• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

ATって、嫌いw

どうも、こんばんは。

最近、ちょっと死亡気味な私、「立石かんな」です。


本日は、皆さんも良く知っているような会社へお出かけしていました。
お仕事でね。



出かけたのは良いのですが。。。

運転したのは、カローラフィールダー。



どうも、ATってのは好きになりませんな。

何とかならんのですかね、あのシフトプログラム。


どうも、馬鹿の一つ覚え的にシフトチェンジしてしまうのが慣れません。




まあ、運転すること自体に問題ないのですが。。。


そう、あくまでもATを運転していると思っていれば。。。



ただし、慣れてくると時々頭の中の制御プログラムにバグが発生します。


久しぶりにやったわw




訪問までの時間があったので、コンビニで時間つぶしに入ったのですが。。。

輪留めまですすめて。。。と思いつつ、なぜかあとは惰性でといつもの感覚でいたんですね。


頭の中では、ATモードだったはずなのにいつの間にかセブン君モードで。


無意識に頭の中の制御プログラムが指令を出します。

それも、中央演算処理装置とは違うところでwww





あっ、ペダル踏み損ねたw
どこだ、クラッチ?

あったあった、そこだ!


と、ハードウェアが右足を動かして。。。ペダルを探り踏み込んだ。








ガクン。。。orz...



あっ、なぜ停まる。。。って、あそうかATだったんだっけ(汗)

ブレーキペダル踏んでたw




見事にセブン君モードへなぜか分岐して入り込んでます。



慣れってのは怖いですねw






で、会社に戻ってきて。。。いざバック。


ミラーをみながらって。。。あれ?なんでバックしないの??

なぜ、前に進むか!。。。あれクラッチ離してないっけ?
じゃあ、もうちょっとアクセルを。。。って前に進むじゃないか!!


右手は動かしたはずなのに。。。orz...





どうも、直感で意思通りに動かせる車でないと、私の制御プログラムにはバグが発生するようです。


右折待ちでクラッチ切ったはずが、サイドブレーキ踏んでたの以来だわwww





まあ、アクセルだとかブレーキだとかハンドルとかレバー操作とかは、別に問題ないんだけれどね。

コメントアウトしたはずの、右足操作とかが。。。なぜか動作するわけです。。。





毎回セブン君で!
って言うのですが、まあ車が車なので許可が下りません。


きっと年代的におじ様方は懐かしんでくれると思うんだけれどなぁ。。。

もともと、それ関係の会社だったし。。。





そんな私ですが。。。

どうも、過去のトラウマかAT限定というのを聞くと、気に入らんのですよwww

と言いますのも。。。辞めておこうw


まあ、ちょっとしたいざこざがありまして。



動作を一つ省くと、一つ頭が馬鹿になるとw
2ペダルよりも、3ペダルが偉いと思っていたこともあるわけです。

あくまでも、私の個人的な感覚であって、誰をどうのこうのというつもりはぜんぜん無いのですが。。。


だってね。

ペダル踏んでハイ走りました。
って、馬鹿でもできるわけでしょ?

いったい君は何の目的を持ってアクセルを踏み車を走らせているのかとw
馬鹿の一つ覚えのATの車を運転しているとそう思うわけです。

無意味なところでシフトアップしたり、逆にアクセルオフで適正な減速をしなかったりね。
アクセルワーク云々以前の問題だと思うんだけれどね。

かと思えば、エコを謳ったプリウスはアホみたいに初期制動を高くしたり、踏み応えに連動しない強力な回生ブレーキしてみたり。


そーっとしか、ちょこっとしか踏まないんだったら、スイッチで良いじゃんみたいなw

どうせ、足を動かさないんでしょ?
2段切り替えくらいのスイッチにしたらとw





まあ、言いたいことはたくさんありますがw

とにかくあの機械任せ、人任せ、責任押し付けみたいなあの感覚が好きになりませんwww



もう、カローラフィールダーで出張行きたくないなぁ。。。

マニュアル車を入れてくれないかなぁw


自分でクラウンでも買って、ラスティーかどこかでMT乗せ換えしてもらえば良いのかなぁwww

お金稼がないとね。
Posted at 2010/09/30 21:10:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2010年09月28日 イイね!

馬鹿は死んでも治らない。。。  ~いつかは来る死の時~

自分で話題を振っておいて、反応した人を無視するってありえないよねw

どうも、最近そんなのが増えているのか、とあるブログでみた状況に笑って噴いてしまったw
どいつもこいつも最近は一緒だなとwww





さて、そんな馬鹿の話ではない馬鹿のお話。





馬鹿は死んでも治らないとはよく言ったものですが。。。

ある意味性てきなものもありますよね。





実は、今アルバイト??している会社での出来事で、とある社員さんが別のある社員さんに怒られていたわけです。


まあ、もともと上から目線の強い方なんですけれどね。

相手の方も、ちょっと天然かな?と思うこともあったりするわけですが。。。




どちらもいたって真面目に一生懸命働いております。


がしかし。。。



まあ、とあることがきっかけで、相手のことを良く思わないって事もあるわけです。






ある時。

そのAさんとしましょうか。

Aさん(怒られていた方です。)が、部品の数を数えていたんですね。

まあ、電子部品を扱うともなれば、それはそれは相当な数になるわけです。


で、自分で覚えていたのだか書き留めたかどうだかは知りませんが、ちょっと途中であれ?っと思ったのでしょう。



よくありますよね。

50位まで数えていて、あれ?今50だっけ40だっけ??って思って最初から数を数えなおすこと。

忘れないように正の字をとか思いながら、正の字を書いていくも。。。数を数えるのに必死になって、あれ?ん??今正の字書いたよね??とかね。


誰しもあることだと思います。




部品を出したときに、途中で小分けにしたのでしょうが、数を数えるのに夢中になっていて、しっかり数えてはいるものの、後になって。。。あれ?数あってたんだよね?って思ったのでしょう。

もう一度見てみたら。。。数が合わない。

どうしてだろう?
ここまでは数を数えていて合っていて。。。とか思い出していたんでしょう。



そのことをBさん(怒った方)に言いに行ったわけですね。

相談しに行ったとでも言いましょうか。




もともとAさんのことをあまり良く思っていないというか、イライラしていたんでしょう。



「言い訳は聞きたくない!(怒)私はそんなことに興味はない!云々~。」だったかな?


印象に残っているのは、最初の「言い訳は聞きたくない!(怒)」の部分なんですよね。




私は同じ部屋にいただけで、その会話の中にいたわけではないのですが、流石にイラッときまして。

プチンと何かがちょっとだけ切れた音がしたような気がしたのですが。。。


アルバイト??の私がいざこざを起こして切れるわけにも行かないので。。。


切れた方が良かったか??




あとで、そっとそのAさんにメールを送っておいたのですよ。

その時のAさんの顔を見ているとね。。。あの表情は。。。可哀想な表情でした。




なにもそんな風に言わなくてもいいじゃんね。

理由を聞かない奴にろくなのはいないと思っているわけで。。。怒るのは間違いなかったとしても、もうちょっと言い方ってもんがあるだろうと。




良くまあ、イライラすることがあるわけですよ。

某組織もアホばかりでかなりイライラしましたが、人間関係が良くないのはどこも一緒ですね。





首を突っ込まなければ良いのに、そういう可哀想な横顔を見てしまうとね。。。

フォローしてしまうというか、気になってしまう性格な私ですから、まあ毎回首を突っ込んでしまうのですよ。

間違ったことで苦しむのを気がつかないふりをするなんて出来ないしね。

関わらなきゃ良いのにって良く言われますが、どうも私の中の性格が納まりません。



なるべくなるべく関わらないようにと思っても、やっぱり馬鹿は治りませんね。

「なんで学習しないの?(怒)」と言われた言葉が、頭の片隅には残ってはいるのですが。。。


学習していないわけじゃないんですけれどね。。。どうしてもそういう状況が許せないんですよね。


そういった人間関係の海を上手く泳いでいけばよいのでしょうが。。。

周りを見渡す限りでは、上手く泳いでいる人ほど裏表が激しかったりしますしね。



やはり、馬鹿は治らないってところでしょうか。


「なんで学習しないの?(怒)」と私へ言ったあの人へ。




『ごめん、治りそうにない。。。』




いつも反省して繰り返さないように繰り返さないようにと思ってはいて、修正修正でやってきてはいるんだけれど、どうもたどり着く場所は似たような場所みたいです。






ほんと良かったのかな?

とか思うときがあるんですね。


間違いじゃなかったのかな?

とかね。




ふと、夜布団のなかに入ったときに。。。そう思うことがあって。


あのときは。。。もう二度と来ないんだなと。



今いる時も二度と来ないんだなと。


近い将来、今のある意味幸せな環境も無いんだなと。



そういう出会いがあって、親がいる安心があって、親しくした人たちの存在があって。。。



でも、いつか時が過ぎれば。。。じきにひとつずつ失っていかなきゃならないんだなと。



できることなら、死ぬまで。。。いや永遠に今の周りの存在を消したくは無いのに。。。

時間を重ねれば重ねるほど。。。失わなきゃならない。



実家の玄関を開けたとき。。。親がいる安心感がそこにはあるけれど。

いつしか、玄関を開けても。。。親はいない。


どんなに実家で待っていても。。。親は帰ってこない。


同じく、一度会った人たちも。。。そして一緒に生きていくとしても。。。


時は非情にも、ひとつずつひとつずつ私から奪っていってしまう。




そう、私が死ぬその瞬間まで。。。


そして、私の存在まで。




だれもいなくなって、一人ぼっちで。。。

息が止まって苦しい思いをして。。。そして焼かれて跡形も無く。。。



苦しいのは嫌だな。。。誰もいないのも嫌だな。。。


もし、今一つでも奪われたら。。。立ち直れないだろうな。。。




セブン君はどうしよう。。。白セブン君も。


時代遅れとはいえ。。。永遠に残したい。。。

彼らはどうなってしまうんだろうか。。。





死ぬ前に、もう一度出会った人に会ってみたい(一生会いたくない人には会いたくない。)。

そう死ぬまでにもう一度。


あのときはいやな思いをしたかも知れないし、させたかも知れないけれど。。。

もう一度時間を共有してみたいよね。

あのときの話をもう一度笑って話すことが出来たら。。。




そんなときも。。。ないかも知れない。





一生馬鹿で一生治らないかもしれなくて、一生学習していないって言われるかも知れないけれど。。。

もう一度、振り返りたいときは振り返ることが出来たらね。




死にたくない。。。

そう思うと、寝ることさえ怖くなってくる。

寝てしまった時間分無駄にしているように感じ、そして寝てしまうと本当に起きることができるのか。。。


死にたくない。。。死にたくない。。。

そういう気持ちが強くなって、息は荒くなり。。。

体は。。。そして頭は熱くなる。





誰しも、死にたくはないし、失いたくもないよね。

そして、一生馬鹿で変わらずにいたい気もする。。。
Posted at 2010/09/28 21:44:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思うままに | 日記
2010年09月26日 イイね!

トンネルに響き渡るV10サウンド

こんにちは。
すっかり冬眠モードの立石かんなですw



昨日ちょこっとドライブに首都高湾岸線へ。


結構良い速度で流れる中。。。いつになく湾岸は混雑していまして。



右車線から左へ戻れないくらい。

ずいぶんと混んでましたけれど、時間帯がよくなかったのかしら。



東扇島のトンネルを抜けて、次は浮島からのトンネルに入ろうとすると。。。


左車線に見たことのあるテールが。



















あっ!ガヤルドだ!!










ガヤルドのドライバーさん、私の前に入ろうと思ったみたいなんですが。。。

私が来ちゃったから、入る機会を失いましてw





あーぅ、追いかけっこになってしまうw





流石にV10さんの前に入ってちんたら走るのは失礼?なので、ライオンに追いかけられたインパラ?



いや、あそこまで速くないから、ライオンに睨まれたねずみwのごとく、逃げましたw




まあ、しばらく走ると詰まっちゃうから、そんなに逃げられないんだけれどね。







しかし、ガヤルドさんのあのサウンドは、凄いを通り越して笑っちゃいますねwww


後ろに気配を感じつつも、レスポンス良く加速を始めると、なんともいえない管楽器の音とともに、追いかけられるこの感覚w




うはははっ!w

とかニヤニヤしながら、逃げてました。



こういう車に乗る人って、煽るでもなく、でも威圧感たっぷりなんだけれど、遊び心の多そうな。。。


まあ、私がいなければもっと踏めたのでしょうが、こちらの逃げに反応して(まあ前が空くから当たり前なんだけれど。。。)くれるし、かといって煽りまくるなんてことも無く。



そう、車のレスポンスというか、車の反応を楽しんでいるような。。。







いいなぁ。。。欲しいなぁw







大井の料金所で、私の後ろに一台トレーラーがはいっちゃったので、そこでお別れしましたけれど。。。




楽しかったですわwww




白?シルバー??のガヤルドさんありがとうございました♪




あのトンネルでの管楽器の演奏は最高でしたよw
Posted at 2010/09/26 11:17:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記
2010年09月25日 イイね!

そろそろ冬眠の季節がやってまいりましたw

そろそろ冬眠の季節がやってまいりましたwほんと寒くなってきちゃいましたね。


一昨日今日と、とても寒くて。。。

窓を少し開けていたのですが、毛布に包まっていたら。。。完全に冬眠の準備万端という感じで、ひたすら眠りに落ちてしまいましたwww


一昨日など、殆ど寝ていたしねw




本日も寒いですね。


おかげさまで、夢の中ですごすことが出来。。。

幸せ?な。。。でもないか。。。あっちの世界へ行ってまいりました。



俗に言う「その世」です。



世の中には、「あの世」と「この世」と「その世」がありまして。

人によって、「その世」の世界の解釈が違うわけです。


たとえば、夢の中を「その世」とする人もいれば、アルコールを飲んで良い感じで酔っ払い良い会話が出来る状態を「その世」という人もいます。

このときの「良い」会話というのは、単純に面白かったとか良かったとかという低レベルなものではなく、「明日を作り出す、未来を作り出すお話」というものです。

今日話せたおかげで、明日の未来が明るくなるような話題ですね。




私の場合は、第三の世界ということで、夢の中が「その世」になっています。



これが、また夢の中に出てきたんだな。。。orz...

やっぱりどこかで忘れていないのでしょうね。


今何をしているのかしら??と。



「この世」では、もう会えるかどうかわからない人でありまして。。。

死ぬ前には、もう一度会ってみたいと思いますが。。。どうだか。

うーん、時というのも夢というのも無情でありますな。

良くも悪くもしてくれるのであります。




さて、冬眠をするにあたり。。。色々と準備をしないといけませんね。

お金を蓄えたり、食糧を蓄えたり。。。


あとはぬくもり?w



人のぬくもりも恋しいことは恋しいですが、寒い夜にエンジンを掛けたときのセブン君のヒーターの暖かさも恋しくなりますね。

おーさむさむっていいながら、エンジンをかけて。。。
ぶるぶる震えつつ。。。走り出すと、そのうちヒーターから暖かい空気が。

なかなか水温が上がり辛い季節ですので、そう簡単には暖まってこないのですけれどね。
それでも、完全に暖まってくると、少し窓を開けて。。。頭を冷たく足を暖かくみたいな。

頭なんざ寒くても良いのですよ、下半身が暖かければ。
あんまり冷たい風が突き刺さるようだと、暖かい方が良いですけれどねw





ところで、今年の秋から来年の春に向けて、無事に冬眠できそうですか?(えっ!?冬眠しないの??)


私はといえば、今年の冬は無事に冬眠できるかどうか微妙なところですwww

今月の家賃が。。。orz...





ということで、FD17インチキャリパをFCに無加工で取り付けるベルハットの入札の程よろしくお願い申し上げます。

多数のウォッチリスト登録があることを出品依頼者からお聞きしましたが、ウォッチリスト登録があることはありがたいのですが。。。





入札しないと駄目ですよ!w


入札しないと、私が冬を越せませんw

じゃなくて、せっかくの制動力を体感できませんwww






というわけで、もう一つ画像のものを放出しようかと思います。

これは、FDにセルシオモノブロックキャリパを取り付けるブラケット&ボルトセットね。


今後の量産(あるかどうかわからないですがw)とはちょっと違いますが、ダイスケ7さんに確認してもらって各部と干渉しないようにしたものです。

ボルトを特注加工してもらいまして、干渉しないようにいたしました。


2セットのみ。。。(汗)



使用できるローターはφ315のFD17インチ純正ローターでございます。



良く、φ324は?と聞かれる方を多々お見かけしますが。。。

今回のブラケットは、φ315にあわせて作ってあります。


保証は出来ませんが、そのこだわりを無視してひっくり返して装着し、スペーサーで下駄を履かせれば。。。

ローターのトレッド方向のオフセットがあえば、φ324でいけるかもしれません。。。



が!保証はできません。




あくまでも、純正17インチローターをお考えの方にご使用いただいて、インプレしていただければw






ちゃんと冬眠できますように「立石かんな」に愛の手を!www
Posted at 2010/09/25 08:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うままに | 日記
2010年09月23日 イイね!

そんなにスカイラインGT-Rの解体が出るのかしら??

流石に毎日暑い夜になっていますね。
立石かんなです。



エアコンかければよいのだけれど、エアコンが古くて電気代が馬鹿にならないのです。

ここ1ヶ月くらいの猛暑で、エアコンを付けていたのですが。。。


でんこちゃんから、「おまっ、ちょっ電気使いすぎじゃね?w」と言われてしまいましたw

それも、ご丁寧に電気の検針結果の隣に同じサイズの紙がついていて。。。
そこにそうやって書いて教えてくれます。


だって、検針結果が1ヶ月前にくらべて、一桁多いんだものwww






さて。


オークションでの話になりますが、ある会社が出品しているのですけれどね。。。

スポーツカー中心に解体パーツを出しているのですが、異常にR32GT-Rの解体車が出ている会社があるのですよね。


某一度潰れた?潰れかけた?チューニングパーツメーカーの名前と同じで、AV制作会社みたく「○○○○企画」という名前なのですが。。。




で、いつも思うのは。。。



そんなにR32GT-Rって、手放す人が多くて解体送りになる車体が多いのでしょうか?

パッと見、ボディが潰れたとかではなさそうで、まだ普通に走れそうなものばかりなんですけれどね。



いくら20年選手とはいえ、FCと違って?まだ人気は衰えていないはずで、十分中古車として売れると思うのですが。。。


そうではないのでしょうか?




異様にR32GT-R出品率が高い気がするんですよね。




まさかとは思いますが、○難車じゃありませんよね?









あと、それに関連してですが、ドリ天を見ていて思ったのですけれど。。。


たまーに、最後の方のページで外国でのドリフトのページがありますよね。

東南アジア系だったかと思いますが。。。



ある時のドリフト侍さんが外国に行った記事で、白の4ドアのR34に車庫証明時にもらうステッカーが貼りっぱなしの車が書いてありました。


中古で輸出されて、そのまま貼ってあった。。。とも見れますが。。。




そのまま○難車で飛ばされたということもなきにしもあらず。。。

ということも考えれます。



外国行っちゃえば、どっちでも良いんだろうし。。。


某国なんかだと、日本のナンバーで走れるところもあるんだとか。。。






昨今の○難車のことを考えると、どうも心配になってしまいますよね。





もう一つ不思議なことといえば。。。


某オークションに、中古のナンバープレートが売っていたりします(汗)



どうやって手に入れたかはわかりませんが、古いナンバーから3桁ナンバーまでそろっていたりとか。。。




入手することも可能ですので、良く犯罪で使われる偽造ナンバーはこういうところから手に入れることも可能なのかと。。。



そもそも、こういったナンバーが出回っていては。。。問題じゃないのでしょうか??


比較的簡単に手に入るようなので。。。







良く○難車を探してください!とナンバーを書いていますが。。。




盗んだものは用意周到なんではないかと。。。(汗)



どこのオークションかは避けますが。。。









話は最初に戻りますが、そんなにR32GT-Rの解体車って出るのでしょうか??

もしかして、○難車??
Posted at 2010/09/23 02:28:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    123 4
5 67 89 10 11
121314 1516 17 18
19 2021 22 2324 25
2627 2829 30  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation