ガレージハウス建設計画進行中・・・
建築確認申請書類の確認を行ってきました。
給水装置(上水道)設計図・経路図
下水経路図
案内・配置図
平面図
立面・断面図
基礎伏図(基礎工事の図面)
金物伏図(筋交い位置、屋根形状等)
換気経路図 など
書類の説明を受け、確認してきました。
申請後、1週間ぐらいで許可が下りるようです。
さらに、新しく上下水道に接続するため、
自治体に提出する申請・届出書類も渡されました。
基本的には署名をして必要事項は工務店がやってくれます。
さらにさらに、
外壁のデザインと色選定用、
玄関ドアのデザインと色選定用、
窓枠の色選定用、
屋根の色選定用、
のカタログを借りました。
窓はYKK APのアルミ/樹脂複合窓、
ドアはYKK APの断熱ドア、
外壁はニチハの寒冷地仕様、
屋根はJFE鋼板、
とオーソドックスで安定な選択です。
しばらくは外壁の色などで悩む日々が続きそうですが、
奇をてらわず、飽きのこないものを考えて選びたいと思います。
さらにさらにさらに、
グリーン住宅ポイントの申請も行ってみることにしました。
着工までにはしばらくかかりそうです。
ブログ一覧 |
ガレージハウス計画 | 日記
Posted at
2021/04/09 18:58:03