• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百八十のブログ一覧

2023年02月22日 イイね!

FSWレーシングコース スポーツ走行

FSWレーシングコース スポーツ走行タダ券の期限が切れる前にスポーツ走行してきました。

で、今回の走行で気付いた点
・オイルクーラーを付けたおかげで油温は追加メーターでは最高100℃でした。これで冷却は問題ないかな~と思います。
・今回はリヤの減衰力を最強にしたお陰でブレーキング時の姿勢がよくなったと思います。あとリヤキャンバーとトー角を弄りましたが、特に問題はなかったかな~と思います。
・車高調付けて車高下げてバネレートも上げてる割には運転するとひっくり返りそうな感じがして、元々の重心が高いからしょうがないのかな~と思ってましたが、よく考えたら重心が高いからこそ車高下げすぎてるとロールセンターとの距離が拡がって余計ロールしやすくしてるのでは?と思い走行翌日に車高を4㎜上げたら結構良くなったと思います。
・走行中に4速5500回転くらいで一瞬エンジンが吹けなくなりました。原因がよくわからないのでちょっとモヤモヤします。
Posted at 2023/02/26 07:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW レーシングコース | 日記
2022年12月06日 イイね!

FSWレーシングコース スポーツ走行

FSWレーシングコース スポーツ走行FISCOライセンスを取得してから初めてお世話になってるショップの方々と共にスポーツ走行してきました。路面状況は難しい感じではありましたが・・・ひどい走りでした。もうちょっと出来ると思い込んでましたが、今回の走行でダメなのがはっきりしたので一から出直してきます。

で、今回の走行で気付いた点
・今までミニサーキットばかりだったので、国際サーキットのように速度域が高いところは正直苦手だし、怖いです。多少対策はしますが、こればっかりは習うより慣れろで克服するしかないかな~と思います。
・タイム的にはめちゃくちゃ遅かったかつ気温も低かったのに、油温は120℃程でした。低けりゃいいってものでもないと思いますが、高いほうが心配になります。

次回までに改善したい点
・シートポジションについて、普段乗りを気にしてちょっと上げてましたが、問答無用で全下げします。
・温度を気にしすぎながらサーキット走行はやはりよろしくないと判断したので、オイルクーラー付けます。

皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2022/12/18 07:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW レーシングコース | 日記
2022年10月10日 イイね!

大槻ケンヂ弾き語り旅2022~秋オーケン

大槻ケンヂ弾き語り旅2022~秋オーケン筋肉少女帯や特撮のボーカルでお馴染みの大槻ケンヂさんの弾き語りライブに行ってきました。

学生時代に初めて筋肉少女帯の曲を聞きましたが、この世は地獄だし希望もないんだけど、それでも、生きていかざるを得ないと教えてくれたお陰で、特に期待することもなくこれまで生きてこれた気もします。

今までオーケンさんのライブに行ったことがなかったので、初めて生で見れたり、歌を聞けて嬉しかったです。トークも面白くて良い思い出になりました。
Posted at 2022/10/22 07:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年05月27日 イイね!

タイヤガーデントレイス 本庄モーターパーク走行会

タイヤガーデントレイス 本庄モーターパーク走行会タイヤガーデントレイスさんの本庄モーターパーク走行会に参加させていただきました。前回走ったのはまだ名前が本庄サーキットの頃なので本当に久しぶりです。今回はサーキットに着くまでが雨でどしゃ降り、走る頃には路面も乾いてくれてありがたいですが、暑い…と大変でした。

で、今回の走行で気付いた点
・今回から一気に仕様変更して車高調、LSD、強化クラッチ&フライホイールを取り付けて、街乗りは多少犠牲にしてサーキット寄りに振ってきました。そのお陰でかなり走りやすくなりました。トラクションもLSDの効果もあって問題ないし、何よりアクセル踏んで曲げられるのが楽しいです。ブレーキング時の挙動も安定してフロントの沈みも抑えられているので、リヤブレーキも使えて制動距離も短くなったと思います。タイム的には47秒4で、以前乗っていた180SXのブーストアップ仕様と同程度でした。出来れば46秒台に入れたかったですが、ドライバーの技量が…(--;)
・挙動が安定しすぎてちょっと曲げにくいところが気になりました。本庄は特にタイトコーナーが多く、奥のRがキツい第2ヘアピンでのロスが大きいと感じました。また、コーナー立ち上がりでちょっと抵抗感を感じます。
・外気温が高かったこともあると思いますが、水温が厳しく1周で100℃に到達してしまいます(油温に引っ張られてるのかな?)。油温もクーリングラップとってもなかなか下がらないです。といっても、ブースト上げてパワーアップしてるくせに冷却系はインタークーラー以外は純正という状態なので当然といえば当然ですが…

次回までに改善したい点
・リヤのトーを現状よりアウト方向に持っていければ曲がりやすく、かつ加速も良くなるんじゃないかな~と思います。
・さすがに温度が厳しいのでオイルクーラーを付けたほうがいいんでしょうけど、普段乗りには必要ないし、素人考えですが、むしろ温度が下がりすぎたりオイルが流れる経路が長くなって油圧が下がる等々、結構デメリットも大きいと思っているので必要なければ付けたくありませんが、温度が気になってサーキット走れないと本末転倒でもあるし…やはり付けるべきか…

参加された全ての皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2022/06/01 20:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2022年03月19日 イイね!

第10回 ENDLESSサーキットミーティング

第10回 ENDLESSサーキットミーティング富士スピードウェイにて開催の第10回エンドレスサーキットミーティングに参加させていただきました。
今回は天候がよくなくてちょっと残念でしたが、反省点がいろいろあってとても勉強させてもらいました。

で、今回の走行で気付いた点
・前回までは純正ECUだったのでスピードリミッターに当たってましたが、今回はショップオリジナルデータへ書き換えにより、最高速は200㎞まで出せました(タイヤ外径を大きくすればもうちょっと出せるとは思います。)。そのおかげで前回のベストタイムより4秒短縮しました。
・タイヤを純正からアドバンネオバAD09に変更しました(サイズは同じ)が、脚が純正のままなので純正タイヤの時でもちょっと気になってた動きがさらに大きくなって、ある意味乗りづらかったです。タイヤが変わるとやはり全部セッティングし直さないといけないということと、普段乗りも兼ねてるのでなるべく純正にこだわっていきたかったのですが、普段乗りと国際サーキットとの両立は無理かな~と感じています。
・今回は特にシフトミスが多く、あまり車のせいにしたくはないけど、エンジンマウントを強化しないといけないのかな~と思いました。
・今回ESPオンでブレーキ踏んでからブレーキを戻したくても戻らない現象(某動画では「ブレーキペダルが吸い込まれる」とおっしゃっている方がいました)が発生しました。今回からハイグリップラジアルになったので、それだけ減速Gが出せるようになったからかもしれませんが、原因はよくわかりません。やはりESPは完全カットした方がいいのかな~と思いました。

次回までに改善したい点
・速度域の高い国際サーキットではハイグリップラジアルで純正脚はちょっと辛いことがわかったので、もし次回走るなら車高調が欲しいかな~。


参加された全ての皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2022/03/22 20:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | FSW レーシングコース | 日記

プロフィール

「いよいよエンジンマウントがダメになったっぽい…」
何シテル?   09/17 20:47
百八十と申します。180SXでスポーツランド山梨、本庄サーキット、筑波2000等々を走っていました。 現在はスイフトスポーツ(ZC33S)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダギュゥゥゥゥンって感じで減速する!!を解説しているブログ?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 22:09:07
スタビライザとサススプリングは何が違うのか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 21:01:39
サスセッティングとバランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 21:01:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
自分にとって、生涯最後のスポーツカーになる…はず。 《エンジン》 ECU書換(Tune ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
使い勝手という点では2人しか乗れないし少々難があるかもですが、運転していて本当に楽しい車 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許取得後初めての車です。1年間車検が切れる寸前まで乗ってました。 MTの運転を覚えさ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
過去のセカンドカー。通勤、普段乗り用 見た目はターボ、中身はNA!というちょっと変わっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation