
しばらくブログを空けていた私、『立石かんな』です。
ちと、思うところありまして。。。
つまんない時はつまらないんだなと。
もっと、こう。。。他にネタ無いのかなと。
しつこいのはしつこいし。。。
まあ。。。いいや。
さて。。。最近、また自動車盗難など多くなってきましたね。
パワーの無い私のセブン君ですが。。。
盗られてはみもふたも無いので(^^;
そこで、色々と探していたら。。。あー、昔?良く見たラフィックス。
ハンドルが手前に来てしまうってことで、躊躇していたんですが。。。
色々と調べると、超ショートボス(ワンオフ)などで対応できるみたいです。
今は、ラフィックスⅡみたいですが。。。普通のラフィックスでも問題ないでしょ、きっと。
早速、入手。
なぜか白セブン君にも付けたくなって、2つ入手w
早速、現状は。。。というと。。。
HKBのボスにナルディのハンドル。
HKBのボスの長さは。。。約60~70㎜。
ラフィックスの全長は60㎜。
じゃあ、ワークスベルのショートボスは。。。40㎜。
ノーマルボスから-30㎜とのこと。
ということは、ワークスベルのノーマルボスは70㎜。
普通にショートボスをつけると、都合100㎜になるのね。
手の小さい私には。。。+30㎜はつらいなぁ。。。
10~15㎜増えるなら良いんだけれど、ぎりぎり20㎜かなぁ。
HKBのボスの状態で、たまーに癖で薬指でウィンカーを操作していることもあるので、できれば超ショートがいいなぁ。。。なんて思うのです。
色々と調べてみると。。。ダイケイのボスの溶接を剥がして、間にアダプタをかませて超ショートにするか。。。ワークスベルのノーマルボスの間をカットして詰めてアダプタをかませるかみたい。
そういったつくりなら、10~15㎜ショートってのが出来そうだから、今までの状態をあまり崩さずに上手くいくかなー。
ただ、車種によっては構造が違うので一筋縄ではいかない予感(^^;
そう考えると。。。ショートボスの40㎜ってラフィックス前提の割にはあまりショートじゃないのね。
肝心のラフィックスはというと、かっちり噛み合ってしっかりしているね。
オークションででているコピー品がどうなのかは知らないけれど、偽スパルコは結構ガタガタだって話みたいだし。
こういうところでケチると。。。(とはいえ、中古だからケチっているといえば、そうなんだけれど。)
後で痛い目に遭いそう。
それに、コピーに加担するのもね~(汗)
あっ、でもラフィックスにも弱点が。。。
意外と配線がしょぼいのね。
さて、どうやってショートにするかな。
盗まれる前になんとかしないと。
Posted at 2012/11/04 15:30:32 | |
トラックバック(0) |
セブン君 | 日記