
新年あけてませんが、おめでとうございます?w
前々からコンプレッサーが欲しいとは思っていましたが、試しに使えそうなジャンク品を購入しました。
引取のみで、実家近辺で知っているところだったので、まあ良いかなと。
まあ、この後、コンプレッサー地獄に嵌るのですがw
これは、お手軽なオイルレスコンプレッサー12L
なんでも、中国製の奴をネットで買って使っていたとか。
一緒にインパクトレンチももらいましたがw
使用頻度的にはあまり使っていないようで、そんなに悪くはないのですが、ジャンクの理由がボールバルブと圧力調整弁(レギュレーターって言いなさいよw)の間を折り取ってしまっていたから。
良く折ったもんだなと思いましたが、見事に圧力調整弁にボールバルブのタップが詰まっています。
1.パイプタップなのに、締めすぎた。
2.シールテープではなく、シール剤でガッチガチだった。
不思議な作りの中国製コンプレッサーw
使っているシール剤が場所によって違うし、使っているタップも違う?
精度が良くない???
レギュレーター(圧力調整弁)なんて、あんまり厚みのないアルミにパイプタップPT1/4を立てて、かなりきつくねじ込んである(ねじ込みすぎ?)上に、漏れを嫌ってか硬化タイプのシール剤を塗りたくり…。
そのわりには、圧力メーターのところは、PT1/8(だけどなんかてーぱーが弱くてPF1/8みたいな…)なんだけど、そっちは弾力性の残るシール剤でシール。
簡単に外せるくらい緩い…。
ドレンバルブもそんな感じ。
まあ、簡単に逆タップかバイスプライヤーで挟んで抜けると思っていたのですが、予想以上にシール剤(もしかして、ねじ留め剤か接着剤?)に固くレギュレーターに傷をつけながら外してもらいましたw
そう、自分では外せず、外してもらいましたwww
再度シールテープを巻いて、固定。
ボールバルブとハイカプラは新品へ。
買ったハイカプラが使いやすく、取り付け時に押し込むだけでロックがかかるタイプ。
リングを引いてはめ込まなくても良いのねw
前のオーナーがインパクトにオイルを入れていないと言っていた(でも、たぶん入れてる。)くらいなので、ドレン抜きなんかしていないだろうと思って、通電してドレン抜き。
一回目ではあんまり酷くなく…でもなくて、抜け切ったのかな?と思ってタンクをゆすると、また再度ブツブツ、ブシューって抜ける(^^;
明らかに何かが詰まっているような感じ。
おもむろにコンプレッサーごと掴んで揺すると…、なんかカサカサ言っているし(--;)
ちょっと錆水も出てきたことですし、ちゃんとドレン抜きしてなかったのかなー。
ドレンの構造が良くない(ねじ混んで解放、ねじ緩めてストップタイプ)ので、PT1/4のエルボーを購入して、もともと付属してきた破壊したボールバルブを削って形を整えてドレンにしました。(写真のやつね。)
何度かエアー込めてはドレン抜きしましたが、まだタンクの中でカサカサ言っていますw
そのうち、抜けるでしょ…きっと(^^;
早速、鉄ハブのハブボルトを抜いて御」掃除してましたので、お掃除後に付属してきたインパクトでハブボルトをもとに戻します。
(あんまり再使用は良くないけれど、1回抜いて入れるくらいなら自分用の鉄ハブで自己責任でw)
さすがに、このクラスのハンドキャリー可能なコンプレッサーで12Lしかないと、一回では締まりませんねーwww
すぐに圧力下がってしまいますし。
やっぱり、工場にあるようなパケコンか3相のでかい奴が無いとダメそうです。
オイル式の30Lと合わせれば、少しは違うかしら。
御家庭でホームセンターのコンプレッサーとエアーインパクトを用意するくらいなら、パワーのある電パクチ(電動インパクト)を用意した方が、良いかもしれません。
その方がタイヤ交換でも全然楽です。
一応、使えそうですね。
エアーブラシやエアブロー程度だったら良いかもしれません。
まあ、そんなもんだろうという事は分かっていたので、別でオイル式の30Lを落札していたのでしたw
パラで動かして、オイルレスをもっと低い圧力で再起動とすれば、動作頻度が下がるから大丈夫かな。
出来れば、ワンウェイバルブが欲しいけれど。
実は、サンルームにサンドブラスターを置きたいなーなんて思っていまして。
特に車パーツの錆落しなどに使いたいんですよねー。
意外と大変でしょ、錆落し。
リューターだと時間かかるし…。
サンルームにミラーフィルム貼って、外から見えないようにして…なんて考えています。
サンルームなら、コンプレッサーも置けるので。
先に物置買わないと…。
パイプタップは、締めすぎに注意しましょうねー。
テーパーが付いていますので、どんどん食い込んでいってしまいます。
最後は割れてしまう場合も。
そこそこしまって入れば、漏れませんので…。
もし心配なら、テーパータイプではなく平衡タイプのパイプタップでガスケットを挟むかOリング内臓のが良いのかもしれません。
Posted at 2015/12/30 16:24:42 | |
トラックバック(0) |
文明の利器 | 日記