいと思います。
別件で長いこと放置してしまった(白セブン君の作業ミスで長いこといなかったので。)ブロワフィルターですが、やっと組み上げましたので、白セブン君が戻ってきたら車体に取り付けてみたいと思います。
Posted at 2024/04/01 23:31:04 | |
トラックバック(0) |
自由気ままに物づくり | 日記