
なんかねー、3D_CADの調子が悪くて、てっぺんの丸みを妥協(^^;
本当は頂点に丸みを付けたかったんですが、ちょっとした不具合が発生してうまくいきませんでした。
バグなのかなぁ。
作画している時はうまくいくんですが、作画終了すると微妙にずれるのよね。
若干形状が異なりますが、ある程度のところで一時的に妥協です。
後はワイパーを起こした時に干渉しないかどうかですね。
ちなみに、画像ではなんかシワシワに見えますけど、造形すると気になりません。
まあ、人によって考え方が違いますので、純正じゃないじゃんなんて思う人は、ぜひ純正が出るのを待つか、程度の良い中古の純正を手に入れてください。
部品によっては、いつ出るかわからないものを、ずーっと待つことになるとは思いますけど(^^;
なかなか出てこないで、車よりも先に死んじゃったりして…。
別に誰かに求められて作っているわけではなく、私自身が3D_CADの勉強のためと困った時のためです。
私自身の気が向けばと現在の技術力が伴えば、リクエストは全然受けますけれどもw
壊れちゃった純正を使い続けて他を駄目にしたり、見た目や機能が駄目になるくらいなら、それらしく代用した方が良いわけで。
そりゃ、純正が出てきて代用品が壊れたら純正に戻しますよ。
酔狂シリーズはそのまま使い続けるかもしれませんけれどね(^^;
そもそも、純正がーとか言っておきながら、純正買わないからこういうことになると思うんですけれどね。
それに、他人頼りでメーカーとかにくれくれ言っているだけにはなりたくないんですよねー、個人的に。
かといって、美味しそうな餌ぶら下げてクラファンてのもねぇ…。
自分でリスクを負わずに、誰かに負わせるってのもなんか違うかなぁって気がするんですよねー。
だって欲しいのは自分じゃない?
無いなら自分でなんとかする、無いものはできる限り使用リスクを抑えて作り出す。
知識がないからとか、技術がないからとかは言い訳に過ぎないわけで、無いものは学び、そして手に入れるしかないわけです。
ていうか、そういう人って普段仕事でどうしてんの?w
まあ、仕事だと時間的リスク(納期)が付きまとうので、ある程度の逃げは必要なわけですけれどね。
最近多いのよね、肩書なんて名ばかりで外注丸投げとか。
抽象的な希望だけで注文付けるくせに、中身全く分かってないとか。
でも、そんな上司嫌だわw
そんなんフロアで偉そうに座ってて、やった仕事に文句だけつけてたら最悪よねw
まあ、話が逸れましたけれど、気になる方だけ興味を持っていただければ(^^
Posted at 2023/05/24 22:09:23 | |
トラックバック(0) |
自由気ままに物づくり | 日記