• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom-A/Tのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

武蔵国横浜

横浜は武蔵国の南の端
東海道・神奈川宿から外れた釣鐘形の入江にありました。

そして時は流れて・・・


今日は何とかお昼少し前に起きれたので、
シャワーを浴びて(一応身を清めるためですがお湯ですよ。)
少し御飯を食べて、
テリキから荷物やら何やらを降ろして、
雨だか夜露だかに土埃で汚かったですが
窓拭きだけで寒川神社に向けて出発!

この間、絢椎関係の請求書や納品書とかの仕分けを始めたら、
まだ袋に入ったままの交通安全の小さなお守りが、2コもww
寒川神社のですよ。

私は寒川神社に行ったのは子供の頃です。
(ウチの仕事車によく下がってました!)
もう相当前のものですが、このまま捨てる訳にもいかず・・・

初めて自分の車で・・・
ナビの案内通りに出掛けた訳です。

我が家から約30km
14:20頃出発で15:50頃到着。

第一駐車場に停められたので三の鳥居をくぐり・・・
勝手が分からず本殿前迄来ちゃいました、
キョロキョロ辺りを見渡して
神門をまた出た所で納札殿を見つけてお守りを納めて

振り返ったら、手水舎がありましたよ。
やれやれ、
やっと本殿へお参り

少しホッとし参道を戻ります。
鳥居の少し前に植え込みの切れ目、
通路になっていて外の道路、意味分からん?
えっ、御社が!
寒川神社 末社 宮山神社と云うそうです。
三の鳥居の右(東)側が第一駐車場で左(西)側に宮山神社があります。

まあ、そんなこんなで往復3時間、お隣の相模国一之宮 寒川神社は遠かった!


因みに武蔵国一宮は氷川神社です、あの埼玉県の大宮にあります。
なかなか行く機会がない、来年は何とか行きたいね。


Posted at 2013/11/23 20:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出没 | 日記
2013年11月18日 イイね!

明治38年。

明治38年、西暦だと1905年。

日本海海戦、ポーツマスにて日露講和条約調印
日露戦争ってやつかあ、、、

この間、県会議員(勿論、差出人は後援会だけどね。)から封書。
とりあえず、さっき開封してみた。
「なんちゃら、平成26年新春の集い」とか(´・ω・`)
まあ、時期だからね、
申込みの葉書とかもww

中を見たから資源物(紙)の回収行きだな。

じーちゃん(明治38年生)の名前で届いた。 
そこまで長生きはしなかったぞ

どんな名簿の管理してるんだよ!




Posted at 2013/11/18 18:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2013年11月16日 イイね!

ニコニコ生放送。(「テリキの魂」メンバー及び、其の周辺の方へ)

ニコニコ生放送。(「テリキの魂」メンバー及び、其の周辺の方へ)「テリキの魂」では、たま~に
オフ会々場よりニコニコ生放送でライブストリーミング配信してます。
そして、オフ会報告(反省会)放送をDJとりっぴーさんが・・・

来週、なんか放送します!

興味のある方は、
ニコニコ会員登録を


無料の一般会員でいいんですよ。

Android端末では、Android4.0以上でニコニコ公式アプリが有ります。
それ以外はブラウザからニコニコ生放送のページ(モバイル版)で・・・

iOS端末も、ニコニコ公式アプリが有ります。


そして、放送を見るにはもうワンステップ必要です。
以降の説明は、「テリキの魂・テリ魂放送局・お客様相談室」まで、
Posted at 2013/11/16 01:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

そんな、バナナで釘が打てるんです。って・・・


懐かしいですね横浜はそこまで冷えませんからモービル1使ってません!
まあ、実際ここまで冷えなくても十分にトラブルが起きる寒さを体験できる地域が日本には有ります。

オフ会でマフラーの話題になると、必ず思い出される事件が・・・
テリオスキッドは、純正、社外に限らず、ノーマルでもライトチューニングでも、
墨汁の様な物が。。。
夏場でも結構な水が飛び散ります!

そんな事件を彷彿とさせる記事を我らのDJとりっぴー先生が見つけました!
「凍ったマフラー・えんじんかからない難解整備」

あの、怪物テリキの事件と同じでしょ。
※コッチはリンクしないから自分で見つけてね、ヒントは白い怪物テリキ(白い悪魔号じゃないよ!)ボンネットにカーボンシートが貼ってある。keni@さんの履いているホイールのダンディーな元オーナー、時期は旭川が一番寒かった頃。

コレって、何が起きてるか分からなくて普通だよね。

ってのが、前置き。

いよいよ本題

某青テリキのエンジンが今市さんで・・・
色々やっても、なんだかな~

そこでマフラー古いし、煤けてるし、詰まってんじゃね?
北の国からやってきたのと交換!
(あっ、凍ってませんから!クール便じゃなかったし、横浜だから解けます。)

そんで、外したマフラーは要らないということで


比較の為にコレ見て、
後期型(ABA-111G)のカスタム系の初期マフラー(私の)の上下方向はこの向き。
タイコのガワは2重にくるくるっと巻いてあるんだけど、繋ぎ目が上になってる。

そんで、某青テリキのタイコを剥いてみたのがコレ。
煤で真っ黒なので画像がなんだか分からないので銀ペン吹いてみたんだよ!

セパレーターとかに切れ込み入ってるけどカッター(切断砥石)で繋ぎ目のところを切ったので、
この辺りが真上になる。

排気は右から入って左に抜ける。

90度倒して見ると

画面下が実際の下側になるので・・・

寒い中アイドリング続けて、空吹かしすると結構水が飛散る状態で・・・
そのまま冷えたら、どうなるか判るよね。

水って凍るとどのくらいの体積の変化が有るのでしょうか?
Posted at 2013/11/15 17:40:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | お笑い | 日記
2013年11月15日 イイね!

せつない。

せつない。昨夜は仕事関係の忘年会が馬車道の海鮮料理店(地下)で有って。。。

とりあえずタクシー¥890でした。

行き先の説明が出来ないので2件隣の「関内ホール」と・・・

此処らも子供の頃の遊び場で、有隣堂(書店)の文具店のユーリンファボリ-ってのが在って大好きなお店だったけど。
向かい側は横浜東宝会館、両方もう無い。
関内ホールは(建て替え前の)市民ホールの時に、

だったか

だったかの試写会に引っ張っていかれた想い出。
(デート向きじゃないし、余程長く付き合ってないと試写会だしねって事でお呼びが掛かったみたい。)
ああ、遠い過去を思い出した。。。

8時半にはお開きで、地上に這い出してメールやらみんカラのチェック。
そんで、とぼとぼと帰路に・・・

泉平は・・・

チョット変わった形の稲荷寿司
もう閉まってる。。。

通るのは年に2~3回?の伊勢佐木町を・・・

終電近くによく歩いて帰ってた頃は・・・
遅いからゆずが帰ったあと(まだ、それほどでもない頃は何度か見かけたけどね)
得体の知れない屋台やら、メリーさんがいたりww
(メリーさんを見かけたのはゆずの話題を聞く以前の時期だったけどね)

でっ、だんだん寂れた伊勢佐木町(車が通れる辺り)を歩いて・・・
大通公園(元は川で横浜で最初の地下鉄が通った所)を突っ切って、

横浜橋通り商店街を・・・
ココもあまり変わってない昭和の香りぷんぷんなんだけど。
ちょっと大きな鰻屋さん(蒲焼きを作って売っている川魚屋)が無くなったし
同級生のお店が何軒か健在でホッとしたり、韓国関係のお店が増えたのには、
チョットね、

そんで、下向いてトボトボ歩いてたら
風船が地面を・・・
フツウは、ぷかぷか浮かんでる奴なのに、
少し萎んでギリギリを・・・

どっちつかずな自分を見てるようで。。。


補足というかオマケ。

「メリーさん」の所のリンク先に出てる山崎洋子さん。
横浜市某所から、我が家の近くに引っ越してきたらしい。
Posted at 2013/11/15 13:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乙女湖(琴川ダム) 未だ大半が凍ってる」
何シテル?   03/19 15:55
旧 灰色猫のtom です。 2016年9月1日より山梨市民になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56789
10 1112 13 14 15 16
17 1819202122 23
2425 26 2728 2930

リンク・クリップ

ミンチでカレーを作りました♪♪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 21:05:52
山形丸さんのダイハツ テリオスキッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 19:39:05
いろいろマスク変(編)再び〜のつづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 23:58:57

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ABA-J111G (ABS付き)です。 2018年9月、\(//∇//)\ 赤くなりま ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリキ四号機にして 、零号機 一番最初に乗ったテリキ、新車時にナビとベースキャリアは私が ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
AC16-1004*** 一番最初のヤツかな? 市原市まで迎えに行きました! 3/ ...
日産 アトラス 雑仕上げ号 (日産 アトラス)
雑です。名義変更して横浜から山梨ナンバーに変わりました! 最大積載量1,500kgです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation