• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

落とすとヤバいので

どうも!
青MR2です。

さて、今年のチューニングフェスタにも参加しようと思っているのですが、なんか、またタイヤがラジアル限定とかなってて萎え~です。
しかもFFはSタイヤOKとか謎です。
直線速い奴らにSタイヤまでOKってね~


まぁ、それはともかく。
岡国走るのならコレは不味いだろうって事で



いつから割れてたんだろう?
結構前からだと思います。

直しましょう。


まずバンパーを外します。



結構面倒です。


そしてリップを外して被害状況を確認。



思ったよりも酷いです。


今回、綺麗には直しません。
綺麗に直すくらいなら、リップ買い換えた方が良いからです。

補強をするのでこんな物を用意しました。



アルミ板を裏から当てて、表からリベットで止めます。


こんな感じ。



アルミ板とリップの間には強力な接着剤を塗っています。


折角なので、タイラップ止めだった所も直しましょう。



10年位?この状態でした(笑)


アルミ板を当ててリベット止めです。



この後全てもとに戻して終了です。

ここまでやっておけば、サーキットで落とす事は無いでしょう。
問題は、走る機会があるかどうか?(笑)


Posted at 2022/08/28 20:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年08月20日 イイね!

危険だし迷惑

危険だし迷惑シートベルトに安全ピンを刺さないでください、危険です。



自分が危ないだけで無く、他人にも迷惑をかける可能性があるのですよ。





腰が悪いから敷いているって言っていましたけど・・・



腰痛の原因ですよコレ。



正しいポジションで運転してくださいプロでしょ?




座高の低い僕でもルーフに頭が当たります。
この人は僕より座高が高いのですが!?


警告灯が見えなくなるように油性ペンで塗りつぶしていました。



シートベルトを締めないからですよ。



安全のためにも体のためにも、正しい運転姿勢で運転しましょう!


Posted at 2022/08/20 14:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年08月15日 イイね!

お盆休みまとめ

こんばんは、青MR2です。
いつもより少し長いお盆休みでしたが、あっという間に終わってしまいました。

簡単にですがお盆休みの事をまとめてみようと思います。

8月11日 木曜日
前回のブログ参照。

8月12日 金曜日

交換したフォグとバンパーの隙間が気になったのです。


前日に隙間テープを買ってきたので、フォグを外して隙間を埋めました。
仕上がりがアレなので完成画像は無しw
というか、純正の時と同じなので代わり映えが無いのですよ。

フォグを外したついでに


バルブの固定が怪しいのを何とかしようとしました。

が上手くいかず、左側のみ作業をし、右はそのままとりつけました。
まぁ、問題は無いでしょう。

8月13日 土曜日
お盆休み間の唯一にして最大のイベント。
カートの耐久レースに出てきました。
イベントの内容をよく知らずに参加したのですが、参加しているドライバーはプロだったり、プロじゃなくてもS耐に出てたりするような人、長らくカートで走っている人など多数。
僕みたいなのはかなり少なかったんじゃないかなぁ?

僕が参加したチームもみな上手い人ばかりで、僕にできる事はスピンやコースアウトをしないようにする事位でしたね~
しかも、午前中は逆走で、順送の午後からは何と雨!



一番下手&ウェット未経験の僕がしっかり練習できるように気を使ってもらったのですが、僕が走っている間に土砂降りになりました。
雨粒が痛かった…
練習は中止になり、決勝はウェットからドライに変化する難しいコンディション。


僕はちょうど、水が少なくなりつつあるけどウェットという状況での走行で、遅くてもいいから大きなミスをしない事に徹しました。

結果は、まぁ、ビリではなかったのでOKかな?
僕個人としては、走り込みの足らなさと体力の無さを痛感しつつ、熱中症にもならず無事に帰ってこられたので満足です。
楽しかったしね!

8月14日 日曜日
首を痛めていた上に、前日のカートの影響で筋肉痛&強烈なダルさに見舞われていました。
という訳で、体を労わりつつ、祖母の家にて昼飲みw
楽しいひと時を過ごしました。
夜は家飲み~
飲んでばかりです~

家の近くで花火をやっていたので、しばし覗いていました。




規模は小さくても、しっかりとした花火で、堪能できました。

8月15日 月曜日
まぁ、暑いので何もせず。
明日からの仕事に備えて、降ろしていた荷物をワークスに積み込む位しか動いていません。
昼からは暑さに耐えかねてエアコンの良く効くワークスにてドライブです。



場所はいつもの所。






100㎞程のドライブでした。

この後、ようやく、S耐、富士24時間の消化を始めました。
S耐って、一番下の方の車だと、僕の車と同じくらいのスピードかな?と思うのですが、ドライバーの技術は雲泥の差があるんだろうな~とか思いながら見ています。

さて、明日から仕事です。
まだまだ暑いので、無理をせずボチボチやっていこうと思います。

Posted at 2022/08/15 19:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

純正は流石だと思う。

どうも!
青です。

近年の日本車ブームの影響か、シルビアは部品が壊滅状態だと聞きました。
身近な所では34のGTRが35GTRの新車以上の価格になったので35買った~
とか聞いた位です。

さてさて、昔から部品の供給に問題のあったMR2ですが、ここ最近はほんと部品価格が高騰しています。
不人気な車なのに。

という訳で、僕も青号を維持する為にちょっとづつ部品を確保しています。

その一つがフォグランプ。
僕はサーキットを走るので、飛び石の影響でフォグにかなり傷がついてしまいます。
今や純正フォグランプは、程度が良ければ僕の給料の3分の1位(?)の金額になってしまっています。
なので、貴重な純正フォグを温存するために、社外の純正形状の物を購入しました。


青号のフォグは、諸事情により(?)もともとも物ではなく、ステアリング連動の物になっています。
希少価値が高い上、青号では連動機能が生かせずただの重りになっているので、この機会に変える事にしました。

と、言う訳で、暑くてやる気は出ませんが作業に取り掛かります。
まずは、元の物の光軸を確認しておきます。


取り外しました。

取り外しはネジ2本だけなので省略します。
右が社外品で左が純正です。
ちなみに、どちらもレンズ面の保護の為に黄色いフィルムを貼っています。

純正のUP。






社外品。


ロゴの有る無し以外に、レンズカットも少し違います。
社外品は遮光板も外側が黒です。
ステアリング連動の有る無しでリフレクターも違います。

裏側~
右が社外、左が純正です。

光軸調整のカバーの色が違います。
カプラーも違います。
それ以外は、ステアリング連動の有る無しの差だと思います。


バルブを入れ替えます。


バルブを外したので内部の様子を見てみます。
まずは純正。



こちらは社外。

ダイキャストの純正に対して、社外はアルミのプレスかな?


バーナーを入れました。


固定用のスプリングの作りがイマイチで、バーナーを上手く固定出来ません。
大きな問題はなさそうですが。

遮光板とバーナーが干渉するので(純正も)遮光板を上に曲げようとしましたが、純正よりも固く上手く曲げられませんでした。
一応問題なくバーナーを固定出来ました。


元のフォグはHID化しているので、防水カバーを加工しています。
カバーごと移植出来ました。


取り付けに当たっては、取り付け部分の形状が違って加工が必要でした。


四角い穴をやすりで削って丸くしました。
簡単な加工です。


最後に光軸調整です。


右が交換前の純正で、左が交換後の社外品です。


この後右と同じ高さになるように調整しました。
調整は問題なくできます。

左右とも交換しました。

パッと見はあまり変わりませんね。


テスト走行はしていないので(アルコールが入っているので出来ないw)純正との比較は出来ていません。
点灯テストでの感じでは、レンズカットが甘く横方向の広がりが少ない?
バーナーの取り付けの問題かも?
グレアが出る?
でも、少なくとも対向車目線では問題は無いかと思います。

まぁ、値段なりの物かとは思いますが、純正の温存が出来ると思えば十分だと思います。
改良点は幾つかあるので、気が向いたら改良しようかと思います。


Posted at 2022/08/11 20:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ゴールデンウィークオワター http://cvw.jp/b/778598/48415741/
何シテル?   05/06 20:21
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation