
もう14年ぶり?(^^;
最近、白セブン君がクラッチを切るたびにキシキシ音がするようになってきました。
巷で良くあるデフの釣りボルト?の溶接剥がれ…かな?とも思ったのですが、単にクラッチを切った時に駆動が切り離されてデフが戻るからボルトの取付部分が音してるかなぁ~なんて思っていたのですが。
ところが、クラッチを切らず駆動が掛かっている状態でも、段差乗り越えや前後動でも音がします。
また、クラッチを切った時にかな?と色々と良く観察すると、切った時ではなく、切ってからシフトノブを動かす時に音がすることがあるんです。
音の方向からすると、デフの釣りボルトというよりは、リアパネル周りか左リアストラットタワー等の高い位置から聞こえるような気がするんですね。
そのうち確認してみようと思います。
で。
本日は本当に久しぶりの献血をしてきました。
食生活等々狂いまくりな生活をしていたため、献血で引っ掛かりそうな気がしていたのと、なかなか近所に献血ルームがなかったというのもあって、長いこと行ってませんでした。
今年はA型とO型が大変少ないらしいですね。
糖質制限のおかげ?なのか、今年は血液検査の結果もそこまで悪くなかったので、年末に少しは良いことをしておこうと思いまして行きました。
んが…。
なんか前よりも厳しくなってる?
運動不足が祟って脈拍測定で106とかだったんですが、100以下じゃないと駄目だとか。
もう一度、先生の問診で測った時は100以下でしたのでクリアしたのですが、今度は食事抜くと駄目だとか(^^;
なるべく糖質を入れたくなかったのと、バイト午前中上がりで、そのまま予約時間に向かったので、朝から食べていませんでした。
もっとも、普段は一日一食生活なので、特に困らないんですけれどね。
でも、駄目なんだそうですよ、朝食昼食の2食を抜くと出来ないんだそうです。
しょうがないので、一度食事をしてから受けることにしました。
なんか、良く倒れたり気持ち悪くなったり、ふらついたりする人が多いんでしょうかね?
しつこいくらいに大丈夫ですか?とか、気を付けてくださいとか、水分とって下さいとか…。
献血中にトイレに行きたくはないので、あんまり喉乾いていないし飲みたくないなぁなんて思っていたのですが、温かいものを飲め飲め言われますw
やったのは400ml献血なんですが、やっている最中にも別のところで気持ち悪くなった人が…。
申し訳ないけれど、最近は献血への耐性が少ない(血を抜く変動に弱め。)人が多いのかしら?
私はと言えば、別に何ともなく…。
血圧の変動も少なく…。
この程度であれば、余裕な方です。
成分献血だと、抜く時と戻す時の微妙な血圧変化を感じられて楽しかったりしますし。
保管期間は赤血球で採血後28日間、血小板で4日間だそうですよ。
献血できる人はしてあげた方が良いかもしれません。
ひっ迫している割には、意外と献血待ちの人が多くいました(^^;
午後早めだったので、少ないかなぁなんて思ってましたが、上記保管期間を考えれば人が多くても足りないのかもしれませんね。
次回、3か月後にまた行きましょう。
Posted at 2023/12/28 23:16:30 | |
トラックバック(0) |
日々のデキゴト | 日記