• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百八十のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

プロアイズ 本庄サーキット走行会

プロアイズ主催の本庄サーキット走行会に参加してきました。

本庄を走るのもこれで3回目、何とか結果を残したいものです。

1本目 減衰 F:2 R:4
S1 18.227(18.227)
S2 7.358(7.358)
S3 21.758(21.758)
Lap 47.393(47.393)
 朝の1本目が勝負だと思っていたのですが自己ベスト更新ともならず、立ち上がりでリアが出てしまう感じなので何とかならないものかと・・・(今日1日ずっと悩まされることになるとは・・・)

2本目 減衰 F:2 R:6→途中でR:5に変更
S1 18.547(18.448)
S2 7.330(7.330)
S3 21.950(21.835)
Lap 47.827(47.613)
 リアのトラクション不足を解消しようとリアの減衰をフルハードにしてみましたが、良くなる気配なしでした。実際にタイムが出たのはすべて減衰下げてからでした。

3本目 減衰 F:2 R:3→途中でR:4に変更
S1 18.215(18.215)
S2 7.271(7.271)
S3 21.901(21.646)
Lap 47.387(47.132)
 上げてだめなら下げてみろという感じで減衰下げてみました。1本目のタイムを0.006秒更新し、今日1番のベストタイムです(たらればベスト含む)。ただS3のベストは減衰変更後なのでとりあえず減衰はこれでいいやと自分的に判断。

4本目 減衰 F:2 R:4 リアキャンバー変更(ネガティブ方向)、リアタイヤ左右逆履き
S1 18.501(18.501)
S2 7.328(7.328)
S3 22.079(22.079)
Lap 47.908(47.908)
 ショップ店長さんからの提案でリアキャンバーをネガティブ方向へつけていただきました。良い方向にはいってると思いますが、タイムにつながらず・・・

5本目 減衰 F:2 R:4 リア車高変更(スプリングロアシート10mm下げ)
S1 18.694(18.487)
S2 7.512(7.512)
S3 22.179(22.179)
Lap 48.385(48.178)
 さらに提案でリアの車高を落とすことに(えっす1goさん、車高調レンチ貸してくださりありがとうございます。)ですがあまり違いがないように感じました。

とまあこんな感じで1日終了してしまいました。

今回はリアのトラクションに悩まされました、って良く考えればいつもおんなじこと言ってるような気がします。S15メンバーの導入を早くしなければ・・・

サポートしていただいたショップ店長様
走行された、アドバイスしてくださった皆さん
お疲れ様でした、そしてありがとうございました。m(_ _)m




 
Posted at 2011/05/05 13:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2011年04月15日 イイね!

スポーツランド山梨 フリー走行

スポーツランド山梨 フリー走行スポーツランド山梨フリー走行してきました。
4輪は自分しかいなかったので占有状態、走りやすかったです。で、結果は・・・

Bestタイム 41”944 でした。

自己ベストのコンマ3落ちですがバネレートなど仕様変更してから41秒に入っていなかったのでまぁ良かったかなと思います。ほんとは区間タイムを比較したかったのですが、なぜかベスト出た付近の区間タイムが区間1しか出てない・・・orz

今回走って自分が思ったこと、これからやりたいことをまとめておこうと思います。(間違ってることもあるかと思いますがご容赦ください)

・フロントのバネレートの変更 7k→10kに変更したことでロール感が減ってくれたのはいいのですが、同時に沈み込み量も減ってしまっているのでフロントに荷重をかける、ブレーキを残して曲げるということがしづらくなっている(感じにくくなっている)感じです。なのでバネレートを下げたいですが8kにするか9kにするかで非常に悩んでます。(変更するときに9kにしとけばよかった・・・)

・フロントブレーキパッドをMX72→W003に変更 MX72も非常にいいパッドで効きもいいしコントロール性も文句ないのですが、もう少し初期制動があったらなと思い変更しました。が、現状ミニサーキットでは効きが強すぎるのかもしれません。ただフロントのバネレートを変更すれば解消するかもです。

・S15メンバー化 シルビア・180SXはもともとトラクションのかかりにくい車だそうで、自分で運転していてもリヤが滑ると前に進んでくれないなー、もっとトラクションが欲しいなーと常々思っていました。そこでS15のリヤメンバーを移植するとトラクションが段違いによくなるそうです。今年こそはS15メンバー化!・・・したいな

ほかにもボンネット変えたりいろいろしたいですがとりあえずこんなところで。
Posted at 2011/04/22 13:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | 日記

プロフィール

「「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」めちゃくちゃ面白いわ。」
何シテル?   10/08 20:40
百八十と申します。180SXでスポーツランド山梨、本庄サーキット、筑波2000等々を走っていました。 現在はスイフトスポーツ(ZC33S)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

ダギュゥゥゥゥンって感じで減速する!!を解説しているブログ?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 22:09:07
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 21:01:39
サスセッティングとバランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 21:01:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
自分にとって、生涯最後のスポーツカーになる…はず。 《エンジン》 ECU書換(Tune ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
使い勝手という点では2人しか乗れないし少々難があるかもですが、運転していて本当に楽しい車 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許取得後初めての車です。1年間車検が切れる寸前まで乗ってました。 MTの運転を覚えさ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
過去のセカンドカー。通勤、普段乗り用 見た目はターボ、中身はNA!というちょっと変わっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation