• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

やっと小休止。。。オークションでだまされたぞ!w

やっと小休止。。。オークションでだまされたぞ!wバイトの激務?雑用??から一度半解放されての一休み。










眠くてたまらんねw


さて、ジャッキカバープレートに関しては、現在加工業者様に色およびデザインを確認中です。



さて。


つい先日は、どうしても次の日納品のために、一人夜中の1時半まで残ってバイト。

その次の日は、23時半まで残ってバイト。

で、土曜日は、21時半まで休日出社。



で、それでも次から次へと見積もりやら雑用やら舞い込んできておりまして。。。


で、さらには発注ミスもあり、自腹を切って自前で部品調達。

あとで請求しておかないと(同じものを買って、自分のものになるだけなんだけれどね、いらないものが。)

お客様のためとはいえ。。。ちとつらいw



何が一番面倒くさいかって、まだ見積もり作る段階で買えもしない海外部品を選んでおきながら、

入手が困難だとわかると代替品を紹介しろと。

それも、コストを抑えろだの最低ロットを下げろだの。


見積もり段階だから、すべてロハでの作業。

それも、部品選べばあーでもないこーでもないと注文がついて、責任まで負わされると。




まったく、小さな会社ってのはこれだから困る。

弱いんですよねー。






どこの大手もちっこい会社もそうだけれど。。。


お前が設計してんじゃねーのかよ!(怒)

と言いたくなる事もしょっちゅう。


だって、設計している人間じゃなきゃ、代替品がOKかどうかなんてわからんでしょうが。

それもだねー、頑なに海外部品。

国産で同じような部品がいっぱいあるのにね。


海外品は見つけても、あんだけある国内品が見つからないって、どこまでフシアナなんだよ!といいたくなります。



これが一流の大手だったり、ちっこい会社だったりするんですよ。

恐ろしいですよね。




金にもならん雑用やらされ、見積もりだせば高いと言われ、社長様に怒られw

オーナー企業の悪いところですなwww





さて、そんな中お財布がほしいなぁ。。。なんておもったりするわけです。


お金持ちになる秘訣は、長札であり二つ折り財布ではないとか。。。

なんでも諭吉さんらが窮屈なんですってよ。



で、せっかくだから象革の長札がほしいなぁ。。。なんて思ってね。




実は、小学校だか中学校だかの時に、父親から象革のお財布をもらったのです。


写真のお財布ね。

私に似つかわしくないけれどw



MADE IN ITARYですって。




本物の象革。

これがほんと柔らかいんです。


象さんてなんだかゴツゴツ・カサカサとひび割れ?みたいな感じで硬い印象があったんですね。


ところがどっこい、なんだこの柔らかさと優しさは!ってくらいなんですね。




それからというもの、象革のお財布が欲しいと思うように。


ちなみに画像のものは、小銭入れの中仕切りが破れてしまったので使えないんです。




それからお財布にこだわるように。

まずは本皮。

その後は、いろいろと質感を求めて買ってみました。



良かったのはねー、新御徒にあるちっさな会社がやっているお財布。


看板なんか出てなくて、扉も閉まってて。

でも、無造作に入り口にお財布が積んであるのよね。

おそらくB級品なんだろうけれど。。。




ところが、これが凄いのよ。

安いのもあるけれど、本物の皮を贅沢に使った質のいいお財布が比較的安価に手に入るのよね♪

で、気にいった色がないと。。。ちょっとお高いけれど、中から出してくれたりね。


お店って感じじゃなくて、中は作業場に近くて。


そんじょそこらで買うブランド物のお財布とか、安価なお財布買うくらいなら、ここで買った方が断然お得。






ただ、欠点は遠いのと平日日中だけなのよねー。







で、象革象革と探していたら。。。


オークションに中古が出てました。


普通の新品は高いけれど、たいしたことが無いものやフェイクが多いので、個人からの方が良いかなと。



管理者にお願いして落札。

12,000円で。



ただねー、釣りっぽかった。





やっとあの感触が手に入るー♪と喜んで到着したものを出してみたら。。。









































ぺらっぺら。

かっちかち。

なんだ?ビニールレザーじゃん。

フェイクじゃん。



(怒)!!


説明文。

半年程前に4万円で購入し、使用した商品になります。
使用感はありますが、大切に使っていたので綺麗な状態です。
小銭入れは使用していなかったので、とても綺麗です。
元箱などはありません。
画像では艶々しているように見えますが、艶がある革ではありません。
写真3枚目を見ていただければわかりますが、少しですが白っぽく色が抜けている場所があります。
象革は柔らかく、とても使いやすい財布です♪

発送は定型外郵便の場合は無料です☆
その他をご希望の場合は実費をご負担下さい。
代金引換の場合はゆうパックになります。



えーっと。。。

綺麗ではありませんでした。

ずーっと軽トラの運転席に放置したようなヤニ臭さ全開の粗悪品。


手触りは固くビニールレザーか?って感じでかっちかち。


つーか、象革にしては薄すぎで偽物だって気がつくだろうってくらい薄い。


使いづらいだけだね。



それも。。。正直言っていい?
































これ、どっかの車内から盗んできたでしょ?



って、感じにしか思えないくらいの安っぽさとにおい。



とても綺麗に使ってたなんて代物じゃないのよね。




全部に偽りあり。


で、早速抗議して、返品してもらおうとすると。。。


『正規代理で買ったから本物だ。』とか言うくせに。。。


『楽天で4万で買って、今2万に値引きされてるから調べてみたら?』ですってwww




店の名前もいえない、ブランド名もメーカーも言えない、そもそも楽天で買うってこと自体が言ってることと違うでしょ!


(まあ、オークションでたまたま見つけて買っちゃった私も私ですが。。。)


『そんなに綺麗なものを求めるなら、お店で直接手にとって買ったら?』と。。。



つーか、そっくりそのままその発言返してあげるわw

楽天で買う奴が何をぬかすか!www




これが象革とか、ほんと神経疑っちゃうわw




ちなみに、こちらの出品者さんです。




本物だという自信があるのなら、返品しても本物なら高値で売れるんだけれどねw

高々12,000円の利益のために、釣りまで使って返金を拒否するほどのことなんでしょうかwww

自ら偽物ですって言ってるようなもんでしょうw




えっ?お前も12,000円にこだわって返金求めてるじゃないかって?w

そりゃそうでしょw

偽物買うために12,000円出したわけじゃないし、事実不記載はオークション違反だし、書かれてたら入札なんかしませんてwww







代わりに。。。もし、これが万が一本物だったとして。。。(ありえないけれど。)


そうなると、楽天などで売ってる4万円台の象革と謳われた製品はぺらっぺらっのかっちかちってことですね。




そもそも条約で制限されているようなものが、そんなに安く手に入る分けないよね。




フェイクかな。

もしくは、他の動物の本皮に象革のエンボス加工したってところかしら。

パイソンなんかもあるよね。

ビニールレザーとかにエンボス加工されてる奴。




おいしい商売ですねー。






まあ、もう時間の無駄だし、どうせ手元にあるんだから、ためしに実家にあるグローブなんかに使う保革油なんか塗ると柔らかくなるのかな?www


そんで、オークションで転売でもして設けますかねwww



ここのところ良いことばかりだったから、これからはちょっとついていないことが続きそうですね。
Posted at 2012/01/29 15:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記
2012年01月22日 イイね!

それともこんな感じ??

それともこんな感じ??こんな感じでまとめてみました。

MaZDaの文字が小さくなってるけれど、こっちのほうがすっきりするかなと。










さて、本日も雨でしたね。


ちらほらと前期型の解体が出ているようで、あっちにもこっちにもといった感じです。




このままなくなっちゃうんかなぁ。。。(泣)



雨で作業もできず。。。寒いし。


御布団でぬくぬくしておりました。


NSXはやっぱり高いねー。

もうちょっと安くなると良いんですけれどね。


それでも、やはりなくなっていく車なんでしょうね。


まあ、生存確率は高いままをキープするのかしら。。。


ホンダさんはビートでいろいろとやられてますからねー。

NSXにもリフレッシュプランがあるし。

そこんところ良くわかっているような気がします。




そろそろ2台とも動体保存したいなーなんて思いますが、まだまだ現役(汗)




そういう意味では、蒸気機関車ってすごく幸せなんだなーって思いますよね。


日本全国に眠る蒸気機関車。


御用がかかれば、復活させてもらって。


なんとしても復活されるわけです。(もち、静態保存の状況が良ければですが。)




車なんて、ボディーがなきゃ復活しようにも無理だからねー。

ホワイトボディなんて出てこないわけで。




あれ??ホワイトボディって生産中止の車でもやろうと思えば出てくるの??


車台ナンバーを新規に振るわけじゃないから。。。あー、でも元のボディがないとダメなのかな??

もっとも、永久抹消した時点でアウトなんだけれどね。




でも、既存の車台番号が手に入って、書類があるならば。。。


新品パーツでの復活も可能ってことなのかしら??

メーカーラインで組み立てってこともできるのかな??


だって、新規番号じゃないから。。。



バルクヘッドとか、パーツとして出てくるのであれば、車台ナンバーは元のを打ち替えた証明ができれば良いんですよね??




ちと面白いかもね。





まだまだ現役として頑張ってもらわないといけないわけですが。。。


直すところいっぱいだわw

まずは、ワイパースイッチをなんとかしないと。




間欠時に、リレーのカチンという音は聞こえるのですが、ワイパーが動かないときがあるという状態。

それ以外は普通に動きます。

下に押し下げても動きます。



リレーの問題かしら??

なんか時定数回路がおかしいのかとも思いますけれど、なぞでw



どうせフードを外すなら、メーターも240km/hに変えようかなぁ。。。なんてね。

あんまりあの辺は触りたくないんだけれどねwww





さて、こちらの文字案はいかがでしょうか?

問題なければ、進めようかと思います。



カラーに関しては、もうちょいとお待ちを。
Posted at 2012/01/22 19:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2012年01月21日 イイね!

こんな感じ??

こんな感じ??といわけで、文字位置変更。


MURAMASA SSDよりお送りしています。












なんだかねー。

window7の調子がおかしいんですよね。



何かウィンドウを開いて編集していたり、メールしていたり、ブログやってたりすると。。。


そのうち、バックのデスクトップが死んじゃって、ウィンドウズボタンもスタートメニューも表示されなくなっちゃうんです。



何回起動しなおしても同じ。



今回のこの案もペイントで編集していた(高価なソフトを買えないので。)んだけれど、別のウィンドウでペイントを立ち上げようとすると。。。

できない。




しばらくそんな症状が出ていたのですが。。。本格的になってきました。


再起動してもシャットダウンしても同じ。



正直言っちゃうと、SSDのXPの方が早いくらい。






で、MURAMASA SSDに変更しまして、パチパチと打ってます。


画面が大きくて見やすいしね。






で。。。ジャッキカバープレートの文字案をちょっと考えまして。。。

メッセでいただいたような感じにしましたが。。。



ちょっとごちゃついちゃうかな?


もしかしたら、穴の上に移動するかも知れませんが、どんな感じでしょうか?

所望の文字位置ですか??




これであれば、リアハッチから覗いたときに文字が普通に見える向きになります。


ごちゃついた感じ意外はねw







そうそう、本日セブン君のワイパースイッチの調子が悪くなりました(汗)


なんだかここの所故障が加速していますよ。。。


ついでに、やっと?リアのオイルシールもダメになったようで、オイルが漏れてきているようです。



ちと水温が気にもなる。。。

というのも、おそらくですけれど、セブン君も白セブン君のようにリアハウジングの水路パイプが朽ちてきている模様で、冷却水がわずかに減るんですよねー。


白セブン君もそうでした。

でふたを開けてみると。。。パイプが朽ちていたという。。。



朽ちていたといっても、完全になくなっていたわけではなく。。。

先っちょのカリの部分がなくなってた!?


いや、ビードの部分がかけていたわけで。。。


一応ホースバンドのテンションがかかっているので、隙間からじわじわとといったような感じです。




下ネタなんか言ってる場合じゃないんですが(汗)







むー、これは早く白セブン君を治さないとヤバいかも。。。









あとは、ジャッキカバープレートのお値段と色よね。。。
Posted at 2012/01/21 23:08:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2012年01月20日 イイね!

あら。。。そういうこと(泣)

こんばんは。


立石かんなです。




本当であれば。。。ジャッキカバープレートの文字案を出すはずだったのですが。。。


ここに来て、バイトがとても忙しく。。。手をつけられてません(汗)




何もかもが停滞しております。


そして、雪なんか降ってしまったものだから。。。私のお家は寒い!


寒い!寒い!寒い!!



エアコン掛けているのに、ブルブル震えながらブログを書いております。。。


この後は、すみませんが御布団へ直行します。






さて、その前に。






やっとセブン君が帰ってきました。


案の定、レリーズシリンダーが磨耗しており、その影響で2年前にO/Hしたはずのピストンが斜めに押されていたようで、偏磨耗して隙間からフルードが漏れておりました。



ほんの僅かではありますが、ボアに偏りがあったのかと思います。


通りでフルードがすぐ汚れて灰色になるわけです。



レリーズのピストンがコーティングされているのですが、そのコーティング材が年々削れて。。。

それが灰色の原因でした。



おかげでクラッチを踏んだ時の重さが適切に?なりました。

いままで少ーし軽くて、へーっと思っていたのですが。。。





マスターもレリーズも新品です。



1点気に入らない点が。。。



マスターのガスケット。


手に入らなかった?手に入れるの忘れた?ようで、はがきでかたどりした紙ガスケット。。。がはさんでありました。


あんなんで大丈夫かいな(汗)





さすが整備士さん。。。いつもちょっとどこかが大雑把。









で、悪いことに交換した際のフルードをきちんと流していなかったようで、下側になるフロントパイプのバンテージ?に染み込んでおりまして。。。



走り始めると、白煙モクモクでフルードの刺激臭で目が痛いし喉が痛い(汗)




あわてて戻って、水をきちんと掛けてもらって事なきを得ましたが。。。


ちゃんと流しておいてよorz







おかげさまで帰りはすんなりと入るシフトで気持ちよく運転して帰って来ました。



後は白セブン君をなんとかしないとね。




早く暖かい春が来ないかなぁ。。。ずーっと春なら良いのにね。







えーっと、明日からちょこちょこ文字案とアルマイト色の確認を始めます。

もうちょっと待っててくださいね。
Posted at 2012/01/20 21:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン君 | 日記
2012年01月17日 イイね!

限定許可いただきました♪ m(u_u)m

限定許可いただきました♪ m(u_u)m長らくお待たせいたしまして、申し訳ありませんでした。













やっと、限定生産での許可をいただきました。

正式にロゴ入りでの製作になります。




マツダさんには、寛大な御判断をいただきまして大変ありがたく思います。





さて。。。

ここで枚数を限定し、オークションなどに流さないこと(転売不可)を前提に制作をしますが。。。




どれくらい需要があるのでしょうか??




現在考えているのは、10~20枚のみかなと。



カラーわけしようかと思っておりますが、現状は赤と青の2種類です。




20枚位だと4色わけくらいですかね。





あと、文字の向きに御指摘がありました。


現状は写真の向きになっておりますが。。。


ひっくり返しますか?



ひっくり返すとなると、現状の『savanna RX-7』の文字のところへ、MaZDaマークもあわせて入れようかと思っております。


MaZDaが上で、下にsavanna RX-7ね。



で、今とは文字の上下を逆さまにすると。。。




それとも、今のままで文字の上下のみ入れ替えますか??




何か良い案がありましたら、コメントでもメッセでもいただければと思います。


1台につき1枚まで。。。1人1枚までとさせてください。



カラーの希望や文字の希望など、御連絡いただければと思います。







そうだ。。。金具はどうしましょうか??

現状ある人は良いですが、無い人はディーラーで買っていただくか。。。

添付します??


あれいくら位なんでしょうねー。

調べてみますか。。。




板厚は2㎜仕様になります。







限定解除のためのロゴ使用契約に関しては、引き続き交渉中ですが。。。


まずは、限定でということで。





もし無ければ、適当に決めちゃいますw




ティーズさん、FCカズさん大変お待たせいたしましたm(u_u)m
Posted at 2012/01/17 22:18:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 45 6 7
8910 111213 14
15 16 171819 20 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation