• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMOSUNの愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2022年12月15日

バレーノ「安心メンテナンスパック」54ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バレーノ君が来てから4年半が経過し、初回車検時に延長していた、スズキ「安心メンテナンスパック」で、54ヶ月目の半年点検を受けました。
4年半の走行距離はいまだに1万4千㌔と少なく、前回の点検から半年間で走行距離は2,000㌔チョットであります。
2
まぁ絵に描いたような低走行車なので、点検に出す前に、バッテリーを充電することにします。 今年の夏に買い換えた「BAL 全自動充電器 No2703」で、充電を開始すると1時間ほどで満充電になりました。 前回の充電には10時間ほど掛かりましたが、ここ2ヶ月間で新潟や軽井沢の往復をしたので、結構容量はあったようでした。
3
54ヶ月点検を受けに、いつものように「SUZUKI ARENA 柏」に向かいます。 アリーナ柏営業所は国道16号線に面しているので、自宅から国道6号線を経由して向かうと、とんでもなく渋滞しています。 そこで裏道を使って向かいますが、ちょっと混んでいたので、20分ほど掛かりました。
4
点検作業が終わるまで、SUZUKI ARENA 柏のショールームで、展示していたクロスビーを見学しました。 バレーノ君やスイフト君と、エンジンやシャーシに共通部分があるので、じっくり観察しましたが、車高がバレーノ君よりも230mmも高いので、ロールがきつそうですね。
5
しばらくして点検作業が終了し、整備の方から説明を受けました。 今回は「安心メンテナンスパック」で、エンジンオイルを交換をした以外は、どこにも異常はありませんでした。
ただ新車から54ヶ月経っても、走行距離が14,000㌔と少ないので、やっぱり低走行車特有の、シビアコンディションに注意しなきゃなりません。
6
点検が終わりスズキアリーナ柏営業所からの帰りに、ホームセンターなどに寄りましたが、エンジンオイルを新品に入れ替えたせいもあり、赤から青信号に変って、ちょっとアクセルを踏み込むと、オオッと感じる加速をしますので、やっぱりBALENO XTは速いなぁと実感であります。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

法定12ヶ月点検 (6年目)

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation