• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

板金されてから一年が経ち…。

そろそろ一年でしょうか。

セブン君が再板金修理に旅立ったのは。




結果からいうと、まだ折り目はついていません。

錆も出ていません。



ばくおんさんに紹介してもらって正解だったかなと思います。





ただ、もちろん…。
修理すれば他にしわ寄せが行くのは間違いないので、ここら辺は無事故の頃のボディには直らないかな。


それでも、十分満足のいく結果です。

あと2年経って、同じ結果となるかどうかです。



ユーザーの望みは再入庫しない修理ではないでしょうか?





さて、休ませる休ませると思っていたセブン君ですが、とうとう18万キロに近づいてきてしまいました。

当初、白セブン君をと思ったのですが、まったく。


8月からは新居にて通勤?なので、よりいっそうセブン君の老体?に鞭打たなければなりません。



そんななか、何年ぶりかでフロントのタイヤ交換です。



洗濯カゴ(NT03)を履き始めた頃だから…、3年前かな??


型落ちのネオバAD07を履いておりましたが、ハンドルがまっすぐにならない事件において整備士さんがタイロッドを回したことによる偏磨耗が起きており…。

見事に片側だけつるっつる(^^;


縁の部分にも細かいひび割れが見受けられたので、ネオバAD08Rに交換しました。

たまたま、新品が安く出ていたので助かりました。




ふだんあんまりタイヤ交換しても効果はわからないのですが、今回乗っていって自分で交換して乗って帰るだったので、なんだか転がりやすい?

タイロッドは車検の時に修正済みのため、AD07の時点でも条件は一緒。


ただ、交換してすぐの走り出し等は、あれ?って思うくらい良く転がる感じでした。






でも、もう違いがわかりません(--;


多分、その場で比べないとわからないくらいの僅かな違いなんでしょうねー。




後ろはイーグルF1で全然減らない(雨の日は…ちょっと。)ので、できれば4輪ともネオバに交換したいのですが、ここは我慢です。


そろそろオイル交換してあげないと。

プラグも確認してあげようかな。
Posted at 2015/03/29 11:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン君 | 日記
2015年03月08日 イイね!

大きめな決断

大きめな決断手付金の100万円

なんだか勿体無い気もするけれどorz












普通に預けておけば、3,000円/月くらいにはなるのにね。


あっ!本物の写真ねw
私が撮ったやつ。



どこかの画像の流用で、お金持ちです!とか、これだけある方法で儲けちゃいました!とか、

いつも豪遊です!とか、旅行に誰々と行っちゃいました!とか。

そんなはずがないwww


某SNSにも良くいるようですね。




前回のブログでは、不整脈で救急車に運んでもらった話をしましたが…。

おとといの夜にやらかしてしまい、肋骨にヒビが入っている模様ですorz


模様ですというのは、急患外来で見てもらったのですが、部位が悪くて軟骨の部分らしくレントゲンに写りにくいとかで、確実にポキッと折れているのは見えないとか。




家にいるときに、良くパソコンデスクのイスに座っているのですが、

このイスの肘掛が高さ調整のできるタイプなんですね。


で、イスの後ろに置いてあったものを取りたくて、体をひねって手を伸ばし…。


あともうちょっと…、うーん、届かない!

それ!



とやったときに、ずれ落ちて左の肋骨部分に激痛が…。


「☆○□△※!!」


ずれ落ちた際に、肘掛に肋骨を強打しました(TT)


いつもと違うあまりの激痛に、その後は無理せずおとなしく映画を見ておりましたが…。



微妙に違和感を感じる左の肋骨の一番下。





咳したり、体を動かすと痛いし、いつもと違うような。






で、自ら車を運転して急患外来に。


体に、拘束具みたいなのを巻くことになるのです。



寝る際も、うまくポジションを取らないと、自分の呼吸で響きますorz





今年はついていないようですね。



さて、冒頭の画像ですが、とうとう夢の?一戸建て購入です。

かなり理想とはかけ離れてしまっておりますが、現段階でのベストな選択だと思いたいところです。



一応、セブン君兄弟の三並びは出来ますし…。


ガレージが設置できるところが良かったのですが、バイトとの兼ね合いと土地の相場を考えると、とてもじゃないけれど買えませんでした。

日当たりも重要だし。


ちなみに築5年の中古ですw




新築も見て回ったのですが、総じて飯○○業グループは…。

作りが微妙(^^;


一番びっくりしたのが、たまたま屋根裏を覗かせてもらったところ、いろいろなところに外からの光が漏れており、おいおいおいみたいなw


「いやいやいや、そんなところ普通は光漏れないでしょ。」と知り合いには言われました。




まあ、住めなくはないけれど、最低限。

体育館の床に住んでいると思えば…。



家の持ちは違うとは言われました。



内見すれば、大体はわかるかな。

○田産○グループって。



グループになる前って、そんなに悪くなかったところもあるんですが…。

資材の共有なんでしょうかねー、前後でかなり違いを感じます。



そんな私の契約する家も、グループに入る前の会社ですね。





大体、グループではない家ってのは、なかなか値段が下がらないんですよ。


逆に、簡単に値段を下げちゃうようなところは、グループが多いです。



土地が1,000万円以上に家屋が大体1,000円以上ですが、易々と値段を下げられるのは家屋で如何にボッタくってるコストダウンしているかですかね。

近場の土地の値段と比較するとわかります。



簡単にわかるのが、部屋の中を歩いてみると、床が体育館の床のように、ボンボン音が響くこと。

スリッパでパタパタ歩くと、グループ外の会社だと響かないのに、グループの会社だと響くし、

まあ内装はおしゃれではなく、一番普通のやつということかな。


白い壁に、PCデスクのような黄土色の木材。




決算間際に500万円以上下げちゃうくらいですから、よほどボッタくってるコストダウンしているんでしょうねー。



あとは、土地を細切れにしているところが多くて、車が入れづらいとか形が悪いとか。

車2台入ります!といいつつ、降りられないとか。




今回選んだ中古は、それなりに広いので…。

家の庭で誰にも邪魔されずに、塗装や溶接くらいは出来そうです。
(家の面積くらいの芝生の庭があります。)



残念なのは、雛壇なので庭に車が入れられないことと、ガレージではないので雨の日の車いじりはできないこと位でしょうか。

あとは駅から遠いですね。

バスはありますが、本数少ないですし。



引渡しまでは売主さんの都合によって先になりますので、それまでに引越しの準備等しておかなければなりません。


引越しできれば、ローンではありますが自分の家なので、好き勝手できますwww



画像のように手付金はありますが、不動産というものはお金のかかるものでorz

3,000万あれば、遊んでいても月々10万円くらいずつ入っていくるのになぁ。。。
Posted at 2015/03/08 13:10:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のデキゴト | 日記

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation