
後期テールに合うように、ちょっと小さめに作った前期テールステッカー。
先日、実家のワゴンRがその役目を終えました。
妹夫婦が乗っていたティーダが、転勤のために転入。
その押し出しでワゴンRが売りに出されます。
当初は父親が乗ると言っていたので。。。しばらくは安泰かと思いましたが。。。
しかし、そういうわけにもいかないようです。
実家は何台も車を変えてきました。
最初は緑のフロンテ。
次は、スバルレックス。
そして、もう一台スバルレックス。
その後、フロンテに戻って。。。
確かフロンテが何台かいた後、コルサとアトレー。
そして。。。ワゴンR。
親の車では、入れ替えだけでしたが初めてワゴンRを運転しました。
加速しない車、そしてふにゃふにゃなシフト。
低グレードのワゴンRだったけれど。。。あれはあれで楽しかった。
あともう少しでお別れ。
ネットを徘徊していたら、見たことのあるFCが。
希少なグレードだから、あれ?と思った。
見てみたら。。。間違いなく、見たことのある車だった。
当時の面影はなく、ちょこっと魂を抜かれてしまった感じ。
人手に渡った車だから、他人がどうしようと勝手だけれど。。。
でも、手に入れたからには責任を持って最後まで付き合って欲しいなと思う。
最後まで責任を持ってね。
でも、やっぱり目を逸らしたくなる現実がそこにはある。
ドリフト?ミサイル?なんでもかんでもOK?
無茶してもOKなの??
本当に車がそれを臨んでいるのだろうか。。。
本当に。。。
もう、どんどんと姿を消していく中で。。。死に急がせてしまうこともなかろうと。。。
どう使おうを勝手、捨てちゃうのも壊しちゃうのも勝手。
セカンドーだし?
でも、FCなんてもうそういう使い方の時代は過ぎたんじゃないかなと。
もう、ただ数が減っていくだけの運命にさらされているんだよね。
オークションなんかで解体車を見ていてもそう。
一本ずつ、ろうそくの灯火が消えていく。
置換えのできないところは、もうそこまで来ているから。
前期(あっ、中期か?w)に乗っている身からすれば、できれば後期のエンジンや制御にはしてもらいたくないなぁ。。。なんて思うことも。
ドンくさいけれどさw
もうそこまで来ると、後期テールでおっされーなんて感じじゃなくて、魂抜かれちゃう感じ?
どうせ、後期を買えば後期エンジンや制御には乗れるんだしね。
私はお別れするつもりはないし、決して寂しい後ろ姿も見たくない。
ましてや、他人の手に渡って、変なことされるのも御免。
見ていて辛いもの。。。
ドリフトで使われて、ボコボコのよれよれにされる位なら、私も自分の手で廃車にするよ。
無茶されることなんて、おそらくは望んでいないだろうから。
子供が親を選べないように、車もオーナーを選べない。
車の一生を良いもので終わらせるか、そうでないかはオーナー次第。
安易な気持ちで乗って欲しくないね。
最近、FCの存在価値って落ちてきたのかな。
R32GT-Rの存在価値も最近落ちつつあるような気がするけれど。。。
携帯や家電機器と同じような使い捨ての感覚やリセットできるような誤った考え方はやめてもらいたいと思う。
なんか見ていると、最近そう感じることが多くなってきているよ。
私が死ぬ時が。。。お別れの時。
私が自分の車の寂しい後ろ姿を見るのではなく、自分の車が私の別れを見送る時だと。。。
絶対に、私より先にお別れは言わせない。
Posted at 2011/12/22 01:11:45 | |
トラックバック(0) |
思うままに | 日記