• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

祝! 14万㌔

祝! 14万㌔こんばんは。


知らないうちに口座がとんでもないことになっていた私「立石かんな」です。



本当は不整脈になっていなければ、もっとやれたことがあったのよね。





ところがどっこい。。。



管理者にエボンボとかローターとかに使われていることをすっかり忘れ、パソコンなんて買っちゃったから、とんでもない!









さて。


あっ!

やばい(汗)


セブン君の車検代が無いじゃん(泣)

来週車検なのに。



何かを売らなければ。。。









えーっと、昨日帰宅時に、セブン君が生まれてから?の距離がやっと14万㌔になりました。

白セブン君は、確か11万㌔。




前期型では少ない方なのかな?




私のところに来たときには、7万㌔超えていたから。。。


やっと同じだけ走ったということでしょうかね。





まあ、よくここまで走ったものです。


さんざん追いかけっこやらされているのにねwww




来週は車検なので。。。

しばらく旅立ちます。



白セブン君が帰ってくる予定でしたが。。。

私が色々とあったこともあり。。。


整備士さんにも色々とあって、結局預けたままです。


3Cは旅立ったみたいで、マスターバックは交換しなかったみたいwww
狙ってたのになぁwwwwww



HT-763改BLITZ NURを作るために、まだ預け中。


いや、単純に純正のY字パイプを捨てたくて。。。というよりは、追突されたときのHT-763をそのまま捨てるのは勿体無いし、もう1セットHT-763があるので。。。


捨てる予定のHT-763のステンパイプを延長パイプにして、オールステンにしようかと。


もともと、セブン君の純正Y字パイプなんだけれどね。



BLITZのNURも捨てがたく。。。

あのあきれちゃうくらいの爆音が良かったりするのよねw



延長パイプを作れば、気分でHT-763と取り替えられるし、何か問題が起きたときのリプレイスも可能と。





せっかく14万㌔になりましたので、手に入れた前期型の輸出用マーカーを取り付けてあげようかと。


つい買ってしまったw







なんとか車検を通すために、お金を作らないとね。





オークションに出している、10万円のFD17インチキット。

冷やかしウォッチリストが多いのでしょうかwwwwww




ローターの程度は良い(自分で組み付けたSCR PROの方が良くなかった。)ので、是非車検代の愛の手をwww






そのうち、セルシオモノブロックのブラケットもホース付きで出す予定ですので、お楽しみにw












つーか、車検代どうするべか。。。



代車のハイゼットにしばらく間借りしますかね。
Posted at 2011/01/31 22:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン君 | 日記
2011年01月29日 イイね!

くっそー逃げられたかw

こんにちは。

お久しぶりの金曜の夜に湾岸ドライブでしたw




まずは狩場から走っていたBMからw




と思ったら。。。



なんかベイブリッジ渋滞気味だし(汗)






あっ!


また、珍の大名行列だよ(怒)





つーか、高速で低速で走るなら、轢かれちゃえばいいのにwww








と、走行開始!



1台ティアナ?を挟んで追いかけっこw






久しぶりに、メーターが明日から明後日指し示します。




と。。。







ファーン。。。




なんだぁ!?


フロントから加速にあわせて音がするぞ!?



フロントハブが逝かれちゃったかぁ??






一度加速をやめて、様子見でもう一度加速。






そうすると、今度は音がしない(汗)






なんだったんだろうと思ったそのとき!

































あっ! ディアブロだ!!











さっきのファーンて音はこの音だったのねw








後ろについて加速音を楽しもうかと。。。思ったら。











































抜いちゃったwww





さぁ、食らい付いて来い!

性能の差を見せ付けてやる!?

ドノーマルの185psあるとは思えないのに!?www










と、
ずいぶん控えめについてきましたね。

白いディアブロさん。








前のBMを追いかけつつ、ディアブロに追いかけられ。。。






BMは、そのうち羽田へ退散。



おっとっと、危うく羽田のオービスに引っかかるところだった。






しばらくディアブロを待ちつつ。。。


逃げてみるw





控えめについてきますねぇ。。。白いディアブロさん。



もうちょっと遊んでくれても良かったのにw







でも、こちらが逃げて後ろが空いているからか、きちんと付いてきます。




そして、東京港トンネルを抜けて、退避。

白いディアブロさんを先に行かせて、音を楽しもうかと。。。





後ろにつくと。。。










譲ってくれちゃったwww








仕方が無いので、しばらくそのままセブン君が前で、白いディアブロさんが後ろ。














その後、一台アメ車っぽいのが絡んできたので、先に行かせて様子を見つつ、追撃開始。








アメ車、セブン君、白いディアブロさんの並びw





そのうちディアブロさんは、外環方面へ。快音を響かせシフトダウン!





いいなぁ。。。あのシフトダウンwww

日本車のこもった音とかでなくて。。。



まるでレーシングカーwwwというか、もうレーシングカーwwwwww




運転しながらニヤニヤしつつ、アメ車をひたすら追撃。








前回は車の隙を縫ってまくことが出来たけれど、今回は逆にまかれてしまいました。






テールは遠くに見えていたので、ひたすら追いかけて。。。



千鳥のオービスを抜けて、ひたすら踏み込み。






いつお犬様がいるかわからないから、様子見での踏み込みではあるけれど。



幕張の料金所ではもうすっかりいなくなっていました。








くそー逃がしたか!w







それにしても、ディアブロさんいいなぁ。。。

あんなんで走り回ってみたいなぁ。。。









いつかは乗ってみたいw








セブン君も、あと3㌔程度で14万㌔。
Posted at 2011/01/29 13:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食うか食われるか | 日記
2011年01月27日 イイね!

勝機を逃す。

というわけで。。。


見事機会を失った私、「立石かんな」です。





皆さんも知っている某一流巨大企業への就活でしたが。。。








































ほぼ終了~。













うーん、やっぱり去年の夏に、二つ返事でオファーを受けておけば良かったか。。。







というわけで、この不況下で見事に就職に失敗しましたw

おかげさまで、アルバイト生活は続くようですwww















ただ。。。

まだほんのちょこっとだけ、火は消えていないんだけれどね。

オファーをしてくれた人との関係が消えちゃったわけではないので。。。




景気が少し良くなってくれば、またオファーしてくれることでしょうw

だって、皆さんが良く知っているというか、殆どの人が知っているようなものを日本に持ってきた人なのですから。



沢山やりたいことは聞いたので、またきっかけが出来たときに期待することにします。












まあ、これも。。。





自分でやりたい「自由気まま製作所」を続けろと。。。いうことにしておきます。

で、それで食えるようにしろといわれたことにしておきます。







さて。。。


不整脈でしばらく色々なことが停滞していましたが、さっさとアルバイトから脱却してお金持ちニートになるために。。。










































色々買ってください!wwwwww





あっ!?これって、みんカラプラスなの??


って、言える様な会社を作ってみたいわw


個人の趣味ではなんとも出来ませんし、プラスになんてなれませんて。





















まずは。。。















アルバイトを辞めることができるような、稼ぐ仕組みを作らないといけませんね。




他のアルバイトでもしますかwww





















あーぁ、あのときオファーを受けておけば。。。良かったのになぁ。。。



















また来るかな、オファーwww
























さて、何をつくろうかな。
Posted at 2011/01/27 21:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記
2011年01月26日 イイね!

そういえば。。。あれから。

そういえば。。。あれから。流用貧乏な私、「立石かんな」です。



あれやこれやと試すうちに。。。パーツが増えてきて。。。


お金が減っていくというスパイラルw






さて。



画像は流用ね。




セブン君にFDの17インチキャリパを取り付けてから。。。もう何ヶ月も使っているんだけれど。

そういえば、あれから全然何も書いていないなということに気がつきましたw


ブレーキが良く効くのが普通になっちゃってるもんで(^^;





つくづく思ったのは、最初のローターが慣れるまでは初期の制動が甘かったことと、ペダルタッチにはあまりマスターサイズやバック、エア抜きは関係が少なく、どちらかといえばパッドとローターの慣れ合いと相性があるのかなという方が大きいような気がします。



というのも。。。



2台のFCで、半年違いの生産なものを所有しているのですが、あまりにも白セブン君のブレーキタッチがよくなかったのがそもそものきっかけ。


セブン君は、カチッとした(ガッチガチじゃないけれど。)タッチで、踏めば踏むほど制動力が増して。。。

あるところで、スーッとローターを舐めるような感じでした。



対して、白セブン君はフカフカというか間にカラーボール(子供の野球で使うやつね。)を入れている感じで、多めに踏み込まないといけない感じでしたの。


どうしてこんなに違うものかと。


パッドが違うのもあったけれど、使っている距離は慣れるのに十分な距離だから問題ないはず。



良くFCはブレーキがフカフカって言われるけれど、自分の中ではにわかに信じがたい。

そんなにセブン君のブレーキタッチが悪くなかったからね。



エア抜きを疑ったり、Pバルブを疑ったり、マスターシリンダーを疑ったり。
キャリパブラケットを疑ったり。

で、結局最終的にはマスターバックを疑ってはいるのですが。




で、話は戻ってセブン君にFDの17インチキャリパをつけて、ローターはポン付けの作ったベルにSCR PRO。


ふるーいローターだから、決して程度は良くない。




ほんと単純にポンとつけたんだよね。




で、最初のちょこっとインプレしたのが、初期の制動が甘かったこと。


数分走って制動回数が増えたり、意図的に引き摺ってあげるとタッチは復活するのね。


同じくして、ローターが錆びやすかったのよ。

1週間乗らずに期間をあけると、やはり初期の数階の制動が甘くて(停まらないわけじゃない。)。

で、ローターもまっちゃッちゃ。





なんでだろう?と。


エア抜きした直後もフカフカに感じて悩んだんだけれどね。



やっぱりFCはエア抜きしづらいのかなぁ。。。とか、ワンマンブリーダーじゃだめなのかなぁ。。。とか。

マスターが7/8のままFDの17インチキャリパにしちゃったからだめだったのかなぁ。。。とかとか。




で、まあ悩みながらいたわけですが。



そういえば、あれからそんな悩みになるようなブレーキタッチになっていないなと。

2週間放置しても、初期制動が甘くならない。


7/8マスタだけど、全然フカフカじゃない。


ローターを見ると。。。まっちゃッちゃじゃない。





やっと慣れてきたのかね。

ローターとパッドが。



自分が慣れちゃって感覚が馬鹿になっちゃったのとはちょっと違うから、慣れの問題じゃない。



コントロールもしやすいし、パニックブレーキじゃなきゃロック限界近辺も行ったりきたりできそうな感じ。


噛み付かせることもできれば、舐めることも出来るし。。。



以前のフロント純正、リアFDの17インチローターに比べれば、だんぜん扱いやすい。

フロントの制動が上がったから、ノーズダイブは増えたけれど、その分そこにとどまってくれるし、不必要にリアが出たりしない。


純正ローターだと、Pバルブを殺していなくても、ターンなんかでリアの制動が強すぎる感覚があったけれど、今はそれもない。



ほんと初期の制動が甘かった頃は、白セブン君そのもののフカフカ感だったので、がっかりだったんだよね。




しかし。。。

慣れてくると意外と良いんじゃないかと。





ただ、困ったことが1つ。


白セブン君との差が付きすぎたw

白セブン君はフロントが純正でリアがFDの16インチ。

ブラケットの形状からすると、おそらくリアは雨宮のブラケットかそのコピー。



セルシオモノブロックでは、おそらくローターはφ315になってしまうし。。。

φ296でも良いんだけれど、サイズから言って2ピースは難しい。



エボンボだと、リアを大きくしたくなる。


フロントがφ320の予定なので、リアはφ324にしたい。





とまあ、色々と悩むわけですが。。。






なんでFCのブレーキはフカフカだと言われるんだろうかと、今でも疑問なのよね。

白セブン君もフカフカなんだけれど、残されたのはマスターバックの交換のみ。



で、ふとあることに今気がついたんだけれどね。


実は、後期になってからキャリパ容量は同じなのに、なぜか7/8マスタが短くなってるような気がするのですよ。


というのも、おじぃさんから提供してもらったFC後期のマスターシリンダーO/Hキットのピストン構成が、明らかにストロークが短い。



だって、前期のシリンダーにスポッと収まって、押し込まなくてもスナップリング入れられるんだものw





もしかしたら。。。


後期になって、ストロークが減った分、フカフカ感が残った??


カブリオレやアンフィニのタンデムマスターバック仕様では、15/16でサイズアップしているから、1ストロークのフルード量は増えたはず。

あんまりタッチが悪いって聞かないんだよね。





まあ、要因は色々とあるんだろうけれど、マスターよりもローターの状態とローターとパッドの相性の方がフカフカ感を感じる量が多かったかな。

停まらなければそれだけ踏み込むので、ストロークと制動力がリニアにマッチしないのが、フカフカ感を増長しているのかもね。







少なくとも、前期の7/8マスタで、Pバルブを生かしても、FD17インチのフロントキャリパにφ296とリアにFD17インチローターを使えば、なんの不自由も感じないくらい良好です。



ほんと、もっと大きくしたい欲が出ちゃうくらいw




試してみたいんだけれど、17インチにしないといけないのがねぇ。。。(汗)


デザインがそこそこで、格安の中古の17インチホイールがあれば、試してみちゃうんだけれど。



ただ、山のように16インチのP-1レーシングがあるからなぁ。。。


16インチを履いているなら、上記のローターサイズはお勧めですよ。

リアは場合によっては小加工が必要だけれどね。





白セブン君のブレーキはどうしようか。。。(汗)
Posted at 2011/01/27 00:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン君 | 日記
2011年01月26日 イイね!

物を作って提供するってなんだろう。。。

いったいどんな意味を持つんだろうね?




つくづく思うことがあるんだよね。



良いものを作って売ることって良くないことなのかって。



一生懸命考えて、試行錯誤して、時にコストを掛けて色々やってみて。


それだけトータルコストが掛かってしまっても、誰かが求めていたものと。





ぜーんぜんコストなんか掛かってなくて、嘘までついて安く手に入れて、さも良さげに売っているものと。





物を作って、提供するって。。。


どういうことなんだろうかなって。





誰かの「良いね。良い出来だね。」「凄く便利だよ。」「ありがとう、助かったよ。」

「ありがとう」って言葉を聞くのが、一番の目的じゃないかなって、思ってたんだよね。

「良かったよ。」「良いね。」って。


もちろん、利益も必要なんだろうけれど、それ以上に大きな価値だと思うんだよね。

賞賛というか良い言葉と、笑顔って。




でも。。。


現実ってさ。


裏でべーって舌出して、嘘ついてさ。


姑息な手段だったり、嘘ついて手に入れたり、なんの価値の無いものを価値があるように見せたり。




物を作るって、価値の創造だと思うんだよね。

もともとは価値も無いちっぽけなものに、技術やアイディアを使って価値を付加するものだと思うんだけれど。。。




でも。。。

結局のところ、値段勝負とかコストに対する結果の過大評価で決まってしまって。

本当の価値って。。。無いような気がするんだよね。



いや、いいよ?
どんなにコストが掛かって無くったって、本当の意味で価値のあるものであれば、払うだけにみあうものであれば、それはそれで良いと思うんだよね。


だからこそ、ブランド品てあるわけだし。

粗悪だったら、ブランド品っていわれる存在にならないだろうし。






逆にいえば、その値段で作って採算が合わなければ、作る必要もないと思うんだよね。

生きていくためにはさ、何かを作って売ってかなきゃならないし。。。

人件費の安い国や物価の安い国なんて相手にして、トップ判断で請負値段を下げたってさ。


作れないものは作れないし、果たして作ったところで。。。



本当の意味で、win to winにはならないと思うんだよね。





赤出して作って売ってさ、お客さんに「ありがとう。」って言われて嬉しいことは嬉しいけれど。

でも、それって本当の意味で「ありがとう。」って物づくりになってるのかなって。





作ってよかったと思えて、かつお客さんが作ってもらってよかったと思うようじゃなきゃ、本当の意味で物づくりにならない気がするんです。




正直に真面目に物を作るって、馬鹿なのかしら???


世の中お金が価値の基準を決めているけれどさ。


本当に欲しいものって、お金じゃなくて良かったと思えることなんじゃないかな。。。





なんだか、最近アルバイトをしていて。。。だんだんと目指すものとずれていっているような気がしてさ。

大きく外してしまっている気がするのさ。





仕事もそうだし、世の中もね。





上手く軌道修正できるかな。。。
Posted at 2011/01/26 00:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うままに | 日記

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
16 171819 2021 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation