• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

コーヒー。

コーヒー。カテゴリが『食べちゃったw』ですが、正確には飲んじゃったwですね。

やっと買ったバリスタ2Lタイプ。











普段、良くコーヒーを飲む私、『立石かんな』でございます。


大学の時くらいからコーヒーを飲み始め…。

そのうち、止まらなくなりましたwww



実家ではインスタントだったり、コーヒーメーカーで作ったりしてました。
(ここ最近は、コーヒーメーカーばかりですが。)


前の仕事ではいつも自販機で70円の紙コップコーヒーを飲んでいましたが、金額が…。



今のバイト先では最初コーヒーは飲んでいなかったんです。


不整脈が出始めてから、再開しました。







































あれ?

不整脈ってコーヒーダメなんじゃないの??


そう。

普通はそう言われます。

カフェインが。


たぶん、エスタロンモカ?とか錠剤だったら私の場合ダメだと思います。

寝不足もダメだと思います。



はっきりとした原因のわからない私の心房細動は、コーヒー飲むくらいなら大丈夫なんです。

私の場合だけですよ。


ここ最近、わかってきたのは、寝不足とかストレスが溜まるとか、考え事していて負担が重なると不整脈になりやすいのです。

考え事も、答えが出ないような常にずーっとイライラするような考え事だったりするとまずいです。

家買うときも、ずーっとイライラしていたし。

(考え事というより、心配事と言った方が良いかもしれません。)

で、さらに寝不足になると完全にアウトです。

最悪なのは、起きる直前に夢か現実かの境目をウロウロしていることが数日続くと、ほとんど間違いなく心房細動が出ます。

起きるんだったら起きる!
寝るんだった寝る!

ときっちりとしていないとダメで、寝不足が余計切り替えをダメにするんでしょうね。

交感神経と副交感神経が微妙な切り替えをするからでしょうか。

脈は普通にゆっくりで良いのに、微妙な切り替えで脈拍が速くなったり。
(だから、ばらばらに脈を打ちます。)






ストレスが溜まるとコーヒー飲みたくなります。

ストレス溜めないようにコーヒー飲んでる感じでしょうか。


あの苦味と旨味が気持ちを静めるというかなんというか。



いつも実家ではコーヒーメーカーだったので、何を飲んでいたかさっぱりw


近所のスーパーへ行きますと、ゴールドブレンドが目についたので、お手軽にゴールドブレンドにしました。



瓶で買って、カップに出してお湯入れて。

会社では熱いコーヒーを飲んでいます。



めっちゃ濃いやつをw

いつもバイト先の人には入れ過ぎって言われるくらい濃い奴ですね。

カップにたくさん残るような感じです。


一発目に口の中が苦いのがなんとも。



かといって、本気で濃いと流石にちょっとねw



で、家でも飲み始めたんですが、夏なんかだとアイスコーヒー欲しくなるんですよね。

コップに入れてお湯入れて、でそのまま冷凍庫へw


キンキンに冷えたコーヒーが良いんですが、また失敗して良く凍らせたり(^^;



朝一で飲みたかったりしたいのに、お湯を沸かしてってのが面倒くさくてやらなかったんです。

朝のドタバタしている時にそんな余裕ないし。



バリスタは前々から知っていたんです。

でも、そこまでしてコーヒー飲みたいかと言うと…。



で、ずーっと買わないでいたのです(コーヒー入れること自体が面倒臭くなって。)が、缶コーヒーをぽっと買ってしまうと高い。

味が微妙。

缶コーヒーは甘くないと…。



というわけで、やっと買ってみました。


今まで瓶に詰替えていたエコパックがそのまま使えるので、良いかなと。


で、一番の利点は電源入れてからコーヒーを飲めるまでがすごい短時間!

かつ、アイスコーヒーが簡単に作れますw



アイスコーヒーの難点は、冷たくなるまでが長いのと、氷を先に入れてしまうとコーヒーが溶け残ってしまうのですが…。


これは、カップにざらざらと氷を入れてボタンを押せば、混ざりきったコーヒーが出てきて、すぐに冷えることw

(氷をいっぱい入れないと温くなりますがw)



また、ずーっと勘違いしていたのが、カフェラテとかミルクを使うのもを作れるということで機械に入れないといけないと思っていて、洗うのが面倒臭いなぁ…って思っていたのです。

実際はカップの中に入れるだけで良いのねw




あんまりコーヒーにこだわりはないので、こだわりのある人にとってはバリスタは邪道かもしれませんが、とりあえず飲めるコーヒーであればどうでも良い私にとってはすぐに飲めるのが非常に魅力的でした。









バリスタ。



それよりも、よっぽど気になるのがこのバリスタ。



バリスタって言えば、バイトがら普通はバリアブルレジスタ。

サージの保護に使うやつですね。

「バリスタ電圧が~。」とかって普通に使うので、バリスタって言われるとこっちのバリスタでした。

良くAC回路で使うので。



まあ、どっちもバリスタなわけですが、あんまりコーヒーのバリスタって使ってこなかったですからねー。



食後のコーヒーは必須ですね。
Posted at 2016/05/04 15:53:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べちゃったw | 日記
2015年12月20日 イイね!

ゴマを擂る。

ゴマを擂る。myミニすり鉢とすりこ木w






ゴマを擂るといえば、この年末になって南アフリカのズマちゃんがやらかしてくれましたねw


財務大臣を更迭し、その後次の財務大臣を2日で交代させるという…(--;



最近、あんまりニュース見ていなくて、南アフリカランドが下がったから、買っちゃえーって勢いで買ったのですが、まさか一日前に財務大臣を更迭しているという罠w



まあ、長期投資という負け惜しみと自分がニュースを見ていなかったのが悪いという失敗なんですがw



もともとズマちゃんはあんまり印象が良くないんですよねー。



市場や投資家はある意味?正直であって、強欲でもあり…。


電力不足で原発がーってズマちゃんが言っても財政がやばいから、市場にゴマ擂りしながら、お伺い立てながらやらなきゃいけないっていう状況。


さすがのズマちゃんも不味いと思ったか、2日後には財務大臣経験者に戻すという…。




ゴマを擂るというのは、あんまり好きじゃないんですが、改めて世の中はゴマ擂ってる奴が得をするんだなぁ…と実感した次第です(^^;




で、画像のすり鉢とすりこ木。


あるとき、バイト先の旧社長様(顧問様)と出張でとんかつ屋さんに。


そのとき、最初に出てきたのはミニすり鉢と山椒の木でした。


なんとなく、ゴリゴリと擂っていたんですが、「そんなに細かく擂り潰してどうする?w」と顧問様に突っ込みを入れられるほど、一生懸命擂っていたようです。



ゴマってほとんど消化されずに出るんですよね。


昔、黄な粉とゴマを入れて牛乳を注いで飲んでいたのですが、見事お腹を下した経験があります(^^;



で、一時期ざらざらざらっと口に入れては食べていたんですね。

そもそも、なんでゴマを袋で買ったか忘れてしまいましたがw



ゴマは色々と効果があるようでして、まあ期待半分だったわけですが、どうにも消化されないと意味がありません。



これはっ!と思い、早速Amazonで購入(日中買いに行く暇が無かったorz)し、早速夜な夜なゴマをするわけです。


会社でこの(毎晩ゴマを擂っていると)話をしたら、「えっ!?一人暮らしなのに???」と、居ない人にゴマ擂ってるという頭のおかしな人に思われたようでwww

あんまりゴマってすり鉢で擂らないんでしょうかねー。



意外とゴマがそのまま残っていると気になって、一生懸命擂り潰すので時間が掛かりますw


だいたい、大さじ一杯から二杯くらいでしょうかね。

自分で羊肉を炒めたりして、その後ご飯を炒めるときに一緒に入れたりとか、コンビニ弁当でもパスタでも構わず投入。


毎日食べてみてどうなるかですね。



今のところ、玄米を炊いて炒めちゃっているのもあるので、ちょっと硬いですがw


精進料理を食べるお坊さんは、ゴマからたんぱく質や脂質を取っているのだとか…。

(そこらの坊さんは、普通に肉とか酒とか取ってそうだけれどw)




今後が楽しみではあります。

これをやり始めてから、ゴマの消費量が増えたので、また買いに行ってこなくてはなりません。


年末に掛けて、一生懸命ゴマを擂ろうと思いますwww
Posted at 2015/12/20 11:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べちゃったw | 日記
2015年10月25日 イイね!

メーカーズマーク

メーカーズマークこの前、親戚の叔父様にあったので、久しぶりに飲んでみました。

左はサントリー、右は明治屋。






まず…。

世の中、ハロウィンらしいですが…。




「Trick or treat.、お菓子をくれなきゃ悪戯しちゃうよ!」


いつもこれに違和感を感じるんだけれど…。


お菓子は良い子にしていたら貰えるものであって、悪戯しちゃう子にあげるものじゃねーから!



なんで悪戯するような奴にお菓子あげなならんの?


なまはげさん呼ぶぞw

悪い子はいねがーって来てもらうぞw





まあ、実家の方だとここ最近?子供会か何かで、近所を大人と子供が仮装して歩いて、ご近所周りでお菓子を貰うらしいんだけれど…。


個人的な感じとして、なんか乞食みたい。


押しかけておいてだね、お菓子をくれなきゃ悪戯しちゃうよ!って、あげること前提かよw






まあ、今の世の中近所のおじちゃん、おばちゃんが迂闊にお菓子あげようものなら、なに言われるかわからんもんだけれどね。



昔って、良い行いだったり、良い態度だったりでお菓子ってもらえたんだと思うんだけれど…。


なんかどっかの国みたいな発想に感じます(^^;


良い行いから生まれるもの、貰えるものが本来の姿であって、貰えるものがあるからやるというのはおかしいんじゃないかと。



とまあ、ハロウィンに非常に違和感を感じるわけです。





さて、やっと我が家?にもインターネット回線が開通しました。

まったく、auがしっかりやってくれれば、こんなに遅くならなかったのに。



結局、光回線がフレッツで来ていたので、ドコモ光にしたわけですが…。



対応その他、一番フレッツが良かったし、早かったですw

ドコモは相変わらず、良くわかっていないマニュアル通り。


宅内に光回線敷かれてて、フレッツも宅内工事なしって言っているのに、光電話で宅内工事がーって。


つーか、ONU設置してコネクタ挿して、電話つなげるだけでしょーが。

何度説明してもダメ。

どうしても、宅内工事費用が欲しいらしい。



もちろん、最終的にはNTTと話をしたら、設置して繋げればOKということで済みましたが、ドコモからNTTに確認を取っているのにわからないのは、もうちょっと自分ところの機械を御勉強した方が良いのではないかと。




機器の設定はさすがauの方が楽でしたw



やっと回線も繋がったこともあり、久しぶりにメーカーズマークをいただくことに。


明治屋からサントリーに変わって、すっかり敷居が下がったと言うか、普通のお酒になっちゃったというか。

明治屋の頃はあんまりそこいらでは売っていなかったような気がするんですが、普通にローソンでも小瓶が売っているし(^^;


親戚の叔父様に薦められて飲んではいますが…。

前に書いたかも知れませんが、もう何年も前に橋本でお店をやっていたんですねー。

メーカーズマークの瓶をずらりと並べて。


メーカーズマークにも行ったことがあるらしく、日本で売っているのはこいつだと言われたらしいですが…。(まだ、明治屋の頃ね。)

明治屋のメーカーズマークの研修は叔父様の店だったとか…。




私は高校生?大学生?の時に一度だけ、お店でパスタ?を食べただけで、まだお店に慣れておらず…。


今思えば、もうちょっと店の雰囲気を今なら味わえたのかなーって。


なので、あんまりメーカーズマークの瓶が並んでいた記憶が…(--;


色々とあって、お店は閉めてしまいましたが、まだ隠し持っているメーカーズマークがあるようでw

またお店をやりたいと申しております。

(たぶん、昔と同じようにこだわりのあるお店になると思います。)


本当は、私が家を買う時に店舗つき物件があって、またお店やらせられたらなーなんて思ったこともありましたが、私の車を置く場所がね(^^;



ただ、私の隣人問題があるので、いまでもちょこちょこと探していたりもしますwww

御夕食の困らない雇われオーナーも良いかなとwww



もちろん、最大の難関は資金面ですが、なんとかやってみたいですね。


昔みたいな髭もそってしまい(仕事的に)、顔も丸くなってしまいましたがw
相変わらず、元気であのままです。

ていうか、なんであの時髭蓄えてたんだろ???





そんなことを考えつつ、メーカーズマークをロックで!

美味しかったのは、最初の一口だけw


久しぶりのアルコールには、ちょっと量が多かったかも知れませんorz

おこちゃまなので、すぐにコーラ割りにチェンジw


アルコールにぶはぁーとか言いながら眠りについたのでした。
Posted at 2015/10/25 15:49:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べちゃったw | 日記
2012年01月08日 イイね!

ちょっと質素で?豪華で?贅沢な??御夕食♪

ちょっと質素で?豪華で?贅沢な??御夕食♪マグロのすきみを贅沢に使って、質素に御飯w















料理しねーのかよwと思った奴!



なかなかねー、帰りが遅くて疲れちゃってつくる気力がないの。。。(泣)


バイトでありながら、ハードな仕事??なので。。。



だって、この時間に帰ってきて、ご飯作り始めたら。。。寝るのが一体何時になることか。。。



じゃあ、作ってくれよwww







というわけで、世間はお休みですが、私はバイトという名のお仕事でした。

あれ?お仕事という名のバイトかな??





半導体のやーめた!って企業のおかげで、社長より特命が。




仕方ないよねー、私が雑用でやってきたことだし。


帰ってきたら、もうこんな時間です。


近所のスーパーに御夕食の買い物に。




特売でマグロのすきみが半額で残り一つだったので、スーパーが炊いたご飯と一緒に買って帰って、今日はまぐろ丼♪



あとは、定番のスモークサーモンと揚げ出し豆腐♪








画像見て、ヒンソな食事してんなーと思った奴!




じゃあ、絶対寿司食うなよ?w




見た目はなんだけれど、味は最高!


ちゃんとまぐろ丼してるし、お寿司と変わらない。



寿司は手間ひまかかるくせに、同じ味だからなぁ。。。



どうせ味覚が一緒で御腹に入っちゃえば一緒だしね♪





贅沢にわざわざ作っても、時間と光熱費の無駄。

それに、御腹が満足すれば良いんだから、無駄に品目多くてもねー。

苦しくて食べるほど無駄なことはなし、そもそも勿体ない。




というわけで、いつも質素??なお食事です。



世の中飽食すぎるよね。

他にも散々無駄なことしてるんだから、こんな時くらいはね。






今日も寒かったですねー。

坂を上がる私の息は白くなびき。。。まるで蒸気機関車の様。


呼吸のタイミングに合わせて、口から息を吐き出せば。。。坂を上がる蒸気機関車が煙突から煙を吐き出すように。。。



明日はお休みだけれど、出かけないといけないから水道が凍らないと良いなぁ。。。




今日は、ミニ・フライス盤が届いたから、取説でも読みながら寝ようかな。。。
Posted at 2012/01/08 00:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べちゃったw | 日記
2010年10月28日 イイね!

週に一度のココイチday。

なんだか最近、誤認が多いなぁ。。。


三ッ沢(首都高狩場線の道路に書いてある。)→ミリ沢(ミリタリーおたくのネームか??)

ウッドミッツ→ミッツマングローブ

ハセプロ→ハロプロ

等など。。。(汗)



なんで、ハロプロでカーボンなんじゃ??と、よくみんカラの宣伝を見るたびに首をかしげていたのですが。。。

ハセプロね。





なぜか、頭の中で変な風にプログラムが解釈しております。

バグかな??






さて。


本日は、アルバイト?先の社長様と週に一度のココイチdayでした♪




駅前にココイチがあってね。

社長様が、毎週帰るときにココイチで晩御飯を食べるのですよ。


あるとき、たまたま帰りに社長様を追い越したところ。。。

「一緒にココイチ行くかー?w」


行きます行きます♪




ということから始まりまして。。。

先週は仕事の関係で行けず仕舞い。。。

また今度行きましょ!w



といって、昨日。


あれー?行かないのかなぁ。。。?

定時になると、すぐに社長様はご帰宅。



本日、聞いてみると。。。

「突然、お客さんから飲みに誘われたので、いけなかったw」



とのこと。


あらー、そうなのね。





と。。。

「立石、じゃあ今日行くかー?w」




行きます行きます♪



というわけで、駅前のココイチに。


猫舌で辛いのが駄目な私なので、食べ辛いのですが。。。

味は悪くないw


ただ。。。量が多いwww



今日は。。。なんだったっけかなぁ。。。

チキンカツがのったカレーだったけれど。。。


そうだ、『手仕込三昧カレー』だったです。


チキンと豚だね。




色々とお話して帰ってきました。

いつも楽しみなんですよね♪




なぜか。。。社内の人は社長様と御飯行くのはあまりお好みでないようで。。。

行きたくなきゃ行かなきゃいいのに、仕方なくみたいなね。



私は楽しいので、いつも行っていますw


今日のカレーは私持ちー♪

先々週は奢ってもらっちゃいましたし、その前焼肉や、さらに前の餃子、スターバックス等いつも出してもらっているので、今日こそは!


たまにはねー、いいじゃんねーw


社長様がぼやいていたっけ。。。

「会社の奴は、俺と食事行くと絶対に出さないからなぁ。。。」


なんとなくわかりますw

あの人たちを見ているとwww




今日は雨の中のココイチdayでしたが、来週は晴れるといいなぁ。。。





もう、今日はおなかいっぱいw
Posted at 2010/10/28 21:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べちゃったw | 日記

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation