• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

雨だー雨。

降ってきてしまいましたね。




何も出来ない。。。


出品物は、管理者に預けちゃったしなぁ。。。









昨日は、HIDのシェードを耐熱塗料にて塗装しまして。。。



適当塗装だけれどw




点灯試験を行ったところ、煙発生!www


噂には聞いていたけれど、たいしたことなかった。

もう一個のバーナーなんて煙でなかったし。




で、本日取り付けしたのです。


がっ。





午後からグダグダと行動開始したのですが、なぜか北東の空が怪しい。


雨が降りそうだ。



ライトカバーなどをはずしているうちに。。。冷たーい風が(汗)




昔、畑でバイトをしていたことがあって、雨が降る前って冷たーい風が吹いてくるんです。


自然の力っていう奴ですね。


身についているのか、間違いなくわかります。

てーか、多分誰でもわかるw






まずいなぁ。。。とイソイソと作業をしていたら。。。案の定降って参りました。


急いでバーナーの位置確認と、取り付け点灯確認。


若干光軸がずれているような。。。車検のときにあわせてあったはずなんだけれどなぁ。。。

左側はずれている様子はないんだけれど??





とりあえず、諦めて家に入りましたが。。。凄い降ってきましたねー。


夜移動するときに、少し光軸を下げておきましょうね。






そうそう、前回のバーナーと比べて思ったことですが。


だんだんバーナーの質が落ちてきているのか。。。

それとも、1円バーナーだからか。。。



点灯試験後のバーナーの点灯管内の曇りがひどくなってきていますね。


安いバーナーほどその傾向があるようです。



1円バーナーは多分、すぐに切れるなぁ。。。



もう一方の、STARTECHのバーナーですが、こちらは点灯試験後もそんなに曇らないですね。



ひどいのは、1円バーナーの方は、黄色く曇っていたり。。。


STARTECHのバーナーは、以前のものも今回のものも白セブン君についているものも、曇るものの白くうっすらと曇っています。


1円バーナーは少し曇りが辛い。

まるで、1年使ったような感じの曇り方です。






安物買いの銭失いwww






市光とか、純国産でこういったH4のスライドバーナー付きのHIDを比較的安く出してくれないかなぁ。。。




昨日、PIAAのHIDは見たんですね。

えーっと、3万円弱でしたかね?




それくらいで、何年も持ってくれるなら、PIAAを買っても良いかなぁ。。。なんて思います。



流石に、それで1~2年で切れるなら、大陸製バーナーの方がハロゲン並みの安さで買えるから、コストバランスを考えると。。。微妙ですよね。



純正のHIDはだいたいスライドタイプはないですよね?

遮光板が上下するのはありますけれど。






そう考えると。。。ライトケースを作って、純正のバイキセノンを流用した方が良いのかもw
Posted at 2011/05/22 16:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 111213 14
15 161718 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation