
『0080 ポケットの中の戦争』
これを昨日たまたま引っ張り出してみていました。
久しぶりに見て。。。
アルは。。。
頭引っ叩きたくなる少年ですねw
あーいうガキを見ると、スパーン!と頭を叩きたい衝動に駆られます。
さて、本日は。。。ずーっとバイト先の人から『MTBを直せ!w』と言われていたので。。。
スペシャライズドではなく、GIANTの方を直しておりました。
スペシャはパーツが揃わないの。。。(泣)
GIANTのXtC-850に乗っていますが、なんかだんだんとこのシリーズはダウングレードしていますね。
私の買った頃がよかったのかな?
当時車にあんまり興味がなくて。。。
どうしても高いMTBが欲しかったのよね。
バイトで頑張ったお金で。。。MTBを買いにセオサイクルに行ったんだけれど。。。
スペシャは高くて(泣)
買える範囲でディスクブレーキが付いてて。。。9速のやつ。
そうなると、目に飛び込んできたのがXtC-850でした。
もう、10年も所有していることになるのかなぁ。。。?
どうもグリップシフトのグリップ部分がデロデロにブチルゴムみたいに溶けちゃってベタベタなので。。。
長いこと放置でしたが、このたびSRAMのグリップシフトへ交換しました。
もともとは、SRAM5.0が付いていたのだけれど、今回新品でSRAM X.0です。
でも、見た目的にはちゃちくなって気分はダウングレードw
無骨な方が好きなんだけれどなぁ。。。
どうせ、インジケーターなんて動いちゃうと見えなくなっちゃうし。
(SRAM5.0は数字が動くのでいつも同じ位置に見えるけれど、X.0はインジケーターが動くので見えなくなる。)
シフターなんて交換したこと無かったんだけれど、自分でやるしかないので。
早速分解して取り付け。
問題はシフト調整なんですよねー。
これが意外とうまく行かない。
高いコンポを使ってれば、調整範囲も広いんだろうけれど、10年?も違うメカでコンポも違うとなると融通がね。
それも、SRAMのコンポで揃ってればいいんだけれど、何故かフロントディレーラーはSHIMANOですw
ワイヤーを張ってはうまく行かずに外してを繰り返し。。。
どうにも上手くいかなくて、ネットで色々と拝見して。。。
もう一度やり直し。
それでもなかなかすんなりとは行かなくて、まーだいたいこんなもんでしょーというところで終了www
ちゃんとシフトできるし、チェーンもガラガラ言わないし。
もうちょっと調整幅が広いと良いんだけれどね。
その後は洗車して、そしてチェーンにオイルを吹き付けつつ。。。
ひたすらチェーンを回すと。
流石に整備スタンドが欲しくなってきましたwww
安い奴でもいいから欲しいなぁ。。。
そして、適当整備も終わっていざまたがる!
1年ぶりに自転車に跨ったので、凄く新鮮www
以前住んでいたところは、1階だったのでそのまますぐ乗り出せたんだけれど、引っ越した後は2階で。
それに周囲は坂が多いし、歩きで困らないのでベランダに上げっぱなしだったんですよねー。
久しぶりに跨ぐと良いなぁ。。。
後は土曜日にベランダから吊り下げて降ろして。。。ライトの台座交換とスピードメーターの電池交換です。
もう、当時のように45km/hとかで走れないんだろうなぁ。。。
もしかしたら、30km/hも出ないかも(汗)
あー、体力の衰えはやだやだw
現役の頃に戻すようにしないと、バイト先の人に拉致されてロードを追いかけることになるのでね。
憂鬱だわw
Posted at 2011/11/03 17:19:05 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記