
この前、親戚の叔父様にあったので、久しぶりに飲んでみました。
左はサントリー、右は明治屋。
まず…。
世の中、ハロウィンらしいですが…。
「Trick or treat.、お菓子をくれなきゃ悪戯しちゃうよ!」
いつもこれに違和感を感じるんだけれど…。
お菓子は良い子にしていたら貰えるものであって、悪戯しちゃう子にあげるものじゃねーから!
なんで悪戯するような奴にお菓子あげなならんの?
なまはげさん呼ぶぞw
悪い子はいねがーって来てもらうぞw
まあ、実家の方だとここ最近?子供会か何かで、近所を大人と子供が仮装して歩いて、ご近所周りでお菓子を貰うらしいんだけれど…。
個人的な感じとして、なんか乞食みたい。
押しかけておいてだね、お菓子をくれなきゃ悪戯しちゃうよ!って、あげること前提かよw
まあ、今の世の中近所のおじちゃん、おばちゃんが迂闊にお菓子あげようものなら、なに言われるかわからんもんだけれどね。
昔って、良い行いだったり、良い態度だったりでお菓子ってもらえたんだと思うんだけれど…。
なんかどっかの国みたいな発想に感じます(^^;
良い行いから生まれるもの、貰えるものが本来の姿であって、貰えるものがあるからやるというのはおかしいんじゃないかと。
とまあ、ハロウィンに非常に違和感を感じるわけです。
さて、やっと我が家?にもインターネット回線が開通しました。
まったく、auがしっかりやってくれれば、こんなに遅くならなかったのに。
結局、光回線がフレッツで来ていたので、ドコモ光にしたわけですが…。
対応その他、一番フレッツが良かったし、早かったですw
ドコモは相変わらず、良くわかっていないマニュアル通り。
宅内に光回線敷かれてて、フレッツも宅内工事なしって言っているのに、光電話で宅内工事がーって。
つーか、ONU設置してコネクタ挿して、電話つなげるだけでしょーが。
何度説明してもダメ。
どうしても、宅内工事費用が欲しいらしい。
もちろん、最終的にはNTTと話をしたら、設置して繋げればOKということで済みましたが、ドコモからNTTに確認を取っているのにわからないのは、もうちょっと自分ところの機械を御勉強した方が良いのではないかと。
機器の設定はさすがauの方が楽でしたw
やっと回線も繋がったこともあり、久しぶりにメーカーズマークをいただくことに。
明治屋からサントリーに変わって、すっかり敷居が下がったと言うか、普通のお酒になっちゃったというか。
明治屋の頃はあんまりそこいらでは売っていなかったような気がするんですが、普通にローソンでも小瓶が売っているし(^^;
親戚の叔父様に薦められて飲んではいますが…。
前に書いたかも知れませんが、もう何年も前に橋本でお店をやっていたんですねー。
メーカーズマークの瓶をずらりと並べて。
メーカーズマークにも行ったことがあるらしく、日本で売っているのはこいつだと言われたらしいですが…。(まだ、明治屋の頃ね。)
明治屋のメーカーズマークの研修は叔父様の店だったとか…。
私は高校生?大学生?の時に一度だけ、お店でパスタ?を食べただけで、まだお店に慣れておらず…。
今思えば、もうちょっと店の雰囲気を今なら味わえたのかなーって。
なので、あんまりメーカーズマークの瓶が並んでいた記憶が…(--;
色々とあって、お店は閉めてしまいましたが、まだ隠し持っているメーカーズマークがあるようでw
またお店をやりたいと申しております。
(たぶん、昔と同じようにこだわりのあるお店になると思います。)
本当は、私が家を買う時に店舗つき物件があって、またお店やらせられたらなーなんて思ったこともありましたが、私の車を置く場所がね(^^;
ただ、私の隣人問題があるので、いまでもちょこちょこと探していたりもしますwww
御夕食の困らない雇われオーナーも良いかなとwww
もちろん、最大の難関は資金面ですが、なんとかやってみたいですね。
昔みたいな髭もそってしまい(仕事的に)、顔も丸くなってしまいましたがw
相変わらず、元気であのままです。
ていうか、なんであの時髭蓄えてたんだろ???
そんなことを考えつつ、メーカーズマークをロックで!
美味しかったのは、最初の一口だけw
久しぶりのアルコールには、ちょっと量が多かったかも知れませんorz
おこちゃまなので、すぐにコーラ割りにチェンジw
アルコールにぶはぁーとか言いながら眠りについたのでした。
Posted at 2015/10/25 15:49:55 | |
トラックバック(0) |
食べちゃったw | 日記