2011年05月03日
リビアのカダフィ大佐宅の空爆。
ビン・ラディン宅の強襲作戦。
気になって仕方がないんだけれど。。。
なんだか状況というか、重なるのよね。
何と重なるかっていうと。。。
不謹慎かも知れないけれど、映画の内容と重なるんです。
「今そこにある危機」だったかな?違ったかな?
「ブラックホーク・ダウン」
カダフィ大佐宅が空爆でやられたという。
どこまでが本当かわからないけれどね。
うろ覚えなんだけれど、「今そこにある危機」だったかどうか。。。
あるマフィア宅が戦闘機から発射されたミサイルで、爆破される奴。
使用したミサイルは、紙かなんかで出来ていて、確かミサイルとはわからないんだよね。
で、地上からモンスタートラックか何かに赤外線か何かの光が当てられて。。。
そのヒカリを照準として、ミサイルが落とされるの。
また。。。「今そこにある危機」では、確か軍の部隊から引き抜かれて。。。極秘で作戦をするよね。
米軍は空爆はしていないと言っていて、あれはリビアのカダフィ政権の策略だと言っていて。。。
それも、当てはまるんだけれど。
でも、逆に言えば。。。極秘のうちに空爆を掛けた可能性も否定は出来ない。
実は。。。あの映画のように、実は秘密裏にミサイル打ち込んだのか。。。なんてね。
また、ビン・ラディン宅の強襲作戦も。。。
なんとなく、ブラックホーク・ダウンの強襲作戦を思い出します。
まあ、あれは数機のヘリと特殊部隊だったけれど。。。
パキスタン政府に伝えなかったことや、秘密裏に動いていたこと。
強襲作戦の際に、アメリカのオバマ大統領が見ていたこと。
一機のヘリがSEALsを乗せてきて。。。一気に強襲作戦を行って。
決められた時間内に、いかに短期間に完璧に任務をこなすか。。。
まあ、ビン・ラディン本人かとは思うんだけれど。。。
実は、ビン・ラディン本人ではなく。。。情報作戦だったり。。。
実は、生捕にしていて。。。水葬にしたのは嘘かも知れないし。。。
実際はどうだかわからないけれどね。
ただ、色々な憶測が色々な場面が重なって色々と頭の中に出てくるのよね。
どうも、ここ最近の世の中の状況を見ていると。。。映画とかぶるんですよねー。
だからこそ、色々な憶測が出てくるのかも知れないけれど。
サダム・フセイン氏の時には、生捕にしたのにね。
Posted at 2011/05/03 23:25:52 | |
トラックバック(0) |
世の中のデキゴト | 日記
2011年05月03日
やっぱり。。。
先日、不点灯となったHID。
早速フロントパイプを持っていったついでに一緒に分解して見てもらいました。
案の定、バーナーが白く濁っており。。。
焼けちゃってました。
幸いにもバラストは壊れていないようでした。
やっぱり、同じメーカーのもの(フィリップスも含む?)を使用しておくべきですね。
白セブン君は、わざわざ同じスターテックのHIDを探してつけていた(セブン君の実績から。)ので、そのままバーナーは使い回しが出来ます。
白セブン君のは中古で8,000Kではありますが、とりあえず応急処置的に片側だけ白セブン君から眼球移植をしました。
やっぱりK数が違うと、明るさというか色が違いますね。
とはいっても、6,000Kと8,000Kではどちらも同じ白ですので、そんなに極端に違うわけではないんですけれどねw
さて、代わりのバーナーか。。。それとも70WのHIDにごっそり変えちゃおうかな?
Posted at 2011/05/03 22:43:01 | |
トラックバック(0) |
セブン君 | 日記
2011年05月03日
というわけで、こんばんは。
昨日を持って、3年前の2/18に買ったSTARTECHのHIDが終了になったようです。
と思うんだけれど。。。(汗)
昨日、雨の中帰ってくるときに、運転席側のバーナーがちらついていて、最終的には消えちゃったので。。。
振動で点くこともあったようだから、もしかしたらカプラー外れかも知れませんけれど、もしこのままご臨終だとまずいので、新しいHIDを物色中です。
ヤフオクで仕入れたHIDでしたので、大陸性。
とりあえず、フィリップスのバーナーだということでした。。。が!
まあ、大陸のすることだからわからないよねw
バラストはオスラムだって話だけれど。。。が!
まあ、大陸のすることだからわからないよねw
接触不良であれば、儲けもんなんだけれどなぁ。。。
ヤフオクを見てみると。。。以前取引した業者がそのまま残っているから、まあそんなに悪くはないと思うけれど。。。
評価が悪いねw
でも、大体HIDの不良業者って、売りさばいたらさっさとID消しちゃうよね。
この業者は残ってるから、3年たってこの評価ならそんなに悪い業者でもないのかとも思ってみたりもする。
まあ、所詮大陸を扱う業者ってことには変わらないのですけれどね。
で、結局、3年前に買って1年だか1年半だかほったらかしておいて、その後取り付けたから実質2年から1年半持ったということでしょうか。
買値が15,000円くらいだったから、ちょっと高いけれど。。。
でも、当時のすぐ壊れちゃうといわれた大陸製にしては頑張った方じゃないでしょうか。
当時は国産は高かったし、リトラに収まるのがあまり無かったからねー。
国産の寿命がどんだけだかわからないから比べようが無いッちゃー無いんだけれどw
市光のHIDなんか良いかなーと思ってるんだけれど、高いんだよねー。
それに古いモデルは後ろが長いし。。。
レイブリックも見たけれど、でかそうだし。
そうすると、大陸製しか道がなくなるのよねー。
まあ、前回使っていたSTARTECHだから大丈夫だとは思うんですけれどね。
値段も下がっているし。
私がつけたときには、色味の違いなんて無かったし、ちらつきも無かった。
唯一、光軸はあわせられたけれど、光のちり具合だけがダメだったのよね。
でも、それも色々と見ていると、シェードが良くないみたいだし、対策はあるみたいだから大丈夫かなと。
連休中に乗るだろうから、とりあえずハロゲンに戻すか何かしないといけないかも知れません。
大陸製のHIDの面倒くさいところは、バーナーが合わせられないのよね。
変な業者のは使いたくないし、今のバラストで問題ないかどうかもわからないし。
リレーレスのキットになってきているから、今のキットははずさないといけないし。。。
バーナーだけ売ってくれるのかしらん??
ひとつ気になったのは、車検のときに整備士さんがはずしているから、そのときにケーブル噛みこんじゃったりすると嫌だなぁ。。。と。
大雑把な人だしw
何度も噛みこまないことを確認してから最初つけたから、車検のときに適当に戻されて、でリトラ上げ下げしているうちに断線とか洒落にならないし。
とりあえず、明日見てみるしかないかなぁ。。。
だいたいどれくらい大陸製って動作実績があるんでしょうねー?
もっと長寿命な物があるのかしらん??
Posted at 2011/05/03 00:39:19 | |
トラックバック(0) |
セブン君 | 日記