• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMOSUNの愛車 [スバル R1]

整備手帳

作業日:2017年12月15日

エアフィルター&点火プラグ 同時交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
これまでも愛車R1のエアフィルターや点火プラグなどは、パーツを調達していつもDIYで交換していました。
今回は両パーツの交換時期が合いそうだったので、同時に交換することにしました。
もっともエアフィルターは2年半ぶりですが、点火プラグは4年弱ぶりとやや遅めでしたね。
2
フィルターは前回と同じ和興フィルタテクノロジー「G-PARTSエアフィルターR1R用」です。
ボンネット内を見るとエアフィルターの収納部と、点火プラグは隣接していますから、同時に交換すると作業効率が上がります。
写真の黄色矢印のフックを3ヶ所外せば、工具無しでフィルター交換が出来ます。
3
エアフィルター・ケースのカバーを手前に外せば、エアフィルター本体が現れます。 フィルターの右側にはスロットルが見えます。
フィルターの左下側が特に汚れているのは、ケースカバーに接続しているホースから、ブローバイガスが吹付けているための汚れで、フィルター濾過による汚れではありません。
ケースカバーを外した時は、スロットルに物を落さないように気を付けます。
4
ほぼ2年半使用した「G-PARTSエアフィルターR1R用」と、新品の比較です。
ここ2年程は走行距離が減ってまして、交換してから1万㌔チョットしか走っていませんが、それでもこれだけ汚れました。
純正フィルターは濾紙が黄土色のため、あまり汚れが目立ちませんが、G-PARTSフィルターの濾紙は白色のため、汚れ方が詳細に分かりますね。
5
点火プラグの交換は、エアフィルター・ケースのカバーを開けたままにしておいたの方が、ブローバイガスのホースが邪魔にならず、作業性が楽になります。
写真②の赤色矢印の4ヶ所のダイレクト・イグニッションのボルトを外し、丁寧に抜き取ります。
今ではレアな660cc 4気筒エンジンは、やっぱりいいですね!
6
ダイレクト・イグニッションを抜いた、穴の底にある点火プラグは、専用のレンチで外します。
最初のプラグ交換時に一緒に購入した、エーモンのプラグレンチK35(16mm)を使用しますが、これは先端がユニバーサルジョイントで、ハンドルも無理に力が掛からないショートタイプです。
プラグを外した時は、穴の中に物を落さないように気を付けます。
7
点火プラグの交換はとにかくデリケートな作業で、十分注意して行なう必要があります。
古いプラグを外す時は多少固くても、プラグが破損する危険があるので、プラグレンチのハンドルを手だけで回して緩めます。 決してハンドルをパイプ等で延長して、回し易くしてはダメですね。
取付け時もエンジン側のネジ山を舐めないように、充分気を付けてプラグをネジ込み、最後の締付けも力を入れ過ぎないよう注意します。
8
4年弱使用したDENSO 「IRIDIUM POWER IXUH22」プラグと、新品の比較です。 前回は3年間5万㌔で交換しましたが、今回は4年弱で2万1千㌔程の走行距離で交換しました。 走行距離の割に汚れている気がしますが、使用期間の影響が強いのかも知れませんね。
さて同時交換後の走行フィーリングですが、単独で交換していた時よりも、予想以上に走行音が静かになり、エンジン回転もスムーズになりました。 やっぱり定期的なパーツのメンテナンスは重要であります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアエレメント。

難易度:

ライセンスランプ2灯化

難易度: ★★★

詰まりそ。

難易度:

バッテリー交換(2回目)

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

インタークーラー ホース

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation