
こんなことして遊んでみたんだけれど。。。
なんかこうイメージと違うんですよねー。
ここまで押し込んじゃうと、ちょっとライトが上向きになっちゃうので、真っ直ぐを照らそうとすると、バンパーのツラから出さないといけないのよね。
先日のポジション移設は、これをここに埋め込みたかったからなんだけれど。。。
どうもFCってのは、ここのレンズがなくなると間抜けになってしまうような気がしてならないのですよねー。
特に上から眺めた時の感じがね。
この状態で、パッシングレンズを切り取ってかぶせようかと思ったのですが、どうもこのフォグと当たってしまうのですよ。
それに、真っ直ぐを照らそうとすると、もっとツラよりも前に出さないといけないので。。。
この位置に収めようとすると、バンパー内のライトステー(パイプで出来ている奴。)を曲げないといけませんw
理想は、ライトを上げずに点灯がしたかったのね。
たまたまヤフオクで寸法的に丁度いいものを見つけたので、格安で買ったんだけれど。。。ぴったりすぎました。
それに、ちょっとこのライト回りの隙間がね(汗)
かといって、他に取り付けられる良い場所が無いんですよねー。
バンパー前だと、ナンバーを上方向に移動しなきゃいけない&路面が近くなるという感じでね。
多少ツラからでても、この位置が良いのかどうなのか??
ステーを付ければぽんと付くのは間違いないのですが(ただし、ぴったりすぎて光軸の調整は殆ど出来ない。)。。。
これよりも薄型で奥行きのないフォグがあればよいのですが、あるのはLEDフォグということで殆ど実用性のないフォグみたいだしね。
ちなみに高さは50㎜。
パッシングレンズ内に収めるには、40㎜がよさそうです。
高速走行中のライト上げによる抵抗を嫌って、ライト下げで照らせるようにしたいのだけれど。。。
仰々しく、後付にするのもねー。。。とか思っちゃったりするわけです。
もうちょっと遊んでみるか、他のを探してみますかね。。。
Posted at 2011/10/12 02:53:18 | |
トラックバック(0) |
セブン君 | 日記